ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8090097
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山駒ヶ岳南東尾根〜利平茶屋からの周回

2025年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
もえぞー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
11.7km
登り
1,046m
下り
1,042m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:32
合計
7:46
距離 11.7km 登り 1,046m 下り 1,042m
6:39
19
スタート地点
6:58
7:01
305
12:05
12:32
29
13:01
13:04
3
13:07
13:08
75
14:23
14:24
3
14:26
ゴール地点
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駒ケ岳南東尾根
 バリルートです。
 特に岩峰は初心者にはお勧めできません。
 またマダニいます。
鳥居峠〜利平茶屋
 一般登山道
ここから取り付きます
17
ここから取り付きます
少し登ると巨石現る
22
少し登ると巨石現る
テキトーに登り上げるとハゲてるところに出る。
この木がある所との際を登っていく。
27
テキトーに登り上げるとハゲてるところに出る。
この木がある所との際を登っていく。
快適な尾根道
踏み跡あり。
14
快適な尾根道
踏み跡あり。
この辺で山ピーが眼鏡無くしたと騒ぎ出す(笑)
付き合って徘徊
20
この辺で山ピーが眼鏡無くしたと騒ぎ出す(笑)
付き合って徘徊
最初の岩峰(1P)
21
最初の岩峰(1P)
これから行く岩峰
手強そう!
18
これから行く岩峰
手強そう!
よく見ると簡単に登れる
24
よく見ると簡単に登れる
かなり急登
面白い!
19
かなり急登
面白い!
ここは右側から尾根に
19
ここは右側から尾根に
巨石
ここは登れない
23
巨石
ここは登れない
この間から登った。
空身なら通れるがザックあると一苦労。山ピーはザックを脱いだ。
ここが一番苦労したかも。
27
この間から登った。
空身なら通れるがザックあると一苦労。山ピーはザックを脱いだ。
ここが一番苦労したかも。
各峰は景色良い
三峰とある。3P
20
三峰とある。3P
途中は快適
これから行く駒ケ岳とその先に黒檜が見える
23
これから行く駒ケ岳とその先に黒檜が見える
景色良いので少々まったり
16
景色良いので少々まったり
巨石ばかり
ここも右側から攻めた
17
ここも右側から攻めた
こんな岩を乗り越え
19
こんな岩を乗り越え
一番の難所と思われる鎖場。
錆びてる〜
大丈夫そうだけど道具持ってきたので懸垂下降で安全に。
21
一番の難所と思われる鎖場。
錆びてる〜
大丈夫そうだけど道具持ってきたので懸垂下降で安全に。
山ピーの懸垂下降
26
山ピーの懸垂下降
7峰
たぶんここが最終
15
7峰
たぶんここが最終
あれ、下に駐車場が見える。
まだ駐車場の所しか来てない🤣
11
あれ、下に駐車場が見える。
まだ駐車場の所しか来てない🤣
足元を見ると小さなスミレ
24
足元を見ると小さなスミレ
(撮るのが下手だけど)
色が濃くて綺麗なアカヤシオ
28
(撮るのが下手だけど)
色が濃くて綺麗なアカヤシオ
岩峰を越えれば快適な尾根道
13
岩峰を越えれば快適な尾根道
毎回の休憩場所。
アカヤシオがすごい〜
29
毎回の休憩場所。
アカヤシオがすごい〜
まったりしました
18
まったりしました
今年は密度がスゴイ
40
今年は密度がスゴイ
この場所昼寝に最適なんです。
駒ケ岳まであと1時間くらいかな
25
この場所昼寝に最適なんです。
駒ケ岳まであと1時間くらいかな
笹原の急登(マダニに注意)
17
笹原の急登(マダニに注意)
蕾も沢山
駒ケ岳到着
登ってきたのは真ん中の尾根
19
駒ケ岳到着
登ってきたのは真ん中の尾根
新潟県境や長野県境が一望だ!
26
新潟県境や長野県境が一望だ!
籠山はもう少しで満開
14
籠山はもう少しで満開
駒ケ岳南東尾根(手前)が見える
岩峰は右の緑箇所
14
駒ケ岳南東尾根(手前)が見える
岩峰は右の緑箇所
前より痩せてきたかな?
20
前より痩せてきたかな?
シャクナゲも
このコースいい〜
26
このコースいい〜
飽きさせない登山道です。
18
飽きさせない登山道です。
ずっとアカヤシオ
素晴らしい
18
ずっとアカヤシオ
素晴らしい
アカヤシオのトンネルは終盤
27
アカヤシオのトンネルは終盤
もえぞーも少々
利平茶屋に到着。
吊り橋を渡ります
14
利平茶屋に到着。
吊り橋を渡ります
駐車場からほど近い岩峰
18
駐車場からほど近い岩峰

感想

腰痛のため湿布を背中に貼り付けて😭
駒ケ岳南東尾根と大人気のアカヤシオ満開の利平茶屋周回のコースを絡めた山行。1170m峰より上は何度か歩いていたがそれより下にある岩峰が気になっておりそこを含めて歩いてみた。
岩峰は弱点を見つけるルートファインディングが面白かった(腰痛なければ(笑))。一部、鎖が錆びていて不安箇所もあったが懸垂下降で安全に降りた。ただ西上州行っている人ならば問題なくイケると思う。岩峰の巨石群も見応えあるし尾根道も快適でアカヤシオも所々咲いており飽きさせない。
この駒ケ岳東西尾根は踏み跡もありアカヤシオも多く快適な登山道。万人にはオススメできないが、刺激に富んだ面白いコースだ。来年また再訪しようと思う!

※腰が朝より下山後のほうが調子いい(笑)

最後に、このコース参考にさせていただいたmatasaburowさん、モンブランさんに感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

もえぞーさん
岩峰のイメージがない赤城山で、懸垂下降ですかぁ
マニアックですねぇ
そろそろ、ハーネスを買おうかなぁと思っているので、今度連れて行って下さい。
(ATCは持ってます)
アカヤシオ満開で良かったですねぇ
アカヤシオより、岩峰が目立ったレコは、もえぞーさんらしくて好きです♪
2025/5/1 6:55
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん、こんばんは!
私も赤城で懸垂下降するなんて思っても見なかったです。
なかなか変化に富んだ面白いコースでした。登山道ではない尾根歩きも結構楽しいですよ。
ロープってやらないと忘れちゃいますから近いうちに藪岩行きましょう!

2025/5/1 20:59
いいねいいね
1
もえぞーさん
こんにちは

湿布を張り付けてバリルートですか!
岩場が大好き&ハーネスあるので、今度私も連れてってくださいsign01
あ、その前に一度山でご一緒しないとですね!

腰は下山後の方が調子いいとは笑えました
2025/5/1 11:31
いいねいいね
1
ともえさん、こんばんは!
湿布貼り付けてると汗で取れるかなと思ってたら意外と取れずにスースーしてました🤣
岩場も好きなんですか?トレランは勿論、ガチ冬山もやるしオールラウンダーですね!
今度、山計画して是非ともご一緒しましょう。

家で養生してゴロゴロしてるより山行ってきたほうが腰の調子いいです。マジで(笑)

2025/5/1 21:03
いいねいいね
1
もえぞーさん、こんばんは♪
 駒ヶ岳南東尾根〜利平茶屋からの周回‼️駒ヶ岳にもバリルートがあるんですね!知らなかったです。腰に湿布を貼ってとは脱帽🎩です🤣劔岳に登る前に石井スポーツでハーネスを買いましたが結構使わずずっとしまい込んであります。岩場も好きですが最近自信ありません。高岩では私は一度死んでます。知らぬが仏、怖い事もわからず連れて行かれ、死に損ないました。ハーネスで確保されていたから生きていますが怖かったです。剱岳より怖かった。それでもやっぱり山が好きで岩場も好きです。もえぞーさんのレコはいつもスリリング🤯 私も膝痛は山で治さないとですよね。
2025/5/4 0:39
いいねいいね
1
タエブーさん、おはようございます。
高岩で一度死んでたとは(笑)
笑い事ではないですが。。ハーネス付けてて良かったですね。高岩は劔岳より陰険で怖かったです。
膝痛も無理はダメですけど多少動かしたほうがいいと思います(責任持てませんが😅)。
これから山ピーお付き合いで景鶴山行ってきます!

2025/5/4 5:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら