記録ID: 8090097
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山駒ヶ岳南東尾根〜利平茶屋からの周回
2025年04月30日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ケ岳南東尾根 バリルートです。 特に岩峰は初心者にはお勧めできません。 またマダニいます。 鳥居峠〜利平茶屋 一般登山道 |
写真
感想
腰痛のため湿布を背中に貼り付けて😭
駒ケ岳南東尾根と大人気のアカヤシオ満開の利平茶屋周回のコースを絡めた山行。1170m峰より上は何度か歩いていたがそれより下にある岩峰が気になっておりそこを含めて歩いてみた。
岩峰は弱点を見つけるルートファインディングが面白かった(腰痛なければ(笑))。一部、鎖が錆びていて不安箇所もあったが懸垂下降で安全に降りた。ただ西上州行っている人ならば問題なくイケると思う。岩峰の巨石群も見応えあるし尾根道も快適でアカヤシオも所々咲いており飽きさせない。
この駒ケ岳東西尾根は踏み跡もありアカヤシオも多く快適な登山道。万人にはオススメできないが、刺激に富んだ面白いコースだ。来年また再訪しようと思う!
※腰が朝より下山後のほうが調子いい(笑)
最後に、このコース参考にさせていただいたmatasaburowさん、モンブランさんに感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩峰のイメージがない赤城山で、懸垂下降ですかぁ
マニアックですねぇ
そろそろ、ハーネスを買おうかなぁと思っているので、今度連れて行って下さい。
(ATCは持ってます)
アカヤシオ満開で良かったですねぇ
アカヤシオより、岩峰が目立ったレコは、もえぞーさんらしくて好きです♪
私も赤城で懸垂下降するなんて思っても見なかったです。
なかなか変化に富んだ面白いコースでした。登山道ではない尾根歩きも結構楽しいですよ。
ロープってやらないと忘れちゃいますから近いうちに藪岩行きましょう!
こんにちは
湿布を張り付けてバリルートですか!
岩場が大好き&ハーネスあるので、今度私も連れてってください
あ、その前に一度山でご一緒しないとですね!
腰は下山後の方が調子いいとは笑えました
湿布貼り付けてると汗で取れるかなと思ってたら意外と取れずにスースーしてました🤣
岩場も好きなんですか?トレランは勿論、ガチ冬山もやるしオールラウンダーですね!
今度、山計画して是非ともご一緒しましょう。
家で養生してゴロゴロしてるより山行ってきたほうが腰の調子いいです。マジで(笑)
駒ヶ岳南東尾根〜利平茶屋からの周回‼️駒ヶ岳にもバリルートがあるんですね!知らなかったです。腰に湿布を貼ってとは脱帽🎩です🤣劔岳に登る前に石井スポーツでハーネスを買いましたが結構使わずずっとしまい込んであります。岩場も好きですが最近自信ありません。高岩では私は一度死んでます。知らぬが仏、怖い事もわからず連れて行かれ、死に損ないました。ハーネスで確保されていたから生きていますが怖かったです。剱岳より怖かった。それでもやっぱり山が好きで岩場も好きです。もえぞーさんのレコはいつもスリリング🤯 私も膝痛は山で治さないとですよね。
高岩で一度死んでたとは(笑)
笑い事ではないですが。。ハーネス付けてて良かったですね。高岩は劔岳より陰険で怖かったです。
膝痛も無理はダメですけど多少動かしたほうがいいと思います(責任持てませんが😅)。
これから山ピーお付き合いで景鶴山行ってきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する