ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8091514
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

府県境巡り崩れ 小和田山・釈迦ヶ岳からの続きは難しかった

2025年04月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:29
距離
67.2km
登り
1,789m
下り
1,960m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:00
合計
9:30
距離 67.2km 登り 1,789m 下り 1,960m
7:14
5
7:48
7:52
43
8:35
66
9:57
3
10:00
0
10:00
0
10:00
1
10:01
10:06
1
10:07
41
10:48
11:20
5
11:25
11:26
12
11:38
11:40
25
12:05
12:06
177
15:15
15:29
3
15:56
15:57
46
16:43
1
16:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
能勢電鉄妙見口駅まで輪行
阪急池田駅から輪行
本日は能勢電鉄妙見口駅からスタート
快晴、少し肌寒いくらい。
https://youtu.be/0nBwdbdRQfI
2025年04月30日 07:14撮影 by  moto g13, motorola
1
4/30 7:14
本日は能勢電鉄妙見口駅からスタート
快晴、少し肌寒いくらい。
https://youtu.be/0nBwdbdRQfI
野間の大ケヤキ
国の天然記念物
2025年04月30日 07:49撮影 by  moto g13, motorola
4/30 7:49
野間の大ケヤキ
国の天然記念物
実物大切り株モデル
2025年04月30日 07:50撮影 by  moto g13, motorola
4/30 7:50
実物大切り株モデル
2025年04月30日 07:52撮影 by  moto g13, motorola
4/30 7:52
藤の花があちらこちらで満開
新緑の山肌を彩る
府道604号野間出野一庫線を野間川沿いに西進
https://youtu.be/kKiQVy73GZg
2025年04月30日 07:50撮影 by  moto g13, motorola
4/30 7:50
藤の花があちらこちらで満開
新緑の山肌を彩る
府道604号野間出野一庫線を野間川沿いに西進
https://youtu.be/kKiQVy73GZg
直線距離で約9 kmも離れた猪名川町にある国崎クリーンセンターの排ガスモニター。稼働中の2号炉の分析値がリアルタイム表示されていた。
大騒ぎになった豊能郡美化センター(https://gomi-map.net/s/19274.html)のダイオキシン問題は、まだ決着していない。
直線距離で約9 kmも離れた猪名川町にある国崎クリーンセンターの排ガスモニター。稼働中の2号炉の分析値がリアルタイム表示されていた。
大騒ぎになった豊能郡美化センター(https://gomi-map.net/s/19274.html)のダイオキシン問題は、まだ決着していない。
府道106号吉野下田尻線を北上して京都府境のひいらぎ峠
https://youtu.be/80CuO0R-pzc
2025年04月30日 08:53撮影 by  moto g13, motorola
4/30 8:53
府道106号吉野下田尻線を北上して京都府境のひいらぎ峠
https://youtu.be/80CuO0R-pzc
戦国時代に、摂津と丹波でせめぎ合いがあり、関所が設けられていたと推測される。
2025年04月30日 08:54撮影 by  moto g13, motorola
4/30 8:54
戦国時代に、摂津と丹波でせめぎ合いがあり、関所が設けられていたと推測される。
2025年04月30日 08:54撮影 by  moto g13, motorola
4/30 8:54
ひいらぎ峠から関西電力能勢変電所の管理道路へ
https://youtu.be/tQDTk88CZqI
2025年04月30日 09:16撮影 by  moto g13, motorola
4/30 9:16
ひいらぎ峠から関西電力能勢変電所の管理道路へ
https://youtu.be/tQDTk88CZqI
犬飼林道を南下しても府道732号線に抜けることは困難と思われたので、能勢変電所から東に犬飼林道へ抜ける道の探索は行わず管理道路を素直に降りてきた。
2025年04月30日 09:35撮影 by  moto g13, motorola
1
4/30 9:35
犬飼林道を南下しても府道732号線に抜けることは困難と思われたので、能勢変電所から東に犬飼林道へ抜ける道の探索は行わず管理道路を素直に降りてきた。
七面山、ひいらぎ峠方面
ビロードのように見える新緑の季節が好きだ。
国道477号まで降りる。
2025年04月30日 09:36撮影 by  moto g13, motorola
4/30 9:36
七面山、ひいらぎ峠方面
ビロードのように見える新緑の季節が好きだ。
国道477号まで降りる。
国道477を南下し、倉垣橋交差点で府道732号線を東進すると摂津と丹波の境界に至る。
大阪府境界の複雑な形状は集落の田畑や山林など財産区を取り込むためのものと思われる。
戦国時代に、摂津と丹波で帰属が入り乱れたのだろうか。
国道477を南下し、倉垣橋交差点で府道732号線を東進すると摂津と丹波の境界に至る。
大阪府境界の複雑な形状は集落の田畑や山林など財産区を取り込むためのものと思われる。
戦国時代に、摂津と丹波で帰属が入り乱れたのだろうか。
摂津と丹波の境界標石
左 摂津 右 丹波
2025年04月30日 10:03撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:03
摂津と丹波の境界標石
左 摂津 右 丹波
2025年04月30日 10:04撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:04
車道右側の谷筋に沿って耕作地がある。
境界標石の先も大阪府(能勢)である。
2025年04月30日 10:05撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:05
車道右側の谷筋に沿って耕作地がある。
境界標石の先も大阪府(能勢)である。
府道732号線を少し戻り、歌垣山登山口の案内板
耕作地は高いシシ垣で囲われている。
https://youtu.be/BCqTnKr3QGw
2025年04月30日 10:09撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:09
府道732号線を少し戻り、歌垣山登山口の案内板
耕作地は高いシシ垣で囲われている。
https://youtu.be/BCqTnKr3QGw
耕作地の管理道路か
2025年04月30日 10:27撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:27
耕作地の管理道路か
左のフェンスが耕作地
2025年04月30日 10:30撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:30
左のフェンスが耕作地
この高いフェンスをシカが飛び越えると見え、その上にネットを張ってある。
フェンスを壊したのは人間かもしれないが、、、
2025年04月30日 10:32撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:32
この高いフェンスをシカが飛び越えると見え、その上にネットを張ってある。
フェンスを壊したのは人間かもしれないが、、、
山椒の花
とても鮮烈な香りがする。
2025年04月30日 10:34撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:34
山椒の花
とても鮮烈な香りがする。
ウワミズザクラ?
2025年04月30日 10:35撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:35
ウワミズザクラ?
フェンスで囲われた耕作地外周をぐるっと回って登る
2025年04月30日 10:40撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:40
フェンスで囲われた耕作地外周をぐるっと回って登る
ホオノキ?
2025年04月30日 10:47撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:47
ホオノキ?
七面山方面
七宝寺も見える
2025年04月30日 10:50撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:50
七面山方面
七宝寺も見える
2025年04月30日 10:50撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:50
歌垣山男山にある かがいの広場 は広く、東屋、ベンチ、トイレがあり、西方向の眺望もある。
https://youtu.be/Cax99a0e0wQ
2025年04月30日 10:52撮影 by  moto g13, motorola
4/30 10:52
歌垣山男山にある かがいの広場 は広く、東屋、ベンチ、トイレがあり、西方向の眺望もある。
https://youtu.be/Cax99a0e0wQ
歌垣山女山山頂にある2等三角点
沖ノ鳥島のように過剰に保護されて、なんかオシャレ
2025年04月30日 11:25撮影 by  moto g13, motorola
1
4/30 11:25
歌垣山女山山頂にある2等三角点
沖ノ鳥島のように過剰に保護されて、なんかオシャレ
ふれあい広場には展望台があるが、老朽化のため使用禁止。
登っても眺望は得られない。
20年前は周囲の木々もそれほど茂っていなかった模様。
みつみさんぞう氏のブログ
http://mitumi33.bob.buttobi.net/report_040522.html
2025年04月30日 11:25撮影 by  moto g13, motorola
4/30 11:25
ふれあい広場には展望台があるが、老朽化のため使用禁止。
登っても眺望は得られない。
20年前は周囲の木々もそれほど茂っていなかった模様。
みつみさんぞう氏のブログ
http://mitumi33.bob.buttobi.net/report_040522.html
上の標示は、どこの標高を示しているのか混乱する
2025年04月30日 11:25撮影 by  moto g13, motorola
2
4/30 11:25
上の標示は、どこの標高を示しているのか混乱する
歌垣山を堀越峠側に降りて対面の地黄(じおう)林道を南下すると妙見奥の院に分岐するかなり荒れた道がある。
https://youtu.be/iTiemShPcWE
2025年04月30日 11:53撮影 by  moto g13, motorola
4/30 11:53
歌垣山を堀越峠側に降りて対面の地黄(じおう)林道を南下すると妙見奥の院に分岐するかなり荒れた道がある。
https://youtu.be/iTiemShPcWE
2025年04月30日 12:00撮影 by  moto g13, motorola
4/30 12:00
2025年04月30日 12:01撮影 by  moto g13, motorola
4/30 12:01
妙見奥の院にお参り
2025年04月30日 12:07撮影 by  moto g13, motorola
4/30 12:07
妙見奥の院にお参り
地黄林道に戻り、南下する
途中にフェンスで保護された地黄湿地がある。
https://youtu.be/FeysYq4K15k
2025年04月30日 12:31撮影 by  moto g13, motorola
4/30 12:31
地黄林道に戻り、南下する
途中にフェンスで保護された地黄湿地がある。
https://youtu.be/FeysYq4K15k
途中で東に入る分岐から、府境沿いに走る徒歩道を攻めてみる
https://youtu.be/XYTXqK_5mmk
2025年04月30日 12:56撮影 by  moto g13, motorola
4/30 12:56
途中で東に入る分岐から、府境沿いに走る徒歩道を攻めてみる
https://youtu.be/XYTXqK_5mmk
2025年04月30日 13:08撮影 by  moto g13, motorola
4/30 13:08
2025年04月30日 13:08撮影 by  moto g13, motorola
4/30 13:08
地溝対岸、路肩崩れた徒歩道
倒木も堆積して通行不能
2025年04月30日 13:18撮影 by  moto g13, motorola
4/30 13:18
地溝対岸、路肩崩れた徒歩道
倒木も堆積して通行不能
怪我をしないうちにと、撤退を決めたが、戻る際も自転車を通すのが一苦労。
2025年04月30日 13:18撮影 by  moto g13, motorola
4/30 13:18
怪我をしないうちにと、撤退を決めたが、戻る際も自転車を通すのが一苦労。
地黄郵便局付近まで降り、府道4号茨木能勢線を登る。
野間峠すぐのところに妙見山の車道入口の鳥居
その向こうに石碑
2025年04月30日 14:52撮影 by  moto g13, motorola
4/30 14:52
地黄郵便局付近まで降り、府道4号茨木能勢線を登る。
野間峠すぐのところに妙見山の車道入口の鳥居
その向こうに石碑
耐寒夜行登山の記念碑
2025年04月30日 14:53撮影 by  moto g13, motorola
4/30 14:53
耐寒夜行登山の記念碑
大正14年から続く茨木高校の伝統行事
2025年04月30日 14:53撮影 by  moto g13, motorola
4/30 14:53
大正14年から続く茨木高校の伝統行事
少し休憩して来た道を鳥居まで戻り、
https://youtu.be/7K4uvRoyZSc
国道423号線に出て173線で阪急池田駅まで走り終了した。
2025年04月30日 15:25撮影 by  moto g13, motorola
1
4/30 15:25
少し休憩して来た道を鳥居まで戻り、
https://youtu.be/7K4uvRoyZSc
国道423号線に出て173線で阪急池田駅まで走り終了した。
撮影機器:

感想

府県境を辿る山行
京都府・兵庫県・大阪府境界の舩谷山の西から深山・剣尾山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8021788.html)
・小和田山・釈迦ヶ岳(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7945702.html)まで繋がったので、府県境界の東側を伸ばしたかった。
大阪府境界の北摂山系部分は、入会地の関係なのか複雑な形状をしており、河川や稜線で区切られていないので辿るのに一苦労だ。

今回は、小和田山・釈迦ヶ岳から東側の複雑な形状の府境を辿りたかったが、まともに歩ける登山道は限られるので、歩ける場所を自転車でつなぐことにした。
府境沿いに道があるわけではないので、できるだけ府境近くを走る林道を繋いで、最後に高岳・八王山の稜線をなぞるつもりでいた。
能勢変電所から歌垣山のアプローチも悩んだが、gonzo氏のログを見て楽そうなルートを描いた。
しかし出発前夜にチャリ1000氏のログとyoutubeを見て、後半戦は厳しそうだと弱気になっていた。
果たして、地黄林道側から高岳・八王山に迫るのは断念することになった。

それでも、1日中雲一つない爽やかな五月晴れで、里山の風景を楽しみました。

参考山行
チャリ1000氏
八王山・高岳・野間山 MTB
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7803610.html

gonzo氏
能勢変電所裏の裏ルート
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-584.html
歌垣山
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-397.html

みつみさんぞう氏
20年前の歌垣山から妙見奥の院・妙見山に至る道の廃れる前の姿を確認することが出来ます。
http://mitumi33.bob.buttobi.net/report_040522.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら