ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 809153
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

陣馬形山(長野県中川村)

2016年02月06日(土) 〜 2016年02月07日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
14.8km
登り
1,042m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
0:15
合計
2:59
12:15
60
スタート地点
13:15
13:23
50
14:13
14:13
15
14:28
14:35
39
15:14
2日目
山行
1:40
休憩
0:00
合計
1:40
6:26
29
6:55
6:55
32
7:27
7:27
39
8:06
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中川村役場から谷田川沿いの車道を登って行くと、美里集落への分岐のところに登山者用駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
登山者用駐車場、道標、キャンプ場施設などなど、大変良く整備されています。中川村はじめ、関係の方々に感謝します。
朝、十分に明るくなってから自宅を出発し、中央道を西へ。釈迦堂PAでトイレ休憩。ここには展望台があって、白根三山などの南アルプス主稜の眺望を楽しめます。
2016年02月06日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 9:40
朝、十分に明るくなってから自宅を出発し、中央道を西へ。釈迦堂PAでトイレ休憩。ここには展望台があって、白根三山などの南アルプス主稜の眺望を楽しめます。
登山者用駐車場の案内図。夏ならば、車で山頂直下まで行ってしまうところ。今回は、下から登山道を歩いて登ります。
2016年02月06日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 11:56
登山者用駐車場の案内図。夏ならば、車で山頂直下まで行ってしまうところ。今回は、下から登山道を歩いて登ります。
登山道には案内板がしっかりと整備されていて迷うことはありません。一ヶ所、鹿避けフェンスを通過します。
2016年02月06日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 13:04
登山道には案内板がしっかりと整備されていて迷うことはありません。一ヶ所、鹿避けフェンスを通過します。
車道を縫うように近道して進みます。
2016年02月06日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 13:13
車道を縫うように近道して進みます。
ブナの大木。かなりお年のようでして、杖(つっかえ棒)が何本も支えていました。
2016年02月06日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/6 14:29
ブナの大木。かなりお年のようでして、杖(つっかえ棒)が何本も支えていました。
丸尾のブナのいわれ。「風鎮(かぜしずめ)の神」だそうです。諏訪大社より下付されたという「薙鎌」が原寸大で図示されているのも○。
2016年02月06日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 14:29
丸尾のブナのいわれ。「風鎮(かぜしずめ)の神」だそうです。諏訪大社より下付されたという「薙鎌」が原寸大で図示されているのも○。
頂上台地にはアンテナ鉄塔があります。(だから車道が山頂まで登っているのでしょう)
2016年02月06日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 14:50
頂上台地にはアンテナ鉄塔があります。(だから車道が山頂まで登っているのでしょう)
頂上手前で南アルプス側の展望が開けたところがあります。胸がすくとはこのことかな?
2016年02月06日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 14:59
頂上手前で南アルプス側の展望が開けたところがあります。胸がすくとはこのことかな?
こちらは南アルプス北部。
2016年02月06日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 14:59
こちらは南アルプス北部。
右に行くと折草峠だそうです。陣馬形山山頂は左へ。
2016年02月06日 15:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:03
右に行くと折草峠だそうです。陣馬形山山頂は左へ。
キャンプ場入口。
2016年02月06日 15:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:09
キャンプ場入口。
こちらが休憩舎。
2016年02月06日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:10
こちらが休憩舎。
中を覗いてみると、かなり広いです。奥の方は畳が敷いてあります。
2016年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:11
中を覗いてみると、かなり広いです。奥の方は畳が敷いてあります。
芝生で、水場や炊事場なども整備された快適なキャンプ場ですね。
2016年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:12
芝生で、水場や炊事場なども整備された快適なキャンプ場ですね。
木製の広い階段を登ると・・・
2016年02月06日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:15
木製の広い階段を登ると・・・
山頂です。この写真に写っているいる通り、三角点、山岳同定盤、ベンチ、それに、望遠鏡(これが凄い!)が設置されています。
2016年02月06日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:17
山頂です。この写真に写っているいる通り、三角点、山岳同定盤、ベンチ、それに、望遠鏡(これが凄い!)が設置されています。
山頂からキャンプ場を振り返ったところ。
2016年02月06日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:18
山頂からキャンプ場を振り返ったところ。
南アルプス南部。
2016年02月06日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:18
南アルプス南部。
南アルプス北部。
2016年02月06日 15:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:19
南アルプス北部。
山岳同定盤。上下2段構成になっていて、南アルプスと中央アルプスの大パノラマの共演です。
2016年02月06日 15:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:20
山岳同定盤。上下2段構成になっていて、南アルプスと中央アルプスの大パノラマの共演です。
仙丈岳。
2016年02月06日 15:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/6 15:21
仙丈岳。
北岳〜中白根山〜間ノ岳。
2016年02月06日 15:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/6 15:22
北岳〜中白根山〜間ノ岳。
塩見岳。
2016年02月06日 15:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:23
塩見岳。
烏帽子岳〜小河内岳〜悪沢岳(中央奥)〜荒川中岳・前岳〜小赤石岳。
2016年02月06日 15:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/6 15:23
烏帽子岳〜小河内岳〜悪沢岳(中央奥)〜荒川中岳・前岳〜小赤石岳。
小赤石岳・赤石岳〜奥聖岳・聖岳・大沢岳〜兎岳。聖岳と大沢岳が重なっています。
2016年02月06日 15:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:23
小赤石岳・赤石岳〜奥聖岳・聖岳・大沢岳〜兎岳。聖岳と大沢岳が重なっています。
中央アルプスをバックにセルフタイマー。
2016年02月06日 15:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
2/6 15:26
中央アルプスをバックにセルフタイマー。
伊那の向こうに経ヶ岳。
2016年02月06日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/6 15:27
伊那の向こうに経ヶ岳。
中央アルプス北部。あいにく、主稜頂稜部には雲がかかっています。里は、駒ヶ根市。
2016年02月06日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:27
中央アルプス北部。あいにく、主稜頂稜部には雲がかかっています。里は、駒ヶ根市。
中央アルプス中央部。
2016年02月06日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 15:27
中央アルプス中央部。
中央アルプス南部。中央の黒い山頂は、烏帽子ヶ岳。
2016年02月06日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:28
中央アルプス南部。中央の黒い山頂は、烏帽子ヶ岳。
貸切りなので、好きなところにテントを張りました。
2016年02月06日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:51
貸切りなので、好きなところにテントを張りました。
テントの中から北岳が見えます。
2016年02月06日 15:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 15:54
テントの中から北岳が見えます。
夕食の段取りを済ませてから再度、山頂へ。望遠鏡を試しに覗いたら・・・釘付けです。これは北岳。
2016年02月06日 16:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 16:08
夕食の段取りを済ませてから再度、山頂へ。望遠鏡を試しに覗いたら・・・釘付けです。これは北岳。
間ノ岳。
2016年02月06日 16:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:10
間ノ岳。
西農鳥岳。右手前は二児山の稜線。
2016年02月06日 16:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:10
西農鳥岳。右手前は二児山の稜線。
塩見岳。
2016年02月06日 16:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 16:12
塩見岳。
悪沢岳。
2016年02月06日 16:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:14
悪沢岳。
荒川中岳〜前岳。
2016年02月06日 16:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:15
荒川中岳〜前岳。
赤石岳。
2016年02月06日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:16
赤石岳。
奥聖岳〜聖岳、大沢岳。
2016年02月06日 16:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:17
奥聖岳〜聖岳、大沢岳。
兎岳。
2016年02月06日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:18
兎岳。
望遠鏡でパワーアップした南アルプス展望に現を抜かしている間に、中央アルプスも雲が取れてきたようです。これは、仙涯嶺。
2016年02月06日 16:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 16:22
望遠鏡でパワーアップした南アルプス展望に現を抜かしている間に、中央アルプスも雲が取れてきたようです。これは、仙涯嶺。
南駒ヶ岳。
2016年02月06日 16:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 16:22
南駒ヶ岳。
千畳敷カール。ロープウェイの山頂駅が見えますね。宝剣岳もガスが少しかかっていますが、なんとか視認できます。
2016年02月06日 16:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/6 16:25
千畳敷カール。ロープウェイの山頂駅が見えますね。宝剣岳もガスが少しかかっていますが、なんとか視認できます。
空木岳。
2016年02月06日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 16:26
空木岳。
中央アルプス中央部と伊那谷俯瞰。
2016年02月06日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/6 16:27
中央アルプス中央部と伊那谷俯瞰。
南アルプス最北部の鋸岳。大ギャップの切れ込みが迫力ですね。
2016年02月06日 16:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/6 16:41
南アルプス最北部の鋸岳。大ギャップの切れ込みが迫力ですね。
夕闇迫る仙丈岳。
2016年02月06日 17:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/6 17:18
夕闇迫る仙丈岳。
日没。
2016年02月06日 17:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 17:19
日没。
飯田市の夜景。
2016年02月06日 18:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/6 18:18
飯田市の夜景。
夜は冷えます…
2016年02月06日 18:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/6 18:25
夜は冷えます…
夜明け前の南アルプス。やや左に仙丈岳、右に北岳〜間ノ岳。雲が棚引いているのがナイスです。
2016年02月07日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:28
夜明け前の南アルプス。やや左に仙丈岳、右に北岳〜間ノ岳。雲が棚引いているのがナイスです。
北岳〜兎岳。中央に塩見岳。
2016年02月07日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:30
北岳〜兎岳。中央に塩見岳。
中央アルプスは雲の中。モルゲンロートの中央アルプスを期待して来ただけに、さすがに残念ですが、これでまた来る理由(宿題)ができたという解釈で行きましょう。
2016年02月07日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/7 6:31
中央アルプスは雲の中。モルゲンロートの中央アルプスを期待して来ただけに、さすがに残念ですが、これでまた来る理由(宿題)ができたという解釈で行きましょう。
平野部は晴れているのに残念。
2016年02月07日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:33
平野部は晴れているのに残念。
おおっ、あんな上の方に! 空木岳でしょう。
2016年02月07日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/7 6:35
おおっ、あんな上の方に! 空木岳でしょう。
北岳〜中白根山〜間ノ岳。
2016年02月07日 06:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:43
北岳〜中白根山〜間ノ岳。
仙丈岳。
2016年02月07日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/7 6:44
仙丈岳。
南アルプスは快晴ですね。
2016年02月07日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 6:44
南アルプスは快晴ですね。
下りは途中から車道を歩いてみました。風三郎神社。
2016年02月07日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 7:39
下りは途中から車道を歩いてみました。風三郎神社。
朝日を浴びた市街地。
2016年02月07日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 7:41
朝日を浴びた市街地。
中央アルプスも雲が取れ始めたようですね。
2016年02月07日 07:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 7:43
中央アルプスも雲が取れ始めたようですね。
左に大川入山。右の風越山には薄い雲がかかっているようです。
2016年02月07日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 7:54
左に大川入山。右の風越山には薄い雲がかかっているようです。
登山者用駐車場(左)に戻りました。
2016年02月07日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/7 8:06
登山者用駐車場(左)に戻りました。
撮影機器:

感想

 通算600回目の山行となるタイミングでしたので、展望の良い山頂でテントでも張ってのんびりしたいと思い、前々から気になっていた陣馬形山にしました。「馬」の字がつくことから、午年(うまどし)だった2014年の1月号の「山と渓谷」にガイドが載っています。その他、ヤマレコでも中央アルプスの大展望台として、多くの方が絶賛しており、一度は行きたいと思って温めていた場所です。頂上まで車道が通じているので、混雑期は避けたいとも思っていたので、2月の厳冬期がうってつけかと。

 期待を裏切らない大展望。しかも東(南アルプス)と西(中央アルプス)の両方向という豪華絢爛さ。さらに山頂に設置されている望遠鏡を覗くと、もう虜になってしまいました。キャンプ場も貸切で、独り占めが申し訳ないほど。次は、孫でも連れてサマーキャンピングに来たいと思いました。

 大変良く整備されていて、安心して気持ち良く歩くことができます。中川村、やるじゃん、て感じです。一方で、自分勝手ではありますが、あんまり人が増えてオーバーユースにならないで欲しいとも…

(最後に)積雪を想定してスノーシューを持って行ったのですが、結果的には無用の長物でした。今年(2016年)が異常なのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら