GW九州その4 ガス中の祖母山 北谷登山口左回り


- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 822m
- 下り
- 824m
コースタイム
天候 | 曇り。気温は10度前後。山頂域は雲中で日差しゼロかつ風も強く吹き荒れ、体感温度はもっと低かったです。 午後は雨予報だったので早めに行動したのですが、むしろ下山後は下から山頂が見えるようになっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。気持ちいい林中の道と、上の方に行くと里山らしい岩場も。 |
その他周辺情報 | 道の駅波野神楽苑のお蕎麦屋さんはGW営業で微妙な品揃え。道の駅すごうでお土産を物色したりコーンクリームソフトを食べたり。同道の駅内の地元チェーン?丸福さんでからあげチキン南蛮定食を頂きました。 |
写真
感想
今年のGWは長野から九州に遠征しました。いつも同じ服着に見えますが別のを着たり洗濯もしてます。
遠征の四座目は大分県の祖母山に登りました。
天気は曇り。昼頃からは降雨予報のためなるべく早出して登山口へ。日の出時刻は過ぎているものの曇天林中で薄暗い中、風穴コースを登っていきました。
上空では風が吹き荒れ轟々と鳴り響き、山頂域はガスが勢いよく流れていくものの林中はまだ穏やか。ときおり沢をまたいだりしつつ、なかなか気持ちのいい里山登山コースだと思いながら登っていきました。風穴あたりから山頂に近づくにつれてちょっとした岩場や梯子がかかった箇所が増えてきます。風穴コースの上のほうは、風が強く当たるようになり結構寒かったです。
山頂はそこそこの広さがありました。四方が開けており、眺望も良いはずですが、ガスでなんにも見えず、風が強く寒かったので、一息ついてさっさと下山しました。
県境の尾根コースはあまり風が当たっておらず穏やかな山歩きでした。今回歩いた九州の山はどこもそんな傾向でしたが、古い踏み跡は深く掘らて避けられるようになり、新しい踏み跡はわりと分散していました。道を誤る心配はあまりないと思いますが、歩き慣れない人は妙な踏み跡に道を外れないよう少し気をつけたほうがいいかもしれません。
天気に恵まれませんでしたが、そこは予報通りだったので織り込み済み。雨に降られなかったのでまあまあの結果と思います。今回の遠征は快晴の活火山続きだったので、穏やかな林中の里山歩きを楽しめていいアクセントになりました。
■装備メモ
ウィックロンクールロングスリーブ、ULシャツ、ラークフーディ、ジオラインLWトランクス、カミノパンツライト、サポーテックアルパインソックス、RUSH TRK GTX
ジョガーグローブ、P-CAPライト
ザックSubNeroUltra30L、トレッキングポールx2、α5100、insta360X5
曇天で涼しく風も強し。ラークフーディをULシャツの下にずっと着ていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する