記録ID: 8095976
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
薩摩富士 開聞岳2025GW
2025年04月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 731m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:11
距離 5.6km
登り 731m
下り 698m
天候 | 快晴 前日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ツェルト、コンロ、食器、ロープ、ハーネス、カラビナ、スリング、ファーストエイド
|
---|
感想
前日雨の為、鹿児島で停滞して、竹亭とんかつの行列に並び🐖、メルヘン館で遊び🧒、西郷隆盛像の撮影に並び⚔️、商店街で蜂蜜回転焼に並び、無邪気の行列を見て白熊食べて🐻❄️、島津斉彬像を眺めた後に大橋トリオや大阪ストラッドを流しながら茶畑、オクラ畑を抜けて薩摩半島の舳先、海洋に突き出し聳え新緑のモザイクに萌え上がる薩摩富士の麓へ飛び込む。
前夜泊はテントを張らずキャンプ場のロッジ
雨予報の初日以外はてん泊想定だったからいきなり贅沢だねというと妻はテントと変わらない料金という。
嘘でしょと思っていたが本当らしい。
ゴールデンウィークなのに。
でもやっぱりキャンプ場の方が人気で、小屋泊はワレワレのみ
市内でそれぞれ買ってきたもので夕食を済ませるとお菓子パーティもそこそこに就寝
暗いうちに起きだしても出発は7時
お子たち岩場怖がらず登頂はお昼前
激混みの頂で豪華昼食
下山は13時台
父片付けの間に母子ゴーカート🚙
砂蒸しや次のキャンプ場チェックイン目指してパッキング🎒
そんなこんなで砂に埋もれても騒がしい春の家族哉⛱️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する