ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8097775
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京阪大津線(京津線+石山坂本線)あるき鉄

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
23.8km
登り
141m
下り
113m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:17
合計
6:25
距離 23.8km 登り 141m 下り 113m
9:47
11
9:58
10:01
16
10:17
10:18
211
13:49
14:00
46
14:46
70
15:56
15:57
14
16:11
16:12
0
16:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪山科駅でこれを買って乗車
700円で乗り放題です!
2025年05月01日 07:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 7:33
京阪山科駅でこれを買って乗車
700円で乗り放題です!
京阪山科駅スタート
まずは電車に乗って
2025年05月01日 07:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 7:35
京阪山科駅スタート
まずは電車に乗って
次の四宮駅は帰りに取材することにして、その次の追分駅で下車
2025年05月01日 07:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 7:53
次の四宮駅は帰りに取材することにして、その次の追分駅で下車
追分駅地下道の大津壁画プロジェクトはなかなかユニーク
2025年05月01日 08:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 8:04
追分駅地下道の大津壁画プロジェクトはなかなかユニーク
追分駅から一区間だけ乗って大谷駅で下車
2025年05月01日 08:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 8:11
追分駅から一区間だけ乗って大谷駅で下車
大谷駅からすぐの場所に蝉丸神社
2025年05月01日 08:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 8:15
大谷駅からすぐの場所に蝉丸神社
逢坂山隧道に入る直前のびわ湖浜大津駅行き電車を橋上から
左上部に見えるのは国道1号線
2025年05月01日 08:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 8:25
逢坂山隧道に入る直前のびわ湖浜大津駅行き電車を橋上から
左上部に見えるのは国道1号線
逢坂山関跡
トイレ付き休憩所と説明板があります
2025年05月01日 08:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 8:26
逢坂山関跡
トイレ付き休憩所と説明板があります
国道1号線の信号を渡って南側の歩道を行くと、あの有名な句のタイルが壁に埋め込まれています
2025年05月01日 08:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 8:29
国道1号線の信号を渡って南側の歩道を行くと、あの有名な句のタイルが壁に埋め込まれています
現在の逢坂山の峠(国道1号線)
2025年05月01日 08:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 8:30
現在の逢坂山の峠(国道1号線)
逢坂山隧道の浜大津側入口
この付近は最大61‰(パーミル)という電車ではとんでもない急勾配
4両全ての車両が動力車なので馬力があります
2025年05月01日 08:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
5/1 8:43
逢坂山隧道の浜大津側入口
この付近は最大61‰(パーミル)という電車ではとんでもない急勾配
4両全ての車両が動力車なので馬力があります
そしてR40という急カーブ
鉄道模型を見ているような電車の折れ曲がり方です
車両と車両のつなぎ部分が面取り(角を削った状態)になっていて、曲がるときにぶつからないようにしている特別仕様
2025年05月01日 08:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
5/1 8:46
そしてR40という急カーブ
鉄道模型を見ているような電車の折れ曲がり方です
車両と車両のつなぎ部分が面取り(角を削った状態)になっていて、曲がるときにぶつからないようにしている特別仕様
国道1号線に面している関蝉丸神社上社
2025年05月01日 08:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 8:48
国道1号線に面している関蝉丸神社上社
こちらは国道161号線に面している安養寺
寺の前に逢坂碑があります
2025年05月01日 08:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 8:57
こちらは国道161号線に面している安養寺
寺の前に逢坂碑があります
ここも急カーブ箇所
急カーブでは電車の出す大きなフランジ音(車輪とレールの擦れる音)を軽減するために、スプリンクラーから線路に向けて水が噴霧されます
2025年05月01日 09:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
5/1 9:00
ここも急カーブ箇所
急カーブでは電車の出す大きなフランジ音(車輪とレールの擦れる音)を軽減するために、スプリンクラーから線路に向けて水が噴霧されます
国道161号線と交差
2025年05月01日 09:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
5/1 9:01
国道161号線と交差
関蝉丸神社下社へは専用踏切を渡って
2025年05月01日 09:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 9:03
関蝉丸神社下社へは専用踏切を渡って
関蝉丸神社下社
奥に見える本殿は近年大修復されたばかり
拝殿には平成26年作の「近江伝景図」が飾られています
2025年05月01日 09:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 9:04
関蝉丸神社下社
奥に見える本殿は近年大修復されたばかり
拝殿には平成26年作の「近江伝景図」が飾られています
こちらには大津絵が
2025年05月01日 09:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 9:05
こちらには大津絵が
JRの蝉丸跨線橋(上関寺トンネル)
2025年05月01日 09:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
5/1 9:07
JRの蝉丸跨線橋(上関寺トンネル)
妙光寺も専用踏切を渡って
2025年05月01日 09:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 9:08
妙光寺も専用踏切を渡って
上栄町駅から一駅だけ京津線に乗り
びわ湖浜大津駅で石山坂本線石山寺駅行に乗り換えます
2025年05月01日 09:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 9:20
上栄町駅から一駅だけ京津線に乗り
びわ湖浜大津駅で石山坂本線石山寺駅行に乗り換えます
終点石山寺駅に到着
2025年05月01日 09:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 9:46
終点石山寺駅に到着
石山寺駅は最近、紫色に塗装し直されました
2025年05月01日 09:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 9:47
石山寺駅は最近、紫色に塗装し直されました
瀬田の唐橋
2025年05月01日 09:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
5/1 9:57
瀬田の唐橋
中の島?に設置されている鳥居川水位観測所
2025年05月01日 10:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 10:00
中の島?に設置されている鳥居川水位観測所
瀬田の唐橋(下流側から)
2025年05月01日 10:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 10:02
瀬田の唐橋(下流側から)
唐橋前駅
京阪大津線は一部の駅を除いてほとんどが2面2線のホーム
2025年05月01日 10:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 10:06
唐橋前駅
京阪大津線は一部の駅を除いてほとんどが2面2線のホーム
石山商店街を通って京阪石山駅へ
2025年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 10:17
石山商店街を通って京阪石山駅へ
近江八景・栗津晴嵐
大津湖岸渚公園
近江大橋の向こうに比良山系が霞んで見える
2025年05月01日 10:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 10:25
近江八景・栗津晴嵐
大津湖岸渚公園
近江大橋の向こうに比良山系が霞んで見える
粟津駅
2025年05月01日 10:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 10:42
粟津駅
若宮八幡神社
2025年05月01日 10:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 10:50
若宮八幡神社
瓦ヶ浜駅
2025年05月01日 10:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 10:57
瓦ヶ浜駅
入り口がわからず迷った挙句、ようやくたどり着いた本多神社境内にある広鶴大神
2025年05月01日 11:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 11:08
入り口がわからず迷った挙句、ようやくたどり着いた本多神社境内にある広鶴大神
篠津神社は祭りの準備中
普段見られない御神輿が拝殿に
2025年05月01日 11:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
5/1 11:17
篠津神社は祭りの準備中
普段見られない御神輿が拝殿に
膳所五社まつりは5月3日に行われる
膳所五社とは、石坐神社、和田神社、膳所神社、篠津神社、若宮八幡神社のこと
2025年05月01日 11:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 11:18
膳所五社まつりは5月3日に行われる
膳所五社とは、石坐神社、和田神社、膳所神社、篠津神社、若宮八幡神社のこと
中ノ庄駅
2025年05月01日 11:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 11:26
中ノ庄駅
膳所烈士の墓がある安昌寺
2025年05月01日 11:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 11:33
膳所烈士の墓がある安昌寺
膳所神社も膳所五社まつりの準備中
ここでも御神輿が見られました
2025年05月01日 11:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 11:37
膳所神社も膳所五社まつりの準備中
ここでも御神輿が見られました
膳所本町駅
2025年05月01日 11:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 11:40
膳所本町駅
膳所本町駅に到着する石山寺駅行き電車
2025年05月01日 11:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 11:42
膳所本町駅に到着する石山寺駅行き電車
錦駅
2025年05月01日 11:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 11:52
錦駅
京阪膳所駅
ラッピング電車は書籍には使用しにくい
2025年05月01日 12:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 12:00
京阪膳所駅
ラッピング電車は書籍には使用しにくい
義仲寺
2025年05月01日 12:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 12:05
義仲寺
におの浜でコンビニで買ったパンで昼食
2025年05月01日 12:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 12:33
におの浜でコンビニで買ったパンで昼食
におの浜からは比叡山が美しく望めます
2025年05月01日 12:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 12:36
におの浜からは比叡山が美しく望めます
滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」
2025年05月01日 12:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 12:39
滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」
石場駅
2025年05月01日 12:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 12:44
石場駅
滋賀県立琵琶湖文化館は休館中
2025年05月01日 12:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 12:52
滋賀県立琵琶湖文化館は休館中
島ノ関駅
2025年05月01日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 12:58
島ノ関駅
大津港に停泊中の観光船「ビアンカ」
「ミシガン」は沖合を航行中
2025年05月01日 13:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 13:08
大津港に停泊中の観光船「ビアンカ」
「ミシガン」は沖合を航行中
大津港BIWAKOモニュメント
2025年05月01日 13:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 13:10
大津港BIWAKOモニュメント
びわ湖浜大津駅前の歩道橋(浜大津スカイクロス)から路面を走る電車を見下ろす
2025年05月01日 13:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 13:15
びわ湖浜大津駅前の歩道橋(浜大津スカイクロス)から路面を走る電車を見下ろす
ここから京津線の電車を見たかったのですが、直前に行ったばかり
2025年05月01日 13:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 13:16
ここから京津線の電車を見たかったのですが、直前に行ったばかり
奥に三井寺駅
2025年05月01日 13:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 13:21
奥に三井寺駅
びわ湖浜大津駅〜三井寺駅間は路面を走行
2025年05月01日 13:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 13:23
びわ湖浜大津駅〜三井寺駅間は路面を走行
琵琶湖第1疏水
観光船がちょうど出発するところでした
2025年05月01日 13:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
5/1 13:28
琵琶湖第1疏水
観光船がちょうど出発するところでした
三尾神社
2025年05月01日 13:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 13:32
三尾神社
三井寺は中に入らず
2025年05月01日 13:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 13:35
三井寺は中に入らず
大津市役所前駅
機関車トーマスのラッピング電車がやってきました
2025年05月01日 13:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
5/1 13:41
大津市役所前駅
機関車トーマスのラッピング電車がやってきました
京阪大津京駅
西側からの入り口がわからず徘徊
2025年05月01日 13:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 13:59
京阪大津京駅
西側からの入り口がわからず徘徊
近江神宮前駅
2025年05月01日 14:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 14:08
近江神宮前駅
近江神宮前駅には車庫がある(錦織車庫)
2025年05月01日 14:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 14:14
近江神宮前駅には車庫がある(錦織車庫)
南滋賀駅
2025年05月01日 14:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 14:29
南滋賀駅
滋賀里駅
この辺りは以前に歩いた時の写真などがあるので、駅だけの撮影です
2025年05月01日 14:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 14:39
滋賀里駅
この辺りは以前に歩いた時の写真などがあるので、駅だけの撮影です
あっ!倭神社に行くのを忘れてしまいました
穴太駅
2025年05月01日 15:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 15:00
あっ!倭神社に行くのを忘れてしまいました
穴太駅
高穴穂神社
2025年05月01日 15:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 15:07
高穴穂神社
宝光寺
2025年05月01日 15:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 15:12
宝光寺
盛安寺
2025年05月01日 15:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 15:15
盛安寺
大津絵の「館胡径庵」は閉館したのだろうか
通過して坂本大観音へ
2025年05月01日 15:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 15:30
大津絵の「館胡径庵」は閉館したのだろうか
通過して坂本大観音へ
松ノ馬場駅
2025年05月01日 15:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 15:34
松ノ馬場駅
最乗院
2025年05月01日 15:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 15:45
最乗院
急な階段を登って日吉東照宮へ
2025年05月01日 15:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 15:50
急な階段を登って日吉東照宮へ
日吉東照宮からの眺め
近江富士が正面に見えます
2025年05月01日 15:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 15:53
日吉東照宮からの眺め
近江富士が正面に見えます
日吉大社には入らず
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 16:01
日吉大社には入らず
生源寺
2025年05月01日 16:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 16:09
生源寺
坂本比叡山口駅到着
比叡山高校の学生で混む電車に乗って
びわ湖浜大津駅で京津線に乗り換え
2025年05月01日 16:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 16:12
坂本比叡山口駅到着
比叡山高校の学生で混む電車に乗って
びわ湖浜大津駅で京津線に乗り換え
京津線の車窓から
4両編成の路面電車はここだけでしか見られません
軌道法では全長30m以下しか路面通行できないのですが、この電車は全長66mあります
2025年05月01日 16:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
5/1 16:40
京津線の車窓から
4両編成の路面電車はここだけでしか見られません
軌道法では全長30m以下しか路面通行できないのですが、この電車は全長66mあります
四宮駅で下車
一区間だけ歩きます
2025年05月01日 16:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
5/1 16:52
四宮駅で下車
一区間だけ歩きます
十禅寺
2025年05月01日 16:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
5/1 16:58
十禅寺
旧東海道沿いの徳林庵(山科地蔵)
2025年05月01日 17:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 17:00
旧東海道沿いの徳林庵(山科地蔵)
そして京阪山科駅まで戻ってきました
鉄ちゃんじゃないけれど面白かった!
2025年05月01日 17:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
5/1 17:07
そして京阪山科駅まで戻ってきました
鉄ちゃんじゃないけれど面白かった!
タイトルバック用
5
タイトルバック用
撮影機器:

感想

近鉄大阪線南大阪線、阪急宝塚線能勢電鉄に続いて、今度は京阪電車の本の仕事。
まずは1日で大津線(京津線・石山坂本線)全駅を取材撮影しようと出かけた。

御陵駅はパスして京阪山科駅からスタート。追分駅下車で駅撮影。続いて大谷駅下車で駅撮影と蝉丸神社取材。そこから歩いて逢坂山越え、トンネル出口急勾配急カーブポイントで電車撮影。関蝉丸神社などを取材して上栄町駅へ。一駅だけ電車に乗ってびわ湖浜大津駅、乗り換えて石山寺駅へ。(大谷駅〜上栄町駅はログなし)

ここからがメイン。各駅を撮影しながら近辺の寺社をメインに取材撮影。
取材ルートは以下の通り。
石山寺駅(石山寺はパス)→瀬田の唐橋→唐橋前駅→京阪石山駅→(近江八景栗津晴嵐)大津湖岸渚公園→粟津駅→若宮八幡神社→瓦ヶ浜駅→膳所焼美術館→本多神社(広鶴大神)→篠津神社→中ノ庄駅→安昌寺→膳所神社→膳所本町駅→錦駅→京阪膳所駅→義仲寺→におの浜→滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール→石場駅→滋賀県立琵琶湖文化館(休館中)→島ノ関駅→大津港→びわ湖浜大津駅→三井寺駅→琵琶湖第1疏水→三尾神社→三井寺(通過)→大津市役所前駅→京阪大津京駅→近江神宮前駅→近江神宮(通過)→南滋賀駅→滋賀里駅→穴生駅→高穴穂神社→盛安寺→大津絵の館胡径庵(休館?)→坂本大観音→松ノ馬場駅→最乗院→日吉東照宮→ケーブル坂本駅→日吉大社(通過)→生源寺→坂本比叡山口駅

帰りには京津線四宮駅下車で駅撮影、その後、徳林庵(山科地蔵)と十禅寺に立ち寄って山科駅まで歩く。(四宮駅〜山科駅はログなし)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら