記録ID: 8098007
全員に公開
山滑走
鳥海山
【テ】鳥海山山スキー 中島台から
2025年05月01日(木) [日帰り]


- GPS
- 12:08
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 12:09
距離 24.6km
登り 1,834m
下り 1,833m
17:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あがりこ大王までは木道、その後は樹林帯、途中から雪出てくるもスキーで歩けるほどの積雪では無くブーツ歩行 踏み抜き多数で腰までなんてことも 2時間ほどでようやくスキー歩行 最初はウロコだったがすぐにシール装着 樹林帯抜けるとあとはそれほどの急斜面も無く山頂 雪がよくシールで山頂行かれました 樹林帯はピンクリボンあり その後は基本はどこも歩いても方向間違わなければ山頂行かれます(登り返しになるかもしれませんが) |
その他周辺情報 | 道の駅象潟の温泉利用 |
写真
装備
個人装備 |
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
充電器
|
---|
感想
秡川、鉾立、湯ノ台と20回弱は登っている鳥海山
でもまだ山頂の新山は未踏
七高山からが近いんだけどブーツ歩行が苦手な私にはハードル高すぎて到達出来ず
今年は満を持して中島台からのロングコースに挑戦して新山目指すと年明けから決めていました
このコースを何度もいっているT先輩に声を掛けたらふたつ返事でOK頂いたけど、GW入った途端に東北地方の山々は強風に冷え込み、そして標高の高い山では降雪😢
なんだけど予定していた5月1日だけどずーっと登山日和な予報
最初はおじけづいていたけど(先に書いたけどブーツ歩行苦手なので)徐々にテンション上がってきたの当日でした♪
GW少し前に行かれた方の記録見るとやはり2時間近くはスキー歩行は出来ないようなので覚悟していたけどT先輩の的確なルート選定で効率よく雪の上に
そしてその後の広い台地、千蛇谷も登り返しや急斜面の登りもなく高度を上げていき、タイムリミットと決めていた13時前には山頂へ!
楽しすぎて1時間近くも山頂滞在してしまいました
そして前日の降雪でストップ雪になっているのではないかと恐れていた滑走はザラメにはなりきっていないけどよく走る雪で樹林帯までテレマークターン出来たので、私的には極上の雪でした♪
このコースは雪が多い今年でも2時間近くの歩行が強いられましたが、雪の上にたってしまえば秡川や鉾立よりも斜度的には穏やかで登りやすく滑りやすいと感じました
また行くかはわかりませんが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する