ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8098148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

台湾山行 ①玉山主峰

2025年04月30日(水) 〜 2025年05月01日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:48
距離
24.7km
登り
1,924m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
0:16
合計
4:28
距離 10.4km 登り 1,074m 下り 269m
12:27
25
スタート地点
12:52
4
12:57
13:00
30
13:29
13:30
29
13:59
49
14:48
14:59
55
15:54
15:55
60
16:55
2日目
山行
7:35
休憩
2:09
合計
9:44
距離 14.2km 登り 849m 下り 1,674m
2:23
33
2:56
3:04
95
4:39
4:48
16
5:04
5:35
11
5:46
5:48
34
6:22
6:23
20
6:43
8:00
35
8:35
48
9:23
46
10:09
36
10:45
10:46
24
11:09
11:10
57
12:07
ゴール地点
天候 1、2日目共に曇り時々晴れ
気温15~22℃ 風速1~5m
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されていますが、一部崖際を歩く際は足元に注意が必要(一応鎖は打ってある)
滑落すれば確実に死にます

山荘より上はガレ場が多いので落石に注意⚠️
台湾人はヘルメット着用者が多いです
宿泊先のホテルの前に居た熊達
台湾に居るツキノワグマじゃない気が😅
2025年04月30日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 5:47
宿泊先のホテルの前に居た熊達
台湾に居るツキノワグマじゃない気が😅
朝日を浴びる鳩
2025年04月30日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 5:56
朝日を浴びる鳩
U-bike
これは桃園ですが、あちこちにあります
2025年04月30日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 5:57
U-bike
これは桃園ですが、あちこちにあります
はい、初っ端からやってしまいました😅
時間無いのに
でも、全く同時刻に逆方面行きがホームの両端に有るんです
紛らしすぎる
台北に着く前に気付き、慌てて次の便に乗り込みました💦
2025年04月30日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 8:51
はい、初っ端からやってしまいました😅
時間無いのに
でも、全く同時刻に逆方面行きがホームの両端に有るんです
紛らしすぎる
台北に着く前に気付き、慌てて次の便に乗り込みました💦
彼、10kg以上あるザックを強奪しようとしてました😅
2025年04月30日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 12:24
彼、10kg以上あるザックを強奪しようとしてました😅
嘉義でレンタカーを借りて、慣れない左ハンドルで恐ろしい山道を走行
昼過ぎに登山手続き終了
2025年04月30日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:42
嘉義でレンタカーを借りて、慣れない左ハンドルで恐ろしい山道を走行
昼過ぎに登山手続き終了
隣の交番にも届けるようになっていますが、既に簡略化されている模様
2025年04月30日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 12:42
隣の交番にも届けるようになっていますが、既に簡略化されている模様
登山開始は13:00
予定よりも1時間以上遅れ、これから8.5km、標高差800mを歩きます
2025年04月30日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 13:01
登山開始は13:00
予定よりも1時間以上遅れ、これから8.5km、標高差800mを歩きます
涼しいような感じでしたが、結構汗かきました
2025年04月30日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 13:04
涼しいような感じでしたが、結構汗かきました
整備はかなりきちんとされています
2025年04月30日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 14:31
整備はかなりきちんとされています
台湾の山は岩峰が多く、しかも森林限界はかなり上の方です
2025年04月30日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 15:03
台湾の山は岩峰が多く、しかも森林限界はかなり上の方です
実はこの辺で高山病の症状が出ています
確か3100mを過ぎたくらいです
2025年04月30日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 15:15
実はこの辺で高山病の症状が出ています
確か3100mを過ぎたくらいです
キナバル山から3ヶ月足らずなので大丈夫だろうと油断していました
2025年04月30日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 15:17
キナバル山から3ヶ月足らずなので大丈夫だろうと油断していました
頭痛と眠気、少しフラつく感じが有りました
2025年04月30日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 15:27
頭痛と眠気、少しフラつく感じが有りました
巨木地帯
屋久杉級の大木も結構目にしました
2025年04月30日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 15:34
巨木地帯
屋久杉級の大木も結構目にしました
途中で台湾人グループに捕まり色んなポーズを強要されます😂
とても公開できないようなカットばかりです
2025年04月30日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 15:54
途中で台湾人グループに捕まり色んなポーズを強要されます😂
とても公開できないようなカットばかりです
崖際を歩く際は足元に注意
落ちたら確実にあの世行きです
2025年04月30日 16:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/30 16:07
崖際を歩く際は足元に注意
落ちたら確実にあの世行きです
2025年04月30日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 16:14
2025年04月30日 16:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/30 16:40
初日のゴール
なんとか明るいうちに到着できて安堵
それにしてもこの日の移動は難関続きでした
2025年04月30日 16:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 16:55
初日のゴール
なんとか明るいうちに到着できて安堵
それにしてもこの日の移動は難関続きでした
早めの夕食
魯肉飯とオカズ(ポークを選択)
写真撮り忘れましたが、1:30に夜食を食べて出発です
2025年04月30日 17:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/30 17:43
早めの夕食
魯肉飯とオカズ(ポークを選択)
写真撮り忘れましたが、1:30に夜食を食べて出発です
風も有りかなり寒いです
途中でダウンの上下を着込みましたが、グローブが夏用だったので指先の感覚が無くなりました
2025年05月01日 04:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/1 4:41
風も有りかなり寒いです
途中でダウンの上下を着込みましたが、グローブが夏用だったので指先の感覚が無くなりました
ピーク下の風除けで待機後日の出に合わせて登頂開始
2025年05月01日 05:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/1 5:11
ピーク下の風除けで待機後日の出に合わせて登頂開始
写真行列の合間に無理言って撮らせて貰いました
それにしても皆さんのポーズが多彩過ぎます
2025年05月01日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/1 5:17
写真行列の合間に無理言って撮らせて貰いました
それにしても皆さんのポーズが多彩過ぎます
日の出はこの程度
前日はもっと良かったみたい
キナバル山の時と同じ😂
2025年05月01日 05:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/1 5:26
日の出はこの程度
前日はもっと良かったみたい
キナバル山の時と同じ😂
まあ、眺望があるだけでも良しとします
2025年05月01日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/1 5:31
まあ、眺望があるだけでも良しとします
2025年05月01日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/1 5:32
2025年05月01日 05:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/1 5:37
2025年05月01日 05:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/1 5:40
玉山北峰
この山も台湾百岳です
2025年05月01日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/1 5:47
玉山北峰
この山も台湾百岳です
ここで風除け待機してました
2025年05月01日 05:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 5:48
ここで風除け待機してました
台湾版歩荷さん
2025年05月01日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 6:35
台湾版歩荷さん
下山後のブランチと言っても完全に朝食の時間
寒いのであったかいのは有り難かった
味付けもサッパリ
2025年05月01日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 7:52
下山後のブランチと言っても完全に朝食の時間
寒いのであったかいのは有り難かった
味付けもサッパリ
ツツジだと思うのですが白花、ピンクも有りました
2025年05月01日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 10:13
ツツジだと思うのですが白花、ピンクも有りました
楽しみにしていた石楠花はもうちょっと
この先の山行で会えるかどうか
2025年05月01日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 10:14
楽しみにしていた石楠花はもうちょっと
この先の山行で会えるかどうか
これがピンク花
2025年05月01日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 10:56
これがピンク花
サギゴケかな?あちこちに有ったので珍しく無いのでしょう
2025年05月01日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 11:00
サギゴケかな?あちこちに有ったので珍しく無いのでしょう
帰り道の巨木
ちょっと写真では伝わりませんね
2025年05月01日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 11:38
帰り道の巨木
ちょっと写真では伝わりませんね
今夜は日月潭泊
30年以上振りです
当時はもっと素朴で良かった
2025年05月01日 16:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/1 16:55
今夜は日月潭泊
30年以上振りです
当時はもっと素朴で良かった
撮影機器:

感想

台湾には3000m級の山が270座有り、そのうちの100座が台湾百岳に選定されています

まだ若かりし頃、一時期住んでいた石垣島から船に自転車を持ち込み、台湾を一周した事が有ります
その頃入手した地図があまりにもお粗末で、台湾の山岳部を抜けるルートを組んでいたものの、地図にある筈の道路が跡形も無く😇
非常に悔しい思いをした経験が有ります

当時の台湾はまだ戒厳令が解除された直後でまだまだ観光地化されていない場所も多く(当時の地球の歩き方には九份が取り上げられていません)特に山岳部は非常に魅力的でした
元々高砂族が住むエリアなので未だに殆どの3000mオーバーのエリアは許可証が無いと立ち入る事が出来ません

そんなこんなで因縁の台湾山岳エリアの突破口第一弾を東アジア最高峰の玉山主峰としました

まだまだ未知の台湾の峰が待っております

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング アジア [2日]
玉山(主峰・西峰)
利用交通機関: タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら