記録ID: 8098148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
台湾山行 ①玉山主峰
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,943m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:28
距離 10.4km
登り 1,074m
下り 269m
天候 | 1、2日目共に曇り時々晴れ 気温15~22℃ 風速1~5m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていますが、一部崖際を歩く際は足元に注意が必要(一応鎖は打ってある) 滑落すれば確実に死にます 山荘より上はガレ場が多いので落石に注意⚠️ 台湾人はヘルメット着用者が多いです |
写真
撮影機器:
感想
台湾には3000m級の山が270座有り、そのうちの100座が台湾百岳に選定されています
まだ若かりし頃、一時期住んでいた石垣島から船に自転車を持ち込み、台湾を一周した事が有ります
その頃入手した地図があまりにもお粗末で、台湾の山岳部を抜けるルートを組んでいたものの、地図にある筈の道路が跡形も無く😇
非常に悔しい思いをした経験が有ります
当時の台湾はまだ戒厳令が解除された直後でまだまだ観光地化されていない場所も多く(当時の地球の歩き方には九份が取り上げられていません)特に山岳部は非常に魅力的でした
元々高砂族が住むエリアなので未だに殆どの3000mオーバーのエリアは許可証が無いと立ち入る事が出来ません
そんなこんなで因縁の台湾山岳エリアの突破口第一弾を東アジア最高峰の玉山主峰としました
まだまだ未知の台湾の峰が待っております
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する