ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8099290
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【晴れた☀️一切経山&東吾妻山】

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
13.0km
登り
723m
下り
723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:16
合計
4:06
距離 13.0km 登り 723m 下り 723m
9:18
9:21
8
9:29
9:30
14
9:45
9:50
14
10:04
10:05
8
10:14
17
10:32
7
10:39
35
11:14
11:15
24
11:38
26
12:36
16
12:52
2
12:54
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平ビジターセンターの駐車場利用 @500円
GW中の磐梯吾妻スカイラインは17時から8時まで通行止め
8時に土湯と高湯と同時にゲートオープンするが土湯側からの方が浄土平には早く着く
駐車場自体はかなり広いので止められないことはなさそうだが朝イチの駐車場は双方からの車でプチ渋滞するので早めに土湯に並んだ方がストレスがない

4月29日の降雪で翌30日は終日通行止めだった
5月1日に開通するか心配だったがなんとか行けてよかった
コース状況/
危険箇所等
【登山口~一切経山】ビジターセンターの脇から登山開始
しばらくは木道歩きだがすぐに雪が出てくる
酸ヶ平避難小屋まで夏道ではなく谷の中の雪上歩き
避難小屋からもやや急な雪の斜面を登る、下りはちょっとやだなぁという傾斜です
山頂までの200メートルほどは夏道完全露出です

【避難小屋~姥ヶ沢】
池の周回は木道が少し出てますがほぼ雪上歩きです
踏み跡しっかりあるので天気良ければ迷いません

【姥ヶ沢~東吾妻山】
トレースあるものの樹林帯なので錯綜していてやや迷いやすい
この区間はピンテも少な目
自分のトラック見るとかなり迷ってるのがわかる😅
多少外れても問題ないが山頂直下だけは登山道探して登った

全体通して雪はズボって歩きにくいことはありませんでした、雪面は緩んでいて固くはなかったので全部ツボ足で通せました
その他周辺情報 浄土平ビジターセンターはレストラン、お土産などなんでもありの道の駅みたいなとこ
観光客の方が圧倒的に多い、登山者:観光客はパッと見で2:8くらいか
一切経山、東吾妻山、吾妻小富士全ての山バッジ売ってました
磐梯吾妻スカイラインに向かう途中
徹夜運転でフラフラ😵‍💫
磐梯山がキレイだった
2025年05月01日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 6:29
磐梯吾妻スカイラインに向かう途中
徹夜運転でフラフラ😵‍💫
磐梯山がキレイだった
ゲートオープン前の土湯ゲート
7時過ぎの時点で10台くらいは並んでたと思う
クマが出るので車の中に居てくれと係の人に注意されたが、後ろのバイクの人はどうすることもできないと嘆いてた
2025年05月01日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 7:25
ゲートオープン前の土湯ゲート
7時過ぎの時点で10台くらいは並んでたと思う
クマが出るので車の中に居てくれと係の人に注意されたが、後ろのバイクの人はどうすることもできないと嘆いてた
8時に開通したが浄土平まで20分ほど
なんだかんだで登山開始は8時45分
2025年05月01日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 8:45
8時に開通したが浄土平まで20分ほど
なんだかんだで登山開始は8時45分
これが一切経山かと思って写真撮ったけど山頂はこの向こうだったみたい
2025年05月01日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 8:47
これが一切経山かと思って写真撮ったけど山頂はこの向こうだったみたい
前大顛と東吾妻山
この時はまだどれがなんて山だかわかっていない
2025年05月01日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 8:47
前大顛と東吾妻山
この時はまだどれがなんて山だかわかっていない
夏道あったので夏道歩いたんだけど右の人みたいに雪の上歩いた方が楽
2025年05月01日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 8:55
夏道あったので夏道歩いたんだけど右の人みたいに雪の上歩いた方が楽
というわけで自分も雪上歩き
ズボるかと思ったがよく締まってた
2025年05月01日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 8:59
というわけで自分も雪上歩き
ズボるかと思ったがよく締まってた
一昨日降雪があったので雪面キレイなところもあった
2025年05月01日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 9:04
一昨日降雪があったので雪面キレイなところもあった
避難小屋到着
あまりの陽射しに日焼け止め塗りたくった
2025年05月01日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:17
避難小屋到着
あまりの陽射しに日焼け止め塗りたくった
避難小屋からまっすぐ延びる雪渓の上を歩きます
2025年05月01日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:22
避難小屋からまっすぐ延びる雪渓の上を歩きます
山頂の下は夏道露出
風が強いから飛ばされるんだろうか
2025年05月01日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:37
山頂の下は夏道露出
風が強いから飛ばされるんだろうか
山頂稜線から前大巓
2025年05月01日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:38
山頂稜線から前大巓
一切経山 山頂到着
なんか知らんが山と積まれたケルン
2025年05月01日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 9:44
一切経山 山頂到着
なんか知らんが山と積まれたケルン
こっちは三角点
山頂標識は?
2025年05月01日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:45
こっちは三角点
山頂標識は?
五色沼
魔女の瞳とはこれか
外人みたいなブルーアイ
2025年05月01日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/1 9:46
五色沼
魔女の瞳とはこれか
外人みたいなブルーアイ
これは方角的に蔵王ですかね
2025年05月01日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:46
これは方角的に蔵王ですかね
これは西吾妻山
登ったのはだいぶ前になるな
2025年05月01日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 9:48
これは西吾妻山
登ったのはだいぶ前になるな
一切経山山頂
1948.8m
風は本日微風、なかなかのコンディション
2025年05月01日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 9:50
一切経山山頂
1948.8m
風は本日微風、なかなかのコンディション
春霞で磐梯山もうっすら
2025年05月01日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 9:51
春霞で磐梯山もうっすら
吾妻小富士はクレーター
後でお鉢巡りしてみよう
2025年05月01日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 9:56
吾妻小富士はクレーター
後でお鉢巡りしてみよう
前大巓方向
あっちに登ってる人もチラホラ見かけました
2025年05月01日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:05
前大巓方向
あっちに登ってる人もチラホラ見かけました
東吾妻山
このまま下山するのも勿体無いし
あそこまで足伸ばしてみます
2025年05月01日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 10:06
東吾妻山
このまま下山するのも勿体無いし
あそこまで足伸ばしてみます
この下り
シリセードするには急すぎる
2025年05月01日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:11
この下り
シリセードするには急すぎる
避難小屋内部
宿泊用というより噴火時の避難目的?
2025年05月01日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:14
避難小屋内部
宿泊用というより噴火時の避難目的?
酸ヶ平を後にして鎌沼へ行きます
そのまま東吾妻山へ
2025年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:17
酸ヶ平を後にして鎌沼へ行きます
そのまま東吾妻山へ
木道が出ているので歩きやすい
2025年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:17
木道が出ているので歩きやすい
前大巓
何人か登ってるのが見えました
2025年05月01日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:20
前大巓
何人か登ってるのが見えました
鎌沼は半分以上湖面が出ている感じ
2025年05月01日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:23
鎌沼は半分以上湖面が出ている感じ
水は本当にキレイでした
限りなく透明に近いブルー
2025年05月01日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 10:24
水は本当にキレイでした
限りなく透明に近いブルー
鎌沼の奥から酸ヶ平方向
こっちまで来る人は意外に少なく静か
2025年05月01日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:27
鎌沼の奥から酸ヶ平方向
こっちまで来る人は意外に少なく静か
姥ヶ原への分岐点
東吾妻山への踏み跡を辿ります
2025年05月01日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 10:32
姥ヶ原への分岐点
東吾妻山への踏み跡を辿ります
姥ヶ原に向かう途中
ちょっとした登りを経てちょっと高台から鎌沼を見下ろす
2025年05月01日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 10:33
姥ヶ原に向かう途中
ちょっとした登りを経てちょっと高台から鎌沼を見下ろす
姥が腹の十字路
東吾妻山へは直進する
2025年05月01日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:38
姥が腹の十字路
東吾妻山へは直進する
雪はしっかりあります
滑り止めつけるほどでもない
2025年05月01日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:39
雪はしっかりあります
滑り止めつけるほどでもない
トレースがあっちこっち錯綜してて迷う
ピンテも少な目
2025年05月01日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 10:48
トレースがあっちこっち錯綜してて迷う
ピンテも少な目
なんとか山頂直下の夏道発見
2025年05月01日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:11
なんとか山頂直下の夏道発見
東吾妻山山頂
標識は一切経山と同じタイプ
2025年05月01日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 11:14
東吾妻山山頂
標識は一切経山と同じタイプ
磐梯山は距離が近いのでまだよく見えます
2025年05月01日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 11:15
磐梯山は距離が近いのでまだよく見えます
西吾妻山もさっきよりはクッキリ大きく見える気がする
2025年05月01日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:15
西吾妻山もさっきよりはクッキリ大きく見える気がする
一切経山方面
2025年05月01日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:18
一切経山方面
下山します
最初はピンテあるんですが途中から全く見なくなります
2025年05月01日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:21
下山します
最初はピンテあるんですが途中から全く見なくなります
木道の十字路に到着
ここは右折して浄土平に戻ります
2025年05月01日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:38
木道の十字路に到着
ここは右折して浄土平に戻ります
広い雪原
ガスったら迷いそう
2025年05月01日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:45
広い雪原
ガスったら迷いそう
東吾妻山
マッコウクジラ
2025年05月01日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:46
東吾妻山
マッコウクジラ
吾妻小富士
クレーター
2025年05月01日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 11:52
吾妻小富士
クレーター
右の方からシューシューと噴煙上がってるのが気になる
2025年05月01日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 11:53
右の方からシューシューと噴煙上がってるのが気になる
吾妻小富士
気になります
早くお鉢巡りに行きたい
2025年05月01日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:09
吾妻小富士
気になります
早くお鉢巡りに行きたい
一切経山
天気も良くていい山でした
2025年05月01日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:09
一切経山
天気も良くていい山でした
浄土平に無事帰還
2025年05月01日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:10
浄土平に無事帰還
さてオマケというかお楽しみの吾妻小富士
2025年05月01日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 12:20
さてオマケというかお楽しみの吾妻小富士
火口縁に上がるとこの絶景
すごい
2025年05月01日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/1 12:25
火口縁に上がるとこの絶景
すごい
火口縁からの一切経山
2025年05月01日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 12:26
火口縁からの一切経山
東吾妻山も
2025年05月01日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:38
東吾妻山も
左奥に安達太良山
2025年05月01日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:39
左奥に安達太良山
眼下にビジターセンター
無事帰還
2025年05月01日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/1 12:46
眼下にビジターセンター
無事帰還
撮影機器:

感想

今年のGWの遠征は5月1日から3日まで
一座目に登ったのは一切経山、魔女の瞳のドラゴンアイが目当て
ところがまさかの寒波で前日磐梯吾妻スカイラインはまさかの積雪通行止め、当初再開通は未定とのことで行き先変更も覚悟しましたが、安全が確認されたとのことで無事再開通
当日は早朝からゲートには多くの車が列をなしていました

一切経山はスタート直後から雪が繋がっていて山頂稜線まではずっと雪上歩き、適度に緩んでいてガチガチではなかったので滑り止めは特に必要なかったです、この辺はその日のコンディションで変わってくると思われます
一方、東吾妻山の方は登る人も少なく山頂は独り占め、登山道は樹林帯でわかりにくく加えてトレースが少ないためかなり迷ってしまいました
晴れていたからよかったようなもののガスっていたらかなり怖かったと思います

かなり早く下山できたので、これから予定外ですが相馬の奇岩景勝、霊山へ向かいます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら