記録ID: 8099290
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【晴れた☀️一切経山&東吾妻山】
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:06
距離 13.0km
登り 723m
下り 723m
12:54
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GW中の磐梯吾妻スカイラインは17時から8時まで通行止め 8時に土湯と高湯と同時にゲートオープンするが土湯側からの方が浄土平には早く着く 駐車場自体はかなり広いので止められないことはなさそうだが朝イチの駐車場は双方からの車でプチ渋滞するので早めに土湯に並んだ方がストレスがない 4月29日の降雪で翌30日は終日通行止めだった 5月1日に開通するか心配だったがなんとか行けてよかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口~一切経山】ビジターセンターの脇から登山開始 しばらくは木道歩きだがすぐに雪が出てくる 酸ヶ平避難小屋まで夏道ではなく谷の中の雪上歩き 避難小屋からもやや急な雪の斜面を登る、下りはちょっとやだなぁという傾斜です 山頂までの200メートルほどは夏道完全露出です 【避難小屋~姥ヶ沢】 池の周回は木道が少し出てますがほぼ雪上歩きです 踏み跡しっかりあるので天気良ければ迷いません 【姥ヶ沢~東吾妻山】 トレースあるものの樹林帯なので錯綜していてやや迷いやすい この区間はピンテも少な目 自分のトラック見るとかなり迷ってるのがわかる😅 多少外れても問題ないが山頂直下だけは登山道探して登った 全体通して雪はズボって歩きにくいことはありませんでした、雪面は緩んでいて固くはなかったので全部ツボ足で通せました |
その他周辺情報 | 浄土平ビジターセンターはレストラン、お土産などなんでもありの道の駅みたいなとこ 観光客の方が圧倒的に多い、登山者:観光客はパッと見で2:8くらいか 一切経山、東吾妻山、吾妻小富士全ての山バッジ売ってました |
写真
撮影機器:
感想
今年のGWの遠征は5月1日から3日まで
一座目に登ったのは一切経山、魔女の瞳のドラゴンアイが目当て
ところがまさかの寒波で前日磐梯吾妻スカイラインはまさかの積雪通行止め、当初再開通は未定とのことで行き先変更も覚悟しましたが、安全が確認されたとのことで無事再開通
当日は早朝からゲートには多くの車が列をなしていました
一切経山はスタート直後から雪が繋がっていて山頂稜線まではずっと雪上歩き、適度に緩んでいてガチガチではなかったので滑り止めは特に必要なかったです、この辺はその日のコンディションで変わってくると思われます
一方、東吾妻山の方は登る人も少なく山頂は独り占め、登山道は樹林帯でわかりにくく加えてトレースが少ないためかなり迷ってしまいました
晴れていたからよかったようなもののガスっていたらかなり怖かったと思います
かなり早く下山できたので、これから予定外ですが相馬の奇岩景勝、霊山へ向かいます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する