記録ID: 8100275
全員に公開
ハイキング
アジア
漢拏山
2025年05月02日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
天候 | いきなり晴れました 頂上付近は結構冷たい風が吹いてました そんな中でも半袖半パンの人結構いました。観光地なのでカオスです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山のための山を作ったんではないかっていう位登山道がよく整備されています。おそらく相当な費用がかかっていると推測します。さすが観光地。 |
その他周辺情報 | 宿泊は済州市内ホテル。レンタカーでもバスでもタクシーでもリーズナブルに使える感じがします。スタート地点に何か施設があったと思いましたが、すぐ登り始めたので行ってません。朝早くてまだ開いてなかったような気がする。 下山口はキャンプ場で登山博物館なるものがあったと思いましたが、行きませんでした。 |
写真
漢拏山を中心とする済州島の火山系は、世界自然遺産に登録されています。また漢拏山周辺に点在する湿地はラムサール条約で保護されているそうです。雨の多く、強い風が吹く気象条件で独特の生態系、植生を育んでいるそうです。
女性の像が背負っているのは水瓶です。背負う籠に水瓶をくくりつけて、湧水などを汲んできては、家にある大きな水瓶に生活用水を貯めておくという習慣だったようです。この像がなぜこの吊り橋にあるかはよくわかりませんが。
装備
個人装備 |
ザック、登山靴、ウェアなどは日本から持参しました。ストックは、スーツケースに入らないのと、手荷物でも拒否されそうだったので、持っていかないことに。
下山後にホテルに戻って気づいたんですが、ストックはレンタル品があるそうです。さすが観光地。その他ザックやゲーター、アイゼン、魔法瓶、手袋も貸し出しがあります。レンタル料1個5~600円てところです。
|
---|
感想
初の海外遠征登山でした
いくつかの登山道は予約制(時間枠有)で、ゲートで予約の確認と身分証の提示を求められます。また、途中制限時間関門かあり、それを過ぎると引き返さないといけないみたいなので早めに。
ゲート通れば下山道の選択はどこでもいいみたいです。山頂付近は風が強く吹くので寒さ対策は万全に
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する