寒風山から笹ヶ峰へ~ 途中でやっと晴れた😊


- GPS
- 04:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ 風も強風のち弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場は12台くらいかな |
その他周辺情報 | 国道194からの旧道およびUFOラインは狭いところ多し すれ違い時は気を付けて |
写真
感想
この日は笹ヶ峰の縦走(^^)
なので、寒風山旧道トンネルの登山口へ
朝早くだったので道路が空いてて走りやすくてめっちゃ気持ちよく走れました☺
こういうときターボつけてよかったなと思う☺
後続車を気にしないで走っちゃったけど・・・
まずは笹ヶ峰から降りたところに一台デポして、寒風山の登山口に移動して雨が上がるのを待つ(^^)
予報では、8時過ぎたら雨は上がるとのことだったんだけど、8時過ぎても雨が降ってたのでもう少し待って結局8:40スタートしました☺
晴れる予報だったんだけど、のぼればのぼるほどガスが強くなる。。。
ま、どこかで晴れるでしょと思いながら桑瀬峠に出て、そこから稜線歩きへ〜
晴れてれば気持ちのいい稜線なんだろうけど、ガスだとさすがにテンションあがらんかったなあ〜
風はめっちゃ冷たいし(^^);
寒風山なんて、まさに寒い風が吹いているだけだったよ〜
稜線を笹ヶ峰まで歩いて行って、下山を開始したくらいで、それが明るくなって周りの景色が見え始めた〜
そうすると絶景だったのがわかってテンションアップ(*^^*)
人って単純だなあってつくづく思う☺
単純最高!!!
写真撮りまくりで急に降りるペースが落ちたけど、なかなかの絶景だったなあ〜
忘れられない山行となりました☺
樹林帯に入ると一気に加速してあっという間に下山(*^^*)
登山口でひとりさびしく待ってくれてたハスラー君にのって寒風山トンネルまで戻って、そのままUFOラインを走って、山荘しらさへ(^^♪
UFOライン沿いにある唯一の宿泊施設で4年前にリニューアルしてて、めっちゃ素敵できれいな宿でした☺
スタッフさんの人柄もめちゃくちゃ良くてほっこり優しい気持ちになれたなあ〜
コテージに別れてて、布団はふかふかだしめっちゃ良かったです。
料理も美して美味しかった☺
石鎚山に沈むきれいな夕陽も見れたし、この日も軽く飲んでぐっすり寝ました〜
やま最高!!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する