記録ID: 8102036
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
佐白山と富士山、笠間つつじまつり
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 198m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 快晴、気温は8〜10℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 登山口ナビによると160台駐車可能。 週末7:00ごろで祭り関係者を含め10台ほど駐車していました。 北関東道の笠間西ICを下りて、IC入口交差点を左折します。突き当りを右折して、県道64号線から国道50号線に入ります。6.2kmほど進み右の旧50号線に入り、次の信号を左折して引き続き50号線を進みます。石井神社前の交差点を直進して、歴史交流館のある突き当りを左折、その後すぐ右折して250mほど進むと右手にあります。 この先にもつつじ公園の駐車場があり55台駐車できます。 また、つつじまつり期間中は第2ゲート前にも臨時駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【稲荷駐車場〜佐白山】 佐白山麓公園から上っていくコース。 城跡なので道は分かりやすく歩きやすいです。 現在、山頂は地震の影響で危険なので立入禁止です。 【佐白山〜富士山(つつじ公園の頂上)】 林道なので道は明瞭です。 【富士山〜稲荷駐車場】 つつじ公園になっています。 北西側に森に入っていく道があり、 そちらに行かなければ迷うことはありません。 駐車場手前に正福寺があります。 |
写真
装備
個人装備 |
薄手のパーカー
長袖シャツ
半袖速乾Tシャツ
春夏用トレッキングパンツ
グローブ
帽子
行動食
水筒と飲料(1.0L分)
印刷した紙の地図
方位磁石
携帯
時計
カメラ(コンパクトと一眼)
アクションカメラ
三脚
温度計
レインウェア上下
手ぬぐい
|
---|---|
備考 | 飲料は200mlほど消費した。 |
感想
本日一座目と二座目は佐白山と富士山です。読みは「さしろさん」と「ふじさん」です。
佐白山は笠間城だったこともあり、林道以外も石段が整備されていて道が分かりやすかったです。山頂は残念ながら立入禁止でした。
富士山は笠間つつじ公園になっていて、ゴールデンウィークは笠間つつじまつりが開催中です。山頂付近はピンクや白のツツジで覆われ、予想以上に華やかな場所で驚きました。山頂の展望台では周囲の山々もハッキリ見えて良い眺めでした。
観光客による渋滞と混雑を避けるため早めに行きました。しかし、見頃過ぎのためか駐車場に戻ってきた時も半分以上空いていたので、それほど心配することもなかったのかもしれません。
この後、朝房山に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する