記録ID: 8102976
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 (1954m)
2025年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:13
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 274m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:13
11:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは往復2400円+めちゃくちゃ詳細に入笠山や入笠山から見える山々について書かれた最高ブックがついてくる |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり良好、山頂手前の岩場コースのみ一部残雪あり 雪は避けることが可能なため対策必要なし、岩場を歩きたくない人には迂回路があるためそちらを使うと良いだろう |
その他周辺情報 | ゴンドラ山頂駅にアイスクリームを売っているお店があります、大変美味しい また、車で少し運転すれば諏訪大社にも行けるのでサクッと登ってサクッと諏訪大社4社巡りなどおすすめです |
写真
感想
二座目は入笠山。前から目をつけていたが、想像通りの初心者向けの山で良かった。こういうのから慣らして行くべき。山頂からの大展望は、こんなお手軽なアクセスの山でやって良いのか心配になるレベル。甲府から松本にかけてずっと甲斐駒ヶ岳の影に隠れている仙丈ヶ岳が見えるのが熱い
茅ヶ岳1座じゃボクらは止まらないということで入笠山に来ました
ボクがゴンドラとかリフトとかに乗るのが大好きなのもあり、楽々ゴンドラ利用ルートへ
結果としてはゆったりした最高登山ができ、山頂も満喫できたので大変良かったと思います
ここら辺の山大体景色最高なので初心者におすすめですね、山の楽しみを知ってもらえるだろうなあ
途中移動してる時に見た甲斐駒ヶ岳デカすぎて笑っちゃいました、そこら辺も登山欲をそそるポイントかも?
登山後は諏訪大社まで行けて観光もできるのもポイントが高いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する