記録ID: 8103687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
鶴見岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 906m
- 下り
- 907m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
別府温泉八十八ヶ所巡り達成♨️🙌
滞在1日を残し達成出来たので、急遽“鶴見岳”に登ることに🐾
阿蘇くじゅう国立公園の「鶴見岳」は、標高1,375mです⛰️日本三百名山!
火男火売神社から山頂まで1時間30分から2時間ほどで山頂まで登ることが出来ますが、今回はロープウェイに乗りました🚡
ロープウェイに乗ると高原駅(500m)から約10分乗車で山上駅(1300m)に到着します。山頂までの階段は約300段 !頂上まで約15分の軽登山です。七福神めぐりの遊歩道の散策も楽しめます。
山頂からは隣にそびえ立つ双耳峰「由布岳」やくじゅう連山、別府市内と別府湾、四国(の佐田岬半島?)まで眺めることができました。
駐車場の前には“九州焼酎館”があり、九州各地の麦焼酎・芋焼酎をはじめ、球磨焼酎・奄美黒糖焼酎・琉球泡盛など、希少銘柄を含め500銘柄以上の焼酎や大分の小鹿田焼(おんたやき)や、別府・湯布院のお土産品も販売していました。🥃🍶
物語伝説…鶴見岳と由布岳は…
伝説によると「鶴見岳」は美しい女山で、優しく美しい“豊後岳とも呼ばれる男山の「由布岳」と巨大な岩山がある力強く頼りになる男山「祖母山」が三角関係となって競い、結局、鶴見岳は「由布岳」を選び、この二山は寄り添うように並び立ち、山麓(ふもと)の別府と湯布院では、今も温泉が湧き出ているのだそうです。(山)そして、恋に敗れて南に去った「祖母山」(男山)の流した涙が溜まって「志高湖(しだかこ)」になったのだそうです⛰️🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する