記録ID: 8105626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
荏ノ久保山~川苔山~エビ小屋山~赤久奈山~三ノ戸山~ズマド山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:17
距離 16.3km
登り 1,387m
下り 1,429m
14:04
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【古里~荏ノ久保山】 取りつきはわかりやすいけど、倒木があり迂回したら稜線に乗るまで大変でした。ヤマレコ里山ハンターさん達なら問題ないと思いますが。道が不安になったらとりあえず上を目指す感じで。下山にはオススメしません。gps必須です。 【荏ノ久保山~川苔山】 整備されているので歩きやすいです。 山頂近くになると急な所もあります。 【川苔山~赤久奈尾根】 赤久奈山以外の里山は登り返しもなかなかですが、下山の道が破線もしくは足跡ルートなので、道はなんとなくわかるかな?くらいで通る人が少ないので道もフカフカで歩きづらいです。里山デビューにオススメしません。 |
その他周辺情報 | 川井の駅前にはソフトドリンクの自販のみ。 |
写真
感想
ゴールデンウィークなので混雑を避ける為にバスを使わずに電車だけで行けるルートを選択。里山ゲットのためのマイナールート。登りの舟井戸コースは下りの方が多いのであまり人にも会わず、帰りの赤久奈山コースもスライド少なめでした。
登りの荏ノ窪山のまでの道のりで体力と精神力をかなり奪われたました😭
赤久奈コースは多分次は無いだろうと全て巻かずにピークを取りましたが、一般道から外れるため、道が整備されていないので体力、気力を消耗します。
川井駅は無人駅。電車遅れのアナウンスがほとんなく、定刻14時の電車に間に合わなかったので、のんびりトイレに行っていたら、乗れるハズの電車が行ってしまいました。しかも駅前でビールも買えず、この駅は下山にはもう利用するのやめようかなぁ、。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する