記録ID: 8106458
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:08
距離 15.7km
登り 1,340m
下り 1,339m
14:42
大倉
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
念願の塔ノ岳に大倉尾根で往復して登頂。予想外の暑さに水が1.5lで足りないかもと不安になったが、上の方は涼しかったので助かった。むしろ山頂は風で寒いくらいだった。富士山側は雲がかかり全体がなかなか見えず。東京側は東京まで綺麗に見え、三浦半島の先には房総まで見えた。丹沢山、蛭が岳方面はガスの隙間から南アルプスまで見えた。
堀山の家から花立山荘までが半端なくキツかったがそこを過ぎたらかなり傾斜は緩くなりだんだん尾根道になったのでなんとか登頂出来た。下山後も渋沢駅で電車に急いで乗るため階段二段ずつ登れるほど、まだ足は残っていたので、丹沢山まで元気なら行けるかもしれないと思った。
良く皆さんが写真で上げている丹沢クリステルは結局見つけられず。最近は大野山に移ったらしい。
大雨の次の日だったので、ヒル対策で目の細かい靴下の上から登山用靴下、靴とズボンの上から塩をまぶしたサポータ、さらに登山靴に出発時と帰りの駒止茶屋でスキンベープを大量にかけた。結果的に被害に合わなかった。大倉テント場では裸足でスニーカをはいている人等いたが、絶好の餌食になりそうだ。
神奈川県の山43/54座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する