篭山〜アカヤシオ満開


- GPS
- 04:12
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 544m
- 下り
- 533m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
『今年のアカヤシオは当たり年』と聞き、4年ぶりに赤城山周りの山へ。
山レコを参考に破線ルートの登りを行きます。
前半は急登と細尾根歩きでかなり神経を使いました。
途中からアカヤシオの群生が現れ、疲れも忘れて写真を撮るのに夢中になってしまい、全く前進できず。。。
下りは先日発生した滑落事故箇所を避けて正規ルートを行きます。
青空で映えた満開のアカヤシオはとても可愛いかったです❤️
そして、寄り道でRさんのお薦めの宝徳寺へ。
美しい風景😍を目の当たりにし、かなり満足度の高いGW後半のスタートでした。
アカヤシオを愛でに、赤城の篭山へ。まさに、アカヤシオの山!ここまでのアカヤシオの群生を見たことありません。とても可愛く、癒されました。当たり年にこれて良かったです。
アフター登山に寄った宝徳寺も素敵な禅寺でした。床もみじも初めて見て、感動。
本日は撮影に忙しい一日となりました笑
GW後半、お天気も安定していてどこに行こうか悩んでいたところ、皆さんのレコで今年はアカヤシオが当たり年のようなので篭山へ行くことに。
朝から快晴でしたが風が冷たくひんやり。登り始めるとすぐに体も温まり、徐々に標高を上げるにつれてアカヤシオが見られるように。風もなく穏やかな山日和。
山頂付近はまさに見頃で咲きたてのアカヤシオが満開🌸
可愛らしいピンク色に癒されました🥰岩場やヤセ尾根で緊張感のある山歩きになりましたがとても楽しく登れました。
下山後は床もみじで有名な宝徳寺へ。秋の紅葉時期にも訪れましたが今回は新緑の青もみじ。
生き生きとした緑が美しくリフレッシュ効果抜群。秋とは違った姿を見せてくれました。
今日も1日満喫。お疲れ様でした😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する