記録ID: 8106802
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ニ座目:赤城山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 541m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:49
距離 5.3km
登り 541m
下り 541m
天候 | <天候> 晴れ <気温> 19℃前後、もう登るには暑い季節ですね・・・塩吹きました(笑) <風> ほぼ無風でしたが、稜線の風が心地よかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何とか、黒檜山登山口駐車場に停める事が出来ました。 駐車料金は無料です。 トイレはおのこ駐車場にありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていますが、稜線に上がるまではなかなか手強い道でした。 楽しいけど危険でもあるので要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
男体山が思ったより早く下山出来たので、ニ座目は赤城山へ
いや~遠いですね💦
そして人がいっぱい😅
自分の苦手なシチュエーションですが、山は景色も良くとっても楽しく歩けました。
時間的にも家族連れや初心者向けですが、いや~ハードでしょ、ここ😯
岩の段差なんかは体の小さなお子さんや女性にはちょっとキツイかもしれないけど全身運動になるから登った感はめちゃくちゃあると思う。
そういう意味では良い山だけど大沼まで上がるのが大変・・・
いつもオール下道派(単なる貧乏w)なので体力温存したいけど運転が疲れた💦
(峠道が楽しいとはなかなか言い難いですw)
帰りは渋滞を避け裏道で帰宅して22時過ぎに無事帰宅。
GW後半の24時間耐久レースはとっても楽しい旅でした!
あとはどこ行こうかなぁ~😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する