記録ID: 810892
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
霧氷期待したが残念の高見山(霧氷バス)
2016年02月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 841m
- 下り
- 827m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.narakotsu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
路は整備されていますし、ポストは登山口に設けられていました。バスの中でも登山届を書けますが、個人情報筒抜けです。 トイレは登山口のBSに設置されていますが、それ以降は有りません。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉http://www.yoshikoren.com/web/e_yoshino/takasumi.html 下山後、「たかすみ温泉」が有ります。露天風呂も有って気持ち良かったですよ。 奈良交通の霧氷バスを利用すれば100円安くなる割引券を頂けます。(500円-100円=400円) 下山後に温泉は気持ち良いですね。でも、到着時間が遅くなると温泉に入るのに時間待ちとなります。今日も13時過ぎから10分の時間待ちでした。 |
写真
撮影機器:
感想
良い天候が続いているので雪が無いようですが、霧氷が少しでも着いているかと期待して高見山に挑みました。
近鉄鶴橋で急行を待っていると周りは沢山のハイカー。今日の山頂はごった返すこと間違いなさそうです。
榛原駅のバスのりばは昨年より少ないようでした。やはり、雪が少ないのが影響しているのか。
登山口で装備を整え出発です。小峠までは途中、石畳の路もあります。いつもなら石の隙間の水が凍っているんですが今日は流れています。それだけ温いいようです。
小峠近くになるとようやく雪が見え出しましたが、樹木には乗っかっていません。何か嫌な予感が。
杉谷平野分岐を過ぎいつもなら霧氷が見えるのですが、今日は全く見当たりません。雲ひとつない青空なんですが残念。山頂を期待します。
山頂に近づいても霧氷のカケラも見えませんでした。あきらめムードで御社裏から遠くを眺めていると御嶽山と思われる山並みが。今日の収穫は遠くの山並みが見えたのでことかな。
上りはアイゼン無しでも大丈夫でしたが、一部アイスバーンになっているところがあったのでアイゼンを装着しました。
下山後はいつもの「たかすみ温泉」で汗を流し帰りのバスまでほっこりと過ごしました。
バスの定刻は15時ですが、今日も14時30分ごろから待ってくれていて満員になれば出発してくれました。14時45分の発車でした。
鶴橋に着いて行きたかった「空」で反省会の一人焼き肉でしたが、長蛇の列、諦めいつもの難波の楽洛亭でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する