記録ID: 8109009
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山 ミツモチ〜剣ヶ峰〜鶏頂山〜釈迦ケ岳〜中岳〜西平岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:41
距離 26.3km
登り 1,929m
下り 1,933m
12:09
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西平岳登山口に降りてからところどころ不明瞭な道があります。 その他おおむね良好。 |
写真
撮影機器:
感想
古賀志山から見た高原山に登りたくて、アカヤシオが見ごろということで、いざ。
序盤からもうアカヤシオがわんさか。
当たり年はだてじゃない。
群生ポイントも徘徊できました。
その後は、凍えるほどの風の中、鶏頂山(けいちょうざん)へ。
頂上に立派な神社があって、感心します。
折り返して、いざ明神岳へと思ったら、分岐からほどなく残雪が。
足がずっぽし潜ったところで、こりゃダメだとあきらめました。
未練たらたらの中、釈迦ケ岳へ。
真新しい神社と大仏様が!
暖かくなった帰り道、右と左、どっちの尾根で下りましょうか。
右を選んでみたら、中岳はどんてもハードな尾根道でしたが、西平岳は今日一番の景色が。
その代わり、登山口まで降りてから、ゴールまでの林道が長い!
左を選んだら、ある程度楽だったかもしれません。
GW後半初日、渋滞回避も成功で、カラッとした晴天の中、目的のアカヤシオを楽しみまくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登りがとてもお速い方だなぁと思いましたが、ロングばかりやられていた方だったんですね🙇♂️
高原山の周回で25km overとはさすがです👍
鶏頂山でご一緒された方ですね。
初めての高原山は、満開のアカヤシオで楽しめました。
明神岳はいつか登らねばです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する