記録ID: 811097
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
地蔵岳(赤城)で初ワカン
2016年02月11日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 334m
- 下り
- 333m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤城大洞から八丁峠までのルートはトレースなしでした。吹き溜まりだとワカンでも膝上くらいまでもぐる感じ |
その他周辺情報 | 箕輪BSまでは路面凍結なし。それ以上は凍った九十九折の道なので夏タイヤ不可。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴の予報につられて赤城山に行ってきました。
スノーシューハイクができると聞いて、人気の黒檜でなく地蔵岳へ。
スノーシューは持ってないので、代わりにワカンを持参。ちなみに初ワカンでした。
地蔵岳は、人もまばらでマイペースで登れる良い山です。
赤城大洞からスキー場脇を通って緩やかなのぼりで八丁峠まで、と考えてたのですが目の前に広がっていたのはノートレースの雪の道。谷間をまっすぐなので道迷いの心配はないのですが、ワカン着けてても膝まで潜る深い雪を踏み越えていくのはなにぶん初体験なので、けっこう大変。ラッセルはこれの更にキツイ感じなのかと思うとすさまじいですね。
あ、でもボフボフ言わせながら足跡をつけて進むのは、ルート開拓してるみたいで気持ちよかったです。
峠からはトレースがあったので、楽々と山頂へ。地蔵岳の山頂は景観に優れるとガイドに書かれるとおり、大沼をはさんでの山々の眺望が素晴らしかったです。青空の下に広がる白い峰々・・・絶景でした。
下りは車道を通って赤城神社へ参拝。大沼は全面凍結したとはいっても北岸などは薄い部分もありましたので、不用意に踏み込むとドボンかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する