また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 811107
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

【暖冬でもやっぱ雪あるねぇ北陸の300名山♪奥医王山】

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
11.3km
登り
794m
下り
797m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:17
合計
4:56
9:18
50
10:08
10:09
19
10:28
10:28
37
11:05
11:05
45
11:50
11:51
30
12:21
12:30
54
13:24
13:24
21
13:45
13:49
23
14:12
14:14
0
14:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見上峠は駐車場キャパオーバー
路上駐車であふれかえってました、殆ど夏山?
コース状況/
危険箇所等
【見上峠~西尾平】
林道の轍を歩く、楽ちん楽ちん

【西尾平~白π山】
いよいよ急登、ツボ足でも行けるがワカンあればよし

【白π山~蛇尾山~夕霧峠】
ワカンつけましょう、ツボ足だと潜ります、行けないことはないですが抜くのに一苦労、足攣りそうになります

【夕霧峠~奥医王山】
尾根通しですが最初は急尾根をトラバース気味にやり過ごしてから尾根道にとりつきます。奥医王山まではなだらかにアップダウン

【奥医王山~菱池小原の集落】
とにかく急降下、足が潜ります、ツボ足厳禁ワカン必須、スノーシューは不適
あまり人も入らないですね、見上峠から白π山までの5%程度
すれ違った人数3人、前後に3人のみでした

全体通してワカンに分があります、スノーシューでは取り回しがきつい
その他周辺情報 やっぱ湯涌温泉ですかね、自分は行きつけのスポーツジムで汗流しました
見上峠駐車場からスタート
夏はもっと上の西尾平からですから、冬ならではのスタートですね
2016年02月11日 09:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 9:14
見上峠駐車場からスタート
夏はもっと上の西尾平からですから、冬ならではのスタートですね
すぐに除雪されてない林道歩きとなります
2016年02月11日 09:18撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 9:18
すぐに除雪されてない林道歩きとなります
医王山の有名人といえば「S村さん」だそうで
このおばあちゃん、お名前と生年月日縫い付けたリュック担いで登っておられます、御年八十九歳、すごい!
2016年02月11日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
11
2/11 9:32
医王山の有名人といえば「S村さん」だそうで
このおばあちゃん、お名前と生年月日縫い付けたリュック担いで登っておられます、御年八十九歳、すごい!
そろそろ林道歩きにも疲れてきたな
2016年02月11日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:02
そろそろ林道歩きにも疲れてきたな
白π(ハゲ)山が見えてきた
なるほど雪のある時に見れば名前の由来がわかるね
2016年02月11日 10:03撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:03
白π(ハゲ)山が見えてきた
なるほど雪のある時に見れば名前の由来がわかるね
右の方には今日の目的地「奥医王山」
2016年02月11日 10:03撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 10:03
右の方には今日の目的地「奥医王山」
西尾平のトイレ&休憩舎
よい子は屋根に登らないように
2016年02月11日 10:11撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:11
西尾平のトイレ&休憩舎
よい子は屋根に登らないように
ちょっとした休憩ポイントでした
ここから以降のトイレは夕霧峠までありません
2016年02月11日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 10:12
ちょっとした休憩ポイントでした
ここから以降のトイレは夕霧峠までありません
林道歩きもだいぶ疲れてきましたね
もうすぐ「しがらくび」
白π山に登るジャンクションポイントです
2016年02月11日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:26
林道歩きもだいぶ疲れてきましたね
もうすぐ「しがらくび」
白π山に登るジャンクションポイントです
ここが「しがらくび」ね
左に入っていきます
名前の由来はしりません、なんだろうね?
2016年02月11日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:30
ここが「しがらくび」ね
左に入っていきます
名前の由来はしりません、なんだろうね?
木についた氷がきれいです
風に吹かれてカランカラン音がする
2016年02月11日 10:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/11 10:49
木についた氷がきれいです
風に吹かれてカランカラン音がする
いやー、絶景
金沢平野一望です
2016年02月11日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/11 10:52
いやー、絶景
金沢平野一望です
白π山まであと少し、ガンバ
2016年02月11日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:52
白π山まであと少し、ガンバ
ぬおっ、雪煙りがっ
午前中は稜線上まだ風が強かった
2016年02月11日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 10:57
ぬおっ、雪煙りがっ
午前中は稜線上まだ風が強かった
白π山山頂かと思ったらニセピーク
一枚だけ写真撮ってさっさと通過です
2016年02月11日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 10:59
白π山山頂かと思ったらニセピーク
一枚だけ写真撮ってさっさと通過です
氷がびっしりついて重そう
2016年02月11日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/11 11:01
氷がびっしりついて重そう
白π山山頂
展望台があそこまで隠れてるってことは積雪2mくらいかな
2016年02月11日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/11 11:06
白π山山頂
展望台があそこまで隠れてるってことは積雪2mくらいかな
中央が奥医王山、まだまだあるな
2016年02月11日 11:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 11:07
中央が奥医王山、まだまだあるな
次のピーク蛇尾山に向けてアップダウンを繰り返す
風が強い
2016年02月11日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 11:08
次のピーク蛇尾山に向けてアップダウンを繰り返す
風が強い
正面に見えるのが蛇尾山だな
2016年02月11日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 11:16
正面に見えるのが蛇尾山だな
振り返れば白π山
標高900m足らずだけどもさすが北陸の山
雪が深い
2016年02月11日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/11 11:16
振り返れば白π山
標高900m足らずだけどもさすが北陸の山
雪が深い
遠くには白山
今日はドピーカン、北陸で冬にこんなに晴れることはめずらしい
2016年02月11日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
4
2/11 11:38
遠くには白山
今日はドピーカン、北陸で冬にこんなに晴れることはめずらしい
蛇尾山山頂
ここでも大勢休憩中
2016年02月11日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/11 11:38
蛇尾山山頂
ここでも大勢休憩中
蛇のしっぽに見えるんですかね
不思議な名前の山
2016年02月11日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 11:38
蛇のしっぽに見えるんですかね
不思議な名前の山
おおっ、砺波平野と北アルプス
2016年02月11日 11:46撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/11 11:46
おおっ、砺波平野と北アルプス
剱、立山連峰だ
今日は全部見えるぞ
2016年02月11日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
9
2/11 11:47
剱、立山連峰だ
今日は全部見えるぞ
蛇尾山を後にして、快適な稜線歩き
2016年02月11日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/11 11:47
蛇尾山を後にして、快適な稜線歩き
正面に見えるのが奥医王
見えてて遠い
2016年02月11日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/11 11:47
正面に見えるのが奥医王
見えてて遠い
今日は加賀平野まで一望
2016年02月11日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 11:47
今日は加賀平野まで一望
右に見えるが夕霧峠
下はIOXarosaスキー場
2016年02月11日 11:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 11:50
右に見えるが夕霧峠
下はIOXarosaスキー場
夕霧峠の休憩舎
中には大勢休憩してました
2016年02月11日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 11:53
夕霧峠の休憩舎
中には大勢休憩してました
前に見える尾根を登っていきます
2016年02月11日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 11:53
前に見える尾根を登っていきます
奥医王まで来る人は少ない
2016年02月11日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:06
奥医王まで来る人は少ない
下のスキー場は快適そうなゲレンデだな
2016年02月11日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:06
下のスキー場は快適そうなゲレンデだな
蛇尾山と白π山
山腹を林道が横切ってる、帰路は林道で下山するつもりだったのだが...
2016年02月11日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:06
蛇尾山と白π山
山腹を林道が横切ってる、帰路は林道で下山するつもりだったのだが...
ここ龍神池、龍神が住むと言うが今は雪の下
2016年02月11日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 12:09
ここ龍神池、龍神が住むと言うが今は雪の下
標高1000mにも満たない山だけど
そこそこ寒い
2016年02月11日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:10
標高1000mにも満たない山だけど
そこそこ寒い
この北アルプスと砺波平野の展望はどこから見ても素晴らしい
2016年02月11日 12:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:13
この北アルプスと砺波平野の展望はどこから見ても素晴らしい
奥医王ピークまであと一登り
2016年02月11日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:20
奥医王ピークまであと一登り
ここが奥医王のピーク
展望台がポツリ
一等三角点もあるらしいのですが今は雪の下
2016年02月11日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:22
ここが奥医王のピーク
展望台がポツリ
一等三角点もあるらしいのですが今は雪の下
白π山から蛇尾山、夏に歩いたことはないが、次も積雪期に来たいもの
2016年02月11日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:23
白π山から蛇尾山、夏に歩いたことはないが、次も積雪期に来たいもの
おおー、北アルプスとは反対方向に白山
2016年02月11日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:23
おおー、北アルプスとは反対方向に白山
奥医王山頂
初登頂です
2016年02月11日 12:25撮影 by  NEX-6, SONY
13
2/11 12:25
奥医王山頂
初登頂です
ピストンのつもりでいましたが、奥医王山頂からトレースがついていたので菱池集落への周回ルートとします
2016年02月11日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:35
ピストンのつもりでいましたが、奥医王山頂からトレースがついていたので菱池集落への周回ルートとします
The自撮り(笑
2016年02月11日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:35
The自撮り(笑
今日はワカンさまさま
2016年02月11日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 12:35
今日はワカンさまさま
やせほそったスノーモンスター
2016年02月11日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/11 12:35
やせほそったスノーモンスター
これがThe鉄塔
地名登録されてるのが不思議
2016年02月11日 13:23撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 13:23
これがThe鉄塔
地名登録されてるのが不思議
杉の樹林帯に入ってきました
このへんから急降下でワカンつけていても潜ります
2016年02月11日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 13:28
杉の樹林帯に入ってきました
このへんから急降下でワカンつけていても潜ります
登山口に到着
ここでワカンを外します
2016年02月11日 13:50撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 13:50
登山口に到着
ここでワカンを外します
ここが金沢市とは思えないほど山深い集落
2016年02月11日 13:55撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 13:55
ここが金沢市とは思えないほど山深い集落
ここから車道を歩くこと15分程度で見上峠のスタート地点まで戻ります
2016年02月11日 13:55撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 13:55
ここから車道を歩くこと15分程度で見上峠のスタート地点まで戻ります
こうしてみる白山藻また姿が違っていいね
2016年02月11日 14:00撮影 by  NEX-6, SONY
2/11 14:00
こうしてみる白山藻また姿が違っていいね
スタート登山口に到着
今日は大勢いましたね
2016年02月11日 14:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 14:14
スタート登山口に到着
今日は大勢いましたね
ファミリーゲレンデの金沢市営医王山スキー場
2016年02月11日 14:46撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/11 14:46
ファミリーゲレンデの金沢市営医王山スキー場
撮影機器:

感想

建国記念日は全国的にいい天気、ここ北陸地方も快晴マークの予報で山に行かないわけにはいきません
とはいえ、翌日はまた仕事なので遠征はちょっと難しい、近場の山でいいとこ探して登ってきました

奥医王山は300名山で石川県民にはよく登られている山ですが、私自身は未踏でした

夏には夏の魅力があるのですが、なんとなく暑い時の低山ハイクを毛嫌いしていたのもあって今まで登っていなかったのです
積雪期にも割と気軽に登れる山ということで、色々ヤマレコで下調べをしてから登りました

事前情報では白π山までは大勢登っていて、そこから先の奥医王まではだんだん人が少なくなる
特に奥医王から菱池までのルートは歩く人も少なく、時期によってはラッセルがひどいらしい

なるほど、奥医王は初めてなのであまり無理はせず、菱池に降るルートは取らずに帰りは林道を降ってほぼピストンすることにしました

それと悩ましかったのがワカンかスノーシューか?スノーシューの記録もたくさんあったのですが、奥医王までの稜線歩きにはワカンの方がいいようなコメントもあったので、今回はスノーシューは持参せずワカン+念のためアイゼンという装備にしました

結果、ワカンは大正解、細かいアップダウンもあるし奥医王から菱池ルートはスノーシューでは歩けないと思います(傾斜が急で雪も湿った雪)

で、菱池には降る予定はなかったのですが、いざ頂上着いて見回すとしっかりとしたトレースがありましたし、天気も良好、時間も早くまた前後に登山者もいたので、初めてでしたが菱池への周回ルートにしました

まずまずだったのですが、あまり踏まれていないのと傾斜が急なために足がゴボゴボ沈みます、今度はこのルートは遠慮するかもしれませんねw

とにかく雪はしっかりありました、暖冬とはいえきちんと雪を楽しめるあたりはさすが北陸
地元の山はいいですね、今度は富士写ヶ岳とかねらってみようかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

懐かしい
昨日の眺望はどこも最高でしたね。
金沢赴任中、1日に2本しか無いバスでスポーツセンターまで行き、奥医王まで行っていました。
懐かしい景色が見れて嬉しいです。
私が行っていた頃は白πや奥医王の展望台は隠れていたので、今年はどこも雪が少ないですね。
夕方5時台のバスまで時間があるので、奥医王ピストンを2セットやっていました。
2016/2/12 7:28
Re: 懐かしい
HIさん、どうもです

そっか、金沢時代によく登られたんですね、私は今まで登ったことなかってんですが、市民に愛されてる山って感じでしたよ、すごい人でしたから

それにしても2往復とはさすがHIさん
あ、メスティン、ヤフオクはもったいないですよー(^^;;
2016/2/12 12:43
青と白♪
こんにちは!

お手軽に雪歩きが楽しめる感じでいいですね
太平洋側に住む身としましては、本気で遠出しないとここまでの雪山は楽しめないので羨ましく拝見いたしました。

暖冬で雪が少ない今冬、もう2月も中旬になってしまいました…ふかふかの雪山を楽しむことなく今シーズンは終わってしまいそうな予感です
2016/2/12 21:02
Re: 青と白♪
joeさん こんにちは

いつもこんなブルースカイだといいんですけどねー、北陸の冬は90%どんより曇り空で
青と白ならぬグレーと白の世界なんですよ、気が滅入ります
でもこうしてたまに晴れると、それはもう気分は上々です

ふかふかの雪山、楽しみたいですね、もうあと少しシーズンがあるので期待しましょう
2016/2/13 0:07
先日はありがとうございました
北陸の山は、低くても雪がそこそこあるので医王山もチェックしてました。この冬は、無理そうですが、取立山などと同じく雪山候補には入っています。
雪のない季節の話ですが、行ければGWに富士写ヶ岳や丈競山辺りも考えています。
2016/2/13 18:21
こちらこそです
miccyanさん ありがとうございます

こちらこそお世話になりました、とても楽しかったですよ
医王山は地元過ぎて登ってなかったのですが、なかなか登り応えのあるいいお山でした
やはり地元石川、福井、富山ナンバーの車が多かったですね

富士写ヶ岳いいいですね、雪のある時期かカタクリの頃がよさそうです
やはりGWですかね
私ももう一度降雪あれば伊吹山もいいなぁと考えてます
2016/2/14 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら