記録ID: 8112506
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳104-真夜中のオキナグサといつもの所のコイワザクラ
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:45
距離 18.8km
登り 1,583m
下り 1,588m
0:29
1分
戸川公園前24H 有料駐車場
0:38
9分
大倉登山口
1:09
1:15
12分
大展望(テン場)分岐
3:42
14分
花立山荘
4:33
4:59
0分
大倉尾根最後の緊急時連絡板NO45
9:58
9:59
4分
かぜの橋のたもと
10:03
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日利用だったので\800 |
写真
天神尾根分岐、堀山の家から30分も掛かってしまった。
す畝前、天神尾根を利用してましたが、戸沢林道で左前後輪がパンク、ホイール損傷したので、それいら、この尾根は使用していない、ショートカットコースで便利だったのだが…
す畝前、天神尾根を利用してましたが、戸沢林道で左前後輪がパンク、ホイール損傷したので、それいら、この尾根は使用していない、ショートカットコースで便利だったのだが…
感想
天気が良いと思っていたけど、自宅出発時、星は見えず、駐車場出発の時から寒く
途中で小雨、運良く、直ぐに上がった。
中々足が進まないが、いずれ頂上には付くはずと思いながら、登った。
途中、男性6人、女性1人に抜かれた。その内、2名の男性は下山してこられ、すれ違った。女性1名は頂上に居た。あと4名の男性は、丹沢山?表尾根?不明。
頂上は風が強く、寒かった。先週に引き続き、富士山は見られなかった。
下山はコイワザクラ見たさに表尾根方面へ、昨年は怖くて行けなかった花の場所へ、今年は行ってみた。
烏尾山手前で足が攣って今しまい。
登りで足が攣る傾向で、芍薬甘草湯68番も古かったせいか、効果が無かったので、27分ほど休憩。その間、2名の登山者と談笑出来て、とても楽しかった。
3ノ塔の登りを嫌い、烏尾山尾根を下山、林道に着く迄1時間9分掛かった。山道の荒れが原因、この山道を2名の登山者が登って来られたのには、とてもびっくりした。
この尾根よりは3ノ塔尾根の方が良い様に想った。
塔ノ岳104回目の登頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する