ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811259
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ギボシ&権現岳〜圧倒的な八ヶ岳ブルーに歓喜

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
12.7km
登り
1,402m
下り
1,398m

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:44
合計
7:58
6:35
6:35
1
6:36
6:39
11
6:50
6:54
34
7:28
7:43
15
標高1,900mポイント(アイゼンン装着)
7:58
8:04
45
標高2,000m看板
8:49
9:00
31
9:31
9:31
4
9:35
9:40
38
10:18
10:25
3
10:28
10:37
9
10:46
10:51
19
11:10
11:30
35
12:05
12:12
21
12:33
12:38
13
13:41
13:48
5
13:53
13:53
1
13:54
13:54
19
14:13
14:13
0
14:13
ゴール地点
※ルートは手書きです。
※コースタイムはデジカメのタイムスタンプを元に手入力しています。
天候 快晴! 早朝登山口の気温-4℃
朝方は西寄りの風があったものの、昼近くには無風に。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山入口の駐車スペースに停めました。
2:30頃の到着時は2台のみ。しかし起き出した5:30AMには6台程の駐車スペースは既に満車。
下山時には縦列駐車の列が出来ていました。
コース状況/
危険箇所等
前三ツ頭〜三ツ頭間の樹林帯ではモフモフの新雪(飛ばされた粉雪?)区間あり。但し膝下程度。
それ以外は、しっかりふまれたトレース、およびトレースが消えていても痕跡が残っており、その下はしっかり踏まれている状況。持参したワカンは一切使いませんでした。
但し、ご承知の通り雪が降ると一晩で状況が一変しますのでご参考程度となさって下さい。
その他周辺情報 甲斐大泉温泉 パノラマの湯で汗を流しました。
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/panorama.htm
登山届ポストは天女山駐車場横にあります。
無雪期はここがスタート地点ですしね。
持参した届けを投函します。すみません。用紙の有無は未確認です。
2016年02月11日 06:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:37
登山届ポストは天女山駐車場横にあります。
無雪期はここがスタート地点ですしね。
持参した届けを投函します。すみません。用紙の有無は未確認です。
今日の好天を期待させる美しい富士のシルエット。
2016年02月11日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 6:46
今日の好天を期待させる美しい富士のシルエット。
樹林帯にて日の出。
2016年02月11日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:47
樹林帯にて日の出。
天の河原でしばしモルゲンロートを堪能。
しかし雪が少ない。。
2016年02月11日 06:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 6:50
天の河原でしばしモルゲンロートを堪能。
しかし雪が少ない。。
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳の三山も染まります。
2016年02月11日 06:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:51
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳の三山も染まります。
ちょっとアップ。
それぞれ個性的で魅力的な山々ですね。
甲斐駒はやはり雪が少ない様相。
2016年02月11日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 6:52
ちょっとアップ。
それぞれ個性的で魅力的な山々ですね。
甲斐駒はやはり雪が少ない様相。
天の河原から少し樹林帯を進むと、ベンチなどもある開けた場所に出ます。ここも富士のビュースポット。
2016年02月11日 06:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:53
天の河原から少し樹林帯を進むと、ベンチなどもある開けた場所に出ます。ここも富士のビュースポット。
お気に入りの甲斐駒の撮影ポイント(^_^;
2016年02月11日 07:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:19
お気に入りの甲斐駒の撮影ポイント(^_^;
それにしてもトレースしっかりで遊歩道のようです。
しばらくなだらかな道を進むと傾斜が強まってきます。
2016年02月11日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:20
それにしてもトレースしっかりで遊歩道のようです。
しばらくなだらかな道を進むと傾斜が強まってきます。
傾斜が強まるポイントで早々にアイゼン装着。
何日か前に降った雪を皆さんが踏まれて一度雪が緩み、その後今朝の低温で表面が固まった感じで、アイゼン無しだと意外と滑りました。
2016年02月11日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 7:41
傾斜が強まるポイントで早々にアイゼン装着。
何日か前に降った雪を皆さんが踏まれて一度雪が緩み、その後今朝の低温で表面が固まった感じで、アイゼン無しだと意外と滑りました。
さてダラダラ樹林帯登りの始まりです。でも天気が良いとそれも楽しいです。この時点で天女山で言葉を交わした健脚の方がお一人先行されています。
しっかりトレースの遊歩道なので私はマイペースで。
2016年02月11日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:51
さてダラダラ樹林帯登りの始まりです。でも天気が良いとそれも楽しいです。この時点で天女山で言葉を交わした健脚の方がお一人先行されています。
しっかりトレースの遊歩道なので私はマイペースで。
2,000mの標識。暑くてここでアウターシェルを脱ぎました。
2016年02月11日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:58
2,000mの標識。暑くてここでアウターシェルを脱ぎました。
途中、一時的に視界の開けた尾根に出ます。
富士は少し霞んでいますが、素晴らしい天気です。
2016年02月11日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 8:27
途中、一時的に視界の開けた尾根に出ます。
富士は少し霞んでいますが、素晴らしい天気です。
そして前三ツ頭へ。
三角点があります。
そして一気に冷風を浴びて寒くなりアウターシェルを再度着こみます。せわしない。。
2016年02月11日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 8:49
そして前三ツ頭へ。
三角点があります。
そして一気に冷風を浴びて寒くなりアウターシェルを再度着こみます。せわしない。。
いやもうこの天気。申し分ないでしょう。
いつものように同じような写真を撮りまくり。。(^_^;
2016年02月11日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 9:00
いやもうこの天気。申し分ないでしょう。
いつものように同じような写真を撮りまくり。。(^_^;
少し歩くと樹林帯に入るのですが、左の岩に「右に寄れ」と表記されてます。右寄りに進んで樹林帯に入るのですが、視界不良時の対策ですね。感謝。
2016年02月11日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:02
少し歩くと樹林帯に入るのですが、左の岩に「右に寄れ」と表記されてます。右寄りに進んで樹林帯に入るのですが、視界不良時の対策ですね。感謝。
で、この樹林帯に入った途端。。え?モフモフラッセル?健脚の先行者の方のトレースです。
膝下とは言え、これはラッセルを交代せねば申し訳ない!
2016年02月11日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 9:11
で、この樹林帯に入った途端。。え?モフモフラッセル?健脚の先行者の方のトレースです。
膝下とは言え、これはラッセルを交代せねば申し訳ない!
でも景色に見とれてしまう。。
2016年02月11日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:31
でも景色に見とれてしまう。。
小泉ルートとの分岐。
2016年02月11日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:31
小泉ルートとの分岐。
樹林帯を抜けると再び遊歩道。
2016年02月11日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:34
樹林帯を抜けると再び遊歩道。
ルートファインディングなどされているにも関わらず、健脚の方には撮影されていたこの三ツ頭まで追いつけず。。申し訳ありませんm(_ _)m
速い!強い!。。いや、私が遅いのか。。(^_^;
ここからは権現、ギボシまでご一緒させて頂きました。
2016年02月11日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:36
ルートファインディングなどされているにも関わらず、健脚の方には撮影されていたこの三ツ頭まで追いつけず。。申し訳ありませんm(_ _)m
速い!強い!。。いや、私が遅いのか。。(^_^;
ここからは権現、ギボシまでご一緒させて頂きました。
それにしても文句なしの八ヶ岳ブルー。
その下の権現岳、赤岳。
2016年02月11日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:55
それにしても文句なしの八ヶ岳ブルー。
その下の権現岳、赤岳。
気持ちの良い稜線。
南の方向だけは少し霞んでいます。
なお、ラッセル交代できなかったのでこの辺りで前に出させて頂いたのですが、この付近はトレース明瞭でラッセルなど不要。全く役に立てず。。orz
2016年02月11日 10:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 10:06
気持ちの良い稜線。
南の方向だけは少し霞んでいます。
なお、ラッセル交代できなかったのでこの辺りで前に出させて頂いたのですが、この付近はトレース明瞭でラッセルなど不要。全く役に立てず。。orz
有名な権現直下のトラバースも遊歩道。。ピッケルも出さずに通過してしまいました。横着はいけませんね。
2016年02月11日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:08
有名な権現直下のトラバースも遊歩道。。ピッケルも出さずに通過してしまいました。横着はいけませんね。
この青!
写真でこのような色になっているのではなく、肉眼で本当にこの色だったのです。
2016年02月11日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:09
この青!
写真でこのような色になっているのではなく、肉眼で本当にこの色だったのです。
祠と赤岳。
2016年02月11日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:14
祠と赤岳。
そして山頂直下で敬意を込めて健脚の方に道を譲り山頂に登頂頂きます。そして私は恐らくこの日第二登。
2016年02月11日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:18
そして山頂直下で敬意を込めて健脚の方に道を譲り山頂に登頂頂きます。そして私は恐らくこの日第二登。
雪が少ないのは残念なのですが、この景色に文句を言ってはいけないか。
2016年02月11日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:20
雪が少ないのは残念なのですが、この景色に文句を言ってはいけないか。
でもやっぱりギボシはもう少し雪で尖がっていて欲しい。
2016年02月11日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:24
でもやっぱりギボシはもう少し雪で尖がっていて欲しい。
あまりの天候の良さ、そして気温の上昇に、雪が緩む前にギボシに上がろうと健脚の方と意見が一致。権現を後にします。
2016年02月11日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:25
あまりの天候の良さ、そして気温の上昇に、雪が緩む前にギボシに上がろうと健脚の方と意見が一致。権現を後にします。
先週悪天候だったのは、この景色に感動を与えさせる為だったのかな?いや本当に素晴らしい。
2016年02月11日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 10:29
先週悪天候だったのは、この景色に感動を与えさせる為だったのかな?いや本当に素晴らしい。
さてギボシにもしっかりトレースが付いています。
2016年02月11日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 10:30
さてギボシにもしっかりトレースが付いています。
権現と富士の定番ショット。
2016年02月11日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 10:31
権現と富士の定番ショット。
特徴的な山容ですね。
2016年02月11日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:31
特徴的な山容ですね。
ギボシに向かう為、ようやくピッケルを出します。
トレースはしっかりついてますが、転ばぬ先の杖。。いや、転んだ時の滑落制動。念には念を。
2016年02月11日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:36
ギボシに向かう為、ようやくピッケルを出します。
トレースはしっかりついてますが、転ばぬ先の杖。。いや、転んだ時の滑落制動。念には念を。
雪が少ないとは言え、八ヶ岳ブルーとこの真っ白の三角のコントラスト!
2016年02月11日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/11 10:43
雪が少ないとは言え、八ヶ岳ブルーとこの真っ白の三角のコントラスト!
そして登頂。
健脚の方と握手で健闘を讃えあいます。いや、私は何の役にも立ってないですけれど。。(^_^;
でも気持ちの良いものです。
2016年02月11日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 10:47
そして登頂。
健脚の方と握手で健闘を讃えあいます。いや、私は何の役にも立ってないですけれど。。(^_^;
でも気持ちの良いものです。
ギボシからの赤岳、阿弥陀ヶ岳。
先週は数十m前も見えなかったのですが。
2016年02月11日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:47
ギボシからの赤岳、阿弥陀ヶ岳。
先週は数十m前も見えなかったのですが。
青年小屋方向にもトレースがついていました。
縦走された方がいらっしゃるのですね。
2016年02月11日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:50
青年小屋方向にもトレースがついていました。
縦走された方がいらっしゃるのですね。
当たり前のように白く輝く北アルプスがくっきりと。
槍の穂先は黒々してますね。
そして健脚の方に教えて頂いたのですが、白山が見えている。
八ヶ岳で白山を見たのは初めてです。北アルプスからはよく見えていますが。
2016年02月11日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:50
当たり前のように白く輝く北アルプスがくっきりと。
槍の穂先は黒々してますね。
そして健脚の方に教えて頂いたのですが、白山が見えている。
八ヶ岳で白山を見たのは初めてです。北アルプスからはよく見えていますが。
空をちょっと多めに。
欲を言えば、赤岳がもっと白く雪を纏っていれば、さらに青と白のコントラストが際立ったかな。いや欲張り過ぎか、この快晴に。
2016年02月11日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:50
空をちょっと多めに。
欲を言えば、赤岳がもっと白く雪を纏っていれば、さらに青と白のコントラストが際立ったかな。いや欲張り過ぎか、この快晴に。
阿弥陀ヶ岳アップ。いつか南稜を登ってみたいので。
2016年02月11日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:50
阿弥陀ヶ岳アップ。いつか南稜を登ってみたいので。
赤岳はやはりこの方角から見る姿が一番好きです。
2016年02月11日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:50
赤岳はやはりこの方角から見る姿が一番好きです。
健脚の方が一足先に戻られます。
2016年02月11日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:51
健脚の方が一足先に戻られます。
キレットへ向かう縦走路。
2016年02月11日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:51
キレットへ向かう縦走路。
健脚の方が再度写真を撮りに戻られるの図。
2016年02月11日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 10:55
健脚の方が再度写真を撮りに戻られるの図。
権現小屋と青年小屋。そして黒々と雪の少ない編笠山。
縦走路との分岐でしばしまったり。
健脚の方が先に下りられるとのことですのでご挨拶など。
感謝です。
2016年02月11日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:25
権現小屋と青年小屋。そして黒々と雪の少ない編笠山。
縦走路との分岐でしばしまったり。
健脚の方が先に下りられるとのことですのでご挨拶など。
感謝です。
下山中、権現への尾根をアップ。やはり雪が少なく雪庇が殆ど発達していません。
2016年02月11日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:42
下山中、権現への尾根をアップ。やはり雪が少なく雪庇が殆ど発達していません。
しかしこのあたり本当に気持ちの良い稜線歩きでした。
2016年02月11日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:45
しかしこのあたり本当に気持ちの良い稜線歩きでした。
振り返れば赤岳と連なる真教寺、県界尾根。と八ヶ岳ブルー!
2016年02月11日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:00
振り返れば赤岳と連なる真教寺、県界尾根。と八ヶ岳ブルー!
三ツ頭では大勢の方が絶景を楽しんでおられます。
ここまでで折り返される方も結構いらっしゃる模様。
2016年02月11日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:05
三ツ頭では大勢の方が絶景を楽しんでおられます。
ここまでで折り返される方も結構いらっしゃる模様。
行動食を食べ忘れてたのを思い出し補給などしつつ、三ツ頭を後にして気持ちの良い稜線を富士に向かいます:)
2016年02月11日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:12
行動食を食べ忘れてたのを思い出し補給などしつつ、三ツ頭を後にして気持ちの良い稜線を富士に向かいます:)
往路で見落とした「ここが一番きつい」看板。有名なんですが意外とこじんまりしています。
2016年02月11日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:51
往路で見落とした「ここが一番きつい」看板。有名なんですが意外とこじんまりしています。
で、いきなり天女山の駐車場に帰還w
2016年02月11日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:51
で、いきなり天女山の駐車場に帰還w
昨年のレコにも書いてしまいましたが、天女山の山頂は駐車場から下った標高の低い所にあります。。(^_^;
2016年02月11日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:54
昨年のレコにも書いてしまいましたが、天女山の山頂は駐車場から下った標高の低い所にあります。。(^_^;
今まで駐車スペース裏の雑木林をショートカットばかりしていましたが(すみません、知らなかったんです。。)、初めて正規の登山口に。
2016年02月11日 14:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:11
今まで駐車スペース裏の雑木林をショートカットばかりしていましたが(すみません、知らなかったんです。。)、初めて正規の登山口に。
閉鎖されている天女山駐車場への車道を進み。
2016年02月11日 14:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:11
閉鎖されている天女山駐車場への車道を進み。
帰還。いやぁ、圧倒的な絶景の素晴らしい山行でした。
2016年02月11日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 14:13
帰還。いやぁ、圧倒的な絶景の素晴らしい山行でした。

装備

個人装備
アウターシェル上(1) アウターシェルパンツ(1) フリース上(1) バラクラバ(2) ネックゲイター(2) 薄手タッチパネル対応インナーグローブ(2) ウールミッドグロープ(2) アウターシェルグローブ(2) アウター/ミッドセットグローブ(1) ポーラーテックタッチパネル対応グローブ(1) 帽子(キャップ)(1) 帽子(ニットビーニー)(1) サングラス(1) ゴーグル(1) 12本爪アイゼン(1) チェーンスパイク(1) ピッケル(1) ワカン(1) ストック(1) ゲイター(1) 厚手ウール靴下(1) 地図(昭文社山と高原地図)(1) 地図(地理院地形図)(1) コンパス(1) ヘッドライト(2) コンパクトデジカメ(1) ミニ三脚(1) GPS(1) スマホ(1) ガラケー(1) USB予備電池(1) ノート(1) 鉛筆(1) 日焼け止め(1) リップクリーム(1) マルチプライヤー(1) 水筒(1) 予備水(プラティパス)(1) テルモス(1) 健康保険証(1) 免許証(1) 現金(1) 小銭(1) クレジットカード(1) チタン二層カップ(1) インスタントコーヒー(1) ジェットボイル(1) 予備カートリッジ(1) 箸(1) チョコレート(10) 普通の食べ物(1) 非常食(2) アミノサプリ(3) 芍薬天草湯(2) ツェルト(1) 補助ロープ(1) 救急セット(1) 予備靴ひも(1) ロウソク(1) ライター(2) ロールペーパー(1) IDホイッスル(1) 時計(1)

感想

前週の「赤岳〜横岳〜硫黄岳周回 おまけで阿弥陀」の流れから、権現岳とギボシに登ることとしました。歩いていて楽しく好きなのは赤岳〜横岳の稜線ですが、景色が好きなのは今回の権現岳+ギボシのルートなのです。
大好きな八ヶ岳のこの2ルートは雪山シーズンの中で外せません。
前週はレコに書いた通り天候には恵まれませんでした。その反動であるかのような今回の絶景ルートでのこの上ない快晴でした。
これで八ヶ岳中毒の禁断症状は治まりましたので、ゆったりと残りの雪山シーズンを楽しみたいと思います。できれば、二年前に購入したのに未だに未使用のスノーシューを楽しめる場所で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら