記録ID: 8112669
全員に公開
ハイキング
近畿
千ヶ峰(三谷登山口より往復)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 623m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ 出発時は肌寒いくらいでしたが、登りも汗ばむ程度で歩きやすい気候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペース横にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで一本道という感じで特にわかりにくい箇所はなし 距離は短いですが急坂が続きます |
その他周辺情報 | 千ヶ峰〜笠形山間のR427にローソン有り 食料を補給しました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
黄金週間です。
遠征も視野に入れながらも天候や所用で平日を絡められず、行先の混雑を考えて断念。普段なかなか足を伸ばせずにいた兵庫の関西百、二座を一日で登る計画を立てました。
まず一座目の千ヶ峰へ。
思惑通り行きの道中も、登山口の駐車地も空いていて、ほぼ計画通りに進みます。二座狙うため最もアクセスの良いコースを往復しました。
距離は短い三谷コースでしたが、前半沢沿いから後半尾根の急坂とガラッと様相が変わります。標高で600m上げるので結構ハードでもありました。
そうして着いた山頂は360度の素晴らしい景色が広がります。いつもならご飯食べてゆっくり過ごしたいところでしたが、まだ朝です。後ろ髪を引かれながら下山。少し時間に余裕もでき、雄滝をじっくり鑑賞してから駐車地に帰還。
二座目の笠形山に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する