記録ID: 811332
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山、天覧山、吾妻峡を徘徊。
2016年02月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 375m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)西武池袋線・飯能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況など】 特に問題なし。登山ポストはなし。歩き易いハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 飯能河原。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
本日は風もなく、ちょっと暖かかったので日溜りハイキングです。
軽めに近場の多峯主山(とうのすやま)、天覧山へ行ってきました。
ヤマノススメの舞台の飯能にある低山です。
ちょうど昨年の今頃にも行ったときは、1年ぶりです。
いくつもルートがあるので、ルート開拓のために徘徊してみました。
一度、下山して吾妻峡まで足を延ばして登り直しました。
吾妻峡は夏とか涼しそうですが、冬はちと寒いです。
多峯主山、天覧山は、休日で天気も良かったので結構人が来てました。
気温は10度を超えて暖かったですが、富士山が見えていました。
低山ですが、お勧めの山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する