記録ID: 8115957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
高取山・仏果山・経ヶ岳縦走
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 798m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:32
距離 11.2km
登り 798m
下り 986m
8:25
2分
スタート地点
13:57
今回の山行は、会山行の下見のため、予定コースを歩いてみました。参加者は何名ほどになるかわかりませんが、実施時期をヒルがいない冬季の明年の2月下旬を予定しており、まだ先の話ということになりますが、当節ご多分に漏れず、町のハイキング倶楽部も高齢化の波にあらがえず、会員は圧倒的に元気なご婦人方に占められる。
さてもさても、冬場の山行となると高齢化して来ると自然に呼ばれる機会が、いやでも増えてまいります。山行企画の重要ポイントは、トイレの確保。登山口や下山口、コース途中の休憩ポイントなどにまずはトイレがあるや否や。これが重要。もしそのようなポイントが無い場合には、コース上に身を隠すようなエリアがあるかどうか。これもかなり重要。特にご婦人方が多い場合は尚更。
そこで、今回下見した結果、本厚木駅を出発してから振出しに戻ってくるまで、休憩や昼食タイムを加味して約7時間の行程中、途中にトイレがない。携帯トイレを持参していても、登山道わきに身を隠すようなところがない。不謹慎ですが、男連中であれば何とかなるが、ご婦人はそうは行かない。ということで、この企画、再考の余地ありとの結論に。出直し企画を考えることにしました。
下世話な話をかいてしまいましたが、いまさら言うことではありませんが、山行を企画するうえでは見過ごせないことなので。
さてもさても、冬場の山行となると高齢化して来ると自然に呼ばれる機会が、いやでも増えてまいります。山行企画の重要ポイントは、トイレの確保。登山口や下山口、コース途中の休憩ポイントなどにまずはトイレがあるや否や。これが重要。もしそのようなポイントが無い場合には、コース上に身を隠すようなエリアがあるかどうか。これもかなり重要。特にご婦人方が多い場合は尚更。
そこで、今回下見した結果、本厚木駅を出発してから振出しに戻ってくるまで、休憩や昼食タイムを加味して約7時間の行程中、途中にトイレがない。携帯トイレを持参していても、登山道わきに身を隠すようなところがない。不謹慎ですが、男連中であれば何とかなるが、ご婦人はそうは行かない。ということで、この企画、再考の余地ありとの結論に。出直し企画を考えることにしました。
下世話な話をかいてしまいましたが、いまさら言うことではありませんが、山行を企画するうえでは見過ごせないことなので。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仏果山登山口から高取山と仏果山までは特に危険個所は無いが、仏果山から経ヶ岳までは、やせ尾根且つ岩場・クサリ場等があり足元に注意が必要。なお、登山道が狭いため、すれ違いに注意を要する。 このコースには、トイレ設備が無く、往復ともに本厚木駅のトイレを利用する必要がある。山行中緊急な場合登山道周辺に身を隠すような個所も見当たらないので、注意が必要である。 |
写真
杉の登山道。登山口には、登山届のポストと、ヒル除けの剤のスプレーがセットされており、その脇には「4月頃からヒルが大量に発生するのでご用心」との注意書きが張り出されていた。恐ろし、恐ろし。
展望台に気を取られて、山頂標識を見落としました。
いよいよ始まったか。そう言えば、昨日区役所の高齢施策担当部というところから「令和7年度 もの忘れ検診のご案内」なるものが自宅に届いていたが、あれは誰あてなのか?
いよいよ始まったか。そう言えば、昨日区役所の高齢施策担当部というところから「令和7年度 もの忘れ検診のご案内」なるものが自宅に届いていたが、あれは誰あてなのか?
あと700mで経ヶ岳。しかし、ここから地獄が始まる。
登れど登れど、先に見えるのは階段ばかり。ここに来るまでの登り下りで疲弊した脹脛に時折ピキッと痛みが走る。持ってはいてもほとんど服用したことがない芍薬甘草湯なるものを予防措置としてのんでみる。より良い効果がありますように!
登れど登れど、先に見えるのは階段ばかり。ここに来るまでの登り下りで疲弊した脹脛に時折ピキッと痛みが走る。持ってはいてもほとんど服用したことがない芍薬甘草湯なるものを予防措置としてのんでみる。より良い効果がありますように!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
ココヘリ発信機
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する