ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8116320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

槇寄山/仲の平より周回【あなたが主役だよ槇寄山✨】

2025年05月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
8.3km
登り
616m
下り
614m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:09
合計
4:43
距離 8.3km 登り 616m 下り 614m
11:13
11:14
4
11:18
12:22
3
12:25
12:26
17
12:43
21
13:04
13:05
32
14:13
14:18
3
天候 ほぼ爽やかな青空でした☀
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【数馬広場便所横の駐車場】

無料/舗装/仕切有/駐車可能台数約10台🚗
敷地内に綺麗なトイレがございます✨

※到着時に「たから荘駐車場」と記載されているパイロンが複数有りました💦
パイロンがない場所に止めましたが良かったのか不明w
下山後にはパイロンが全てどかされておりお咎めなしでした😂

数馬広場便所横の駐車場の情報はコチラ⬇
https://maps.app.goo.gl/zXB3FFMveoPkE9n78

他レコでは「数馬の湯第2駐車場」に止めている方もいらっしゃいましたので参考程度に⬇
https://maps.app.goo.gl/196iqxskwtCAqKU59
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて歩きやすい道です( ´∀`)b

【〜西原峠】
大した事はないですが片側切れ落ちた場所が数ヶ所ありました☝

【数馬峠〜】
道は明瞭ですが不人気ルートなのか若干荒れ気味ですw
その他周辺情報 【檜原温泉センター数馬の湯】駐車場付近です♨
http://kazumanoyu.net

【蛇の湯温泉たから荘】日帰りもあるよう♨
http://janoyu-takarasou.o.oo7.jp

【檜原都民の森】三頭山の起点!団子もアルヨ🍡w
https://www.hinohara-mori.jp
本日のハセ隊は奥多摩エリアの[槇寄山]へ向かいます🫡

それでは今日も元気に数馬公衆便所よりスタートします\( ´ω` )/
2025年05月04日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
36
5/4 9:37
本日のハセ隊は奥多摩エリアの[槇寄山]へ向かいます🫡

それでは今日も元気に数馬公衆便所よりスタートします\( ´ω` )/
やはり初めての山のワクワク感はたまりません😍←誘惑に負けてもう家出w

舗装歩きを経て道標は槇寄山・西原峠方面へ\_(・ω・`)
2025年05月04日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
30
5/4 9:48
やはり初めての山のワクワク感はたまりません😍←誘惑に負けてもう家出w

舗装歩きを経て道標は槇寄山・西原峠方面へ\_(・ω・`)
舗装道路沿いはお花いっぱいです♡

トップバッターはフレッシュな「シャガ」🙌
2025年05月04日 09:49撮影 by  Pixel 8a, Google
40
5/4 9:49
舗装道路沿いはお花いっぱいです♡

トップバッターはフレッシュな「シャガ」🙌
「ニリンソウ」もプチ群生しています✨
2025年05月04日 09:49撮影 by  Pixel 8a, Google
41
5/4 9:49
「ニリンソウ」もプチ群生しています✨
舗装歩きでもこの絶景なので飽きません(∩´∀`∩)
2025年05月04日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 9:53
舗装歩きでもこの絶景なので飽きません(∩´∀`∩)
民家の横から取り付きます☝

しっかり道標があるので心配はいりません( ´∀`)b
2025年05月04日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
29
5/4 9:54
民家の横から取り付きます☝

しっかり道標があるので心配はいりません( ´∀`)b
樹林帯に入るまではお花ロードが続きます😉

これは「オオアマナ」ですね(*^^*)
2025年05月04日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
34
5/4 9:56
樹林帯に入るまではお花ロードが続きます😉

これは「オオアマナ」ですね(*^^*)
是非とも家で増殖させてみたい「サクラソウ」w
2025年05月04日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
41
5/4 9:56
是非とも家で増殖させてみたい「サクラソウ」w
振り返って…絶景です✨

この少し先から樹林帯になります( ´-` )
2025年05月04日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
34
5/4 9:57
振り返って…絶景です✨

この少し先から樹林帯になります( ´-` )
序盤だけ急登でその後は槇寄山までダラダラ登り続ける感じです🥵ジミニキツイw

ここ崩落してるぽいね( ´-` )
2025年05月04日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
33
5/4 10:05
序盤だけ急登でその後は槇寄山までダラダラ登り続ける感じです🥵ジミニキツイw

ここ崩落してるぽいね( ´-` )
新緑のシャワーが眩しい😍
2025年05月04日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
38
5/4 10:13
新緑のシャワーが眩しい😍
おっと「フデリンドウ」じゃないの😳

よく見つけたな〜と我ながら感心w
2025年05月04日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 10:22
おっと「フデリンドウ」じゃないの😳

よく見つけたな〜と我ながら感心w
超いい感じの痩せ尾根🙌

こんな感じも久しぶりで最高です\( ´ω` )/
2025年05月04日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
35
5/4 10:32
超いい感じの痩せ尾根🙌

こんな感じも久しぶりで最高です\( ´ω` )/
なんのこっちゃ\( ´ε` )/

どうやら赤城が関連しているようで実に興味深いです…昔は眺望があったのかもしれませんね🤔
2025年05月04日 10:37撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 10:37
なんのこっちゃ\( ´ε` )/

どうやら赤城が関連しているようで実に興味深いです…昔は眺望があったのかもしれませんね🤔
先へ進むと赤城ではなく大岳山が見えましたw

こちら側からも分かりやすい山容で存在感があります👍
2025年05月04日 10:40撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 10:40
先へ進むと赤城ではなく大岳山が見えましたw

こちら側からも分かりやすい山容で存在感があります👍
可愛いブーケになっているフデリンドウみ〜っけ♡

他にも咲いているのでは!?と探しながら歩いていると…
2025年05月04日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
42
5/4 10:44
可愛いブーケになっているフデリンドウみ〜っけ♡

他にも咲いているのでは!?と探しながら歩いていると…
デュクシッ💥←前見て歩けwww
2025年05月04日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
40
5/4 10:49
デュクシッ💥←前見て歩けwww
やっとボーナスステージが出てきました🙌

その代わり片側が切れ落ちたチョイ怖ポイントもチラチラと…( ´-` )㊎タマヒュン・プチ・シ・ボミ
2025年05月04日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
30
5/4 11:01
やっとボーナスステージが出てきました🙌

その代わり片側が切れ落ちたチョイ怖ポイントもチラチラと…( ´-` )㊎タマヒュン・プチ・シ・ボミ
本日のメインとなる稜線に出ました!!!

ここまで来れば槇寄山もあと少しです💪
2025年05月04日 11:14撮影 by  Pixel 8a, Google
30
5/4 11:14
本日のメインとなる稜線に出ました!!!

ここまで来れば槇寄山もあと少しです💪
程なくして槇寄山にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ

向かいには思わぬ景色が広がっていました…
2025年05月04日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
47
5/4 11:18
程なくして槇寄山にとうちゃこ(*`・ω・)ゞ

向かいには思わぬ景色が広がっていました…
富士山ドォォォン💥

雲が多いながらも素晴らしい景色に感動です(∩´∀`∩)
2025年05月04日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
49
5/4 11:19
富士山ドォォォン💥

雲が多いながらも素晴らしい景色に感動です(∩´∀`∩)
この景色を見ながら贅沢ランチにしましょう♡

ちなみに山頂にはテーブル付きベンチが2つあります🙏
2025年05月04日 11:26撮影 by  Pixel 8a, Google
40
5/4 11:26
この景色を見ながら贅沢ランチにしましょう♡

ちなみに山頂にはテーブル付きベンチが2つあります🙏
ランチが終わると雲が取れて更に素晴らしい絶景に😍

これは名残惜しすぎる:(´⊃ω⊂`):
2025年05月04日 12:21撮影 by  Pixel 8a, Google
45
5/4 12:21
ランチが終わると雲が取れて更に素晴らしい絶景に😍

これは名残惜しすぎる:(´⊃ω⊂`):
最高の景色をありがとう槇寄山😊

あなたが主役です♡
2025年05月04日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 12:22
最高の景色をありがとう槇寄山😊

あなたが主役です♡
お次は数馬峠に向かいます\_(・ω・`)

メインルートを外さなければ超歩きやすい道でしかありません😊←あれれ?w
2025年05月04日 12:28撮影 by  Pixel 8a, Google
28
5/4 12:28
お次は数馬峠に向かいます\_(・ω・`)

メインルートを外さなければ超歩きやすい道でしかありません😊←あれれ?w
奥多摩素敵道95点だそうです😂

吸い込まれそうな道に新緑のトンネル…足りないのはまたもや木漏れ日だそうなwww
2025年05月04日 12:38撮影 by  Pixel 8a, Google
29
5/4 12:38
奥多摩素敵道95点だそうです😂

吸い込まれそうな道に新緑のトンネル…足りないのはまたもや木漏れ日だそうなwww
田和峠を通過🚶‍♀🚶🏻…

こちらからも迫力のある富士山を望む事ができます( ´∀`)b
2025年05月04日 12:43撮影 by  Pixel 8a, Google
36
5/4 12:43
田和峠を通過🚶‍♀🚶🏻…

こちらからも迫力のある富士山を望む事ができます( ´∀`)b
「タチツボスミレ」三兄弟🤭

ありきたりでスルーしてたけど可愛かったので採用w
2025年05月04日 12:52撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 12:52
「タチツボスミレ」三兄弟🤭

ありきたりでスルーしてたけど可愛かったので採用w
数馬峠を通過🚶‍♀🚶🏻…

ヤマレコには眺望ポイントとありますが木が邪魔で良く見えませんね(´._.`)
2025年05月04日 13:03撮影 by  Pixel 8a, Google
31
5/4 13:03
数馬峠を通過🚶‍♀🚶🏻…

ヤマレコには眺望ポイントとありますが木が邪魔で良く見えませんね(´._.`)
ここから仲の平バス停方面に下山します\_(・ω・`)
2025年05月04日 13:04撮影 by  Pixel 8a, Google
28
5/4 13:04
ここから仲の平バス停方面に下山します\_(・ω・`)
不人気ルートなのか若干藪っていますw

道は明瞭で歩きやすく問題はございません👍
2025年05月04日 13:13撮影 by  Pixel 8a, Google
28
5/4 13:13
不人気ルートなのか若干藪っていますw

道は明瞭で歩きやすく問題はございません👍
家出した私にオクムサを思い出させるこんな道も🫣
2025年05月04日 13:27撮影 by  Pixel 8a, Google
31
5/4 13:27
家出した私にオクムサを思い出させるこんな道も🫣
ここから一気に高度を落とします💦

落ち葉ラッセルがあったり倒木があったりと少し歩きにくい場所もございますw
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
31
5/4 13:37
ここから一気に高度を落とします💦

落ち葉ラッセルがあったり倒木があったりと少し歩きにくい場所もございますw
お?何だか開ける予感が…
2025年05月04日 13:49撮影 by  Pixel 8a, Google
29
5/4 13:49
お?何だか開ける予感が…
おぉ〜♡

最後の最後でコレは最高すぎるでしょ🙌
2025年05月04日 13:50撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 13:50
おぉ〜♡

最後の最後でコレは最高すぎるでしょ🙌
ワイの車も見えたwww

まだまだ下らないと辿り着けませんね😂
2025年05月04日 13:51撮影 by  Pixel 8a, Google
32
5/4 13:51
ワイの車も見えたwww

まだまだ下らないと辿り着けませんね😂
比較的長めな爽快山歩きを楽しむ事ができます👍

反時計回りにしておいて良かった(*^^*)
2025年05月04日 13:54撮影 by  Pixel 8a, Google
32
5/4 13:54
比較的長めな爽快山歩きを楽しむ事ができます👍

反時計回りにしておいて良かった(*^^*)
ラストもちょっと放置感ある道ですw

蜘蛛の巣が多いのでコチョコチョしながら進みます😑
2025年05月04日 14:08撮影 by  Pixel 8a, Google
28
5/4 14:08
ラストもちょっと放置感ある道ですw

蜘蛛の巣が多いのでコチョコチョしながら進みます😑
キャンプ場跡地?まで来ればほぼ下山完了です🫡←いつの間にか先行してるw
2025年05月04日 14:12撮影 by  Pixel 8a, Google
29
5/4 14:12
キャンプ場跡地?まで来ればほぼ下山完了です🫡←いつの間にか先行してるw
秋川の上流でもある南秋川の清流で手冷やしました✌

雰囲気もあって美しい流れでした♡
2025年05月04日 14:14撮影 by  Pixel 8a, Google
33
5/4 14:14
秋川の上流でもある南秋川の清流で手冷やしました✌

雰囲気もあって美しい流れでした♡
最後の試練を乗り越えて…
2025年05月04日 14:17撮影 by  Pixel 8a, Google
29
5/4 14:17
最後の試練を乗り越えて…
無事に駐車場へとうちゃこ(*`・ω・)ゞ

本日もお疲れ山でした🙏
2025年05月04日 14:20撮影 by  Pixel 8a, Google
38
5/4 14:20
無事に駐車場へとうちゃこ(*`・ω・)ゞ

本日もお疲れ山でした🙏
【番外編】

下山後は寄らないはずがない都民の森へ♡←この後渋滞に巻き込まれる事も知らずにwww

そして並ばないはずがないみとうだんご🤣
2025年05月04日 14:50撮影 by  Pixel 8a, Google
37
5/4 14:50
【番外編】

下山後は寄らないはずがない都民の森へ♡←この後渋滞に巻き込まれる事も知らずにwww

そして並ばないはずがないみとうだんご🤣
今回はくるみ味噌ダレをチョイス😋マイウー

私はいつの間にかはアップルパイを持っていた!!!←記憶障害か?w
2025年05月04日 14:52撮影 by  Pixel 8a, Google
43
5/4 14:52
今回はくるみ味噌ダレをチョイス😋マイウー

私はいつの間にかはアップルパイを持っていた!!!←記憶障害か?w
ご無沙汰しているカメコちゃん(上)カメ吉くん(下)は今日も元気に自宅警備中🐢🐢{ イジョウアリマテンデチタ!

最後までご視聴ありがとうございました🙏
45
ご無沙汰しているカメコちゃん(上)カメ吉くん(下)は今日も元気に自宅警備中🐢🐢{ イジョウアリマテンデチタ!

最後までご視聴ありがとうございました🙏
撮影機器:

感想

本日のハセ隊は奥多摩エリアの「槇寄山」に行ってきました\( ´ω` )/

世間はGWなので有名所は混んでいるだろうな〜…と思いつつも久々に初めて行く山のワクワクした刺激が欲しい!!!
と言う私の企みから槇寄山に行ってみました🫡

行きは時間短縮の為VIPに高速を使い駐車場も狙い通りクリア✌←きっと皆さん三頭山にでも行っただろう的なw

でも槇寄山は予想外でした!!!
失礼ながら縦走路の経由地くらいのイメージでしたが山頂に着くと素晴らしい富士山😍
写真だと伝わりませんでしたが大きくて
存在感もあって感動させていただきました(∩´∀`∩)

人も少なく居心地も良く贅沢な山時間を過ごさせていただきました♡←ここは狙い通りw
逆にこんなに良い場所なのに人が少ないのが不思議なくらいで…アクセスの問題か?🤔

ただ帰りはGWを舐めてました(´^ω^`)ブフォwww
檜原街道が所々で渋滞するのは予想外だった😨
帰りは高速代をケチるつもりが結局帰りも高速を使う羽目にw←今までならどんな事があっても行き帰り下なんですがね?

それで景色の素晴らしさには変えられない素晴らしい山でした👍

【オススメポイントはココ】\_( ゚ロ゚)

樹林帯を経て…山頂で富士山ドーンと言う感動が増すこの流れは完璧です👏
テーブル付きベンチもありますのでゆっくりとした山時間を過ごすこともできます😊

道も歩きやすく単体でも十分に満足できる良い山でしたので皆さんもどうでしょうか💁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

ハセ親分こんばんわん🐶 男心に男が惚れて意気がとけ合う赤城山〜♪(※そっちじゃないから大丈夫だぜ😜👌)ハセ親分もお元気でいてくんなさいっ!またお会いしましょうでござんす👋国定忠治も好きな🌠より
2025/5/5 18:56
いいねいいね
1
ほっしー🌠さん

国定忠治も大好きなほっしー兄貴😭
そろそろモフモフ不足な私です〜…

それは分かってるので大丈夫ですよ😂
なんなら私の汚ケツを貸しま…←やめろや!!!笑

今回は国定忠治が出てきてさり気なく赤城山と繋がっちゃいましたね♡
ほっしーさんも無理せずお元気でいてくんなさいまし😊

コメントありがとうございました🙏
2025/5/5 19:24
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは!

槇寄山!?何処だっけ??って地図で探しちゃいましたが三頭山の南側なんですね
なので聞いたことはあったのですがすっかり忘れてました・・
新緑の綺麗な季節ですよね〜
そしてお花も多くなって来ましたね!
そして自分も忘れていましたが展望良いですね〜
やっぱり山から見える富士山はまた格別ですよね。
さすがにGW!行きは」大丈夫だったようですが帰りは捕まっちゃったんですね
無事今日も山に行かれて良かったですね!

まんゆ〜
2025/5/5 19:30
いいねいいね
1
まんゆ〜さん

縦走路の1ピークといったイメージなので存在感は薄いかもしれませんね💦
それでも他に負けない富士山も望める唯一の素敵な山だと実感しました(*^^*)

新緑のシャワーは本当に気持ち良いですよね✨
日が差し込むと尚更素敵に感じます♡
お花達も次から次へと咲き誇りまんゆ〜さんも楽しみな季節ですね🙌

展望は限定的ではありますがインパクトがありますよね!!!
山深い風景の先の富士山は格別でした😍
しかも肉眼で見ないと分からない大きさと存在感!

行きはよいよい帰りは怖いでした(笑)
檜原街道で転々と渋滞にハマり結局高速に😂
オババ様の放置時間が伸びてしまいましたが無事に行けた上に贅沢な時間が過ごせて感謝の1日でした👍

コメントありがとうございました🙏
2025/5/5 19:44
ハセさん!
槇寄山お疲れさま(*^-^)ノでした。😺
5月連休ですが、忙しい中での山行だったと思います。😺
お花🌸はシャガ、ニリンソウ、オオアマナ、フリテンドウ…。と春の花が綺麗ですね!😺👍
6枚目の民家横は、オジサン😺の場合、良いと分かっていてもなぜか緊張しますね。😅😅
11枚目の新緑のシャワーは歩いていて気持ちがよさそうですね!😺👍
デュクシッ!ですがリンボー🚧で切り抜けた方が楽だったかも知れませんね!🤣🤣
21枚目の富士山🗻!素晴らしいの一言です!😺👍
31枚目のヤブヤブは気にしない♪気にしない♪ですが、32枚目の一本道はドコに続いているのでしょうかね?😺
40枚目の秋川の水も綺麗でしたね!😺
42枚目のクラウン👑さんとのツーショットですが、尊師にプロレスラーのように奥武蔵のチャンピオンベルトを巻いて欲しかったのはオジサンだけでしょうか!🤣🤣
カメ🐢さまも元気なようで何よりですね!😺
ちなみにオジサン😺も大川入山の帰り🚙では渋滞に1時間はまりました。🤣🤣連休はどこも仕方ないですね。🙇😺
さて、オジサン😺の選ぶ一枚📸のコーナーは迷いました。😅23枚目の富士もいいし、35枚目の景色も素晴らしかったのですが、26枚目の新緑のトンネルが僅差でベストでした!😺やはり新緑の時期ならではと言うのが決め手になりましたね。😺
新緑の世界に癒されて楽しく山行されるハセ隊👑🚙は来週はどこを登るのか楽しみですね!🙇😺
2025/5/5 19:43
いいねいいね
1
135oji3さん

正月すら関係ない仕事なのでいつも通りの平常運転です(笑)
でも逆にGWを舐めていたお陰で帰ってからが忙しくなりましたね😂

麓は特にお花いっぱいで良い感じでした🌸
民家の横が登山道ってたまにありますが緊張するの分かります(笑)
このときも犬が鳴いていたので早足で通過しましたよ🤣

新緑のシャワーは本当に気持ち良いですよね✨
特に日が差し込むとキラキラになって良い感じになりますね🙌
リンボーは医師の診断によりヘルニアの疑いがかかっていてお休みです…笑←言い訳(笑)

富士山は本当に素晴らしかったです👏
写真だと小さく見えてしまうのが残念ですが…肉眼だとドーント大きく見えて存在感がありましたね♡
ヤブヤブワクワクするんですけどこの時期になるとダニがつきそうで嫌ですね(´._.`)

32枚目の一本道は奥武蔵強制送還の道だったりして(笑)
秋川の水は美しかったですね〜😍
この時期になると心から沢とマイナスイオンを楽しめるので最高です♡

奥武蔵のチャンピオンベルトですか?笑
言われてみれば確かにチャンピオンベルトをはめて仁王立ちするレスラーのようなポーズですね😂
気づく点が流石です!!!笑
カメ様は毎日ちゃぷちゃぷして暴れていますよ🐢🐢

いや〜途中まで計画通りだったのに檜原街道での渋滞は予想外でしたよ💦
これ以上時間をかけられないので時間をお金で買いました(笑)

やってきましたoji3さんの選ぶコーナー(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
富士山絡みかと思ったら新緑のトンネルでしたか😁
秘密の道感も出ていて素敵な道でしたよ\( ´ω` )/
他にも新緑写真はたくさん撮っていたのですが厳選が難しかったです🤭

来週はGWも終わるので少しは自由がきくかな?🤤←また奥武蔵から家出しそう(笑)
いつもお手数お掛けします🙇
コメントありがとうございました🙏
2025/5/5 22:17
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは。

今回は槇寄山でしたか、ここ眺め良いですよね。我が隊は笹尾根の赤線繋ぎ目的で上川乗に車停めてバスで数馬に移動して槇寄山に登りました。そこから笹尾根を浅間峠へ、標高を下げながら楽して歩くアヤモり作戦(怒られる〜笑)でした(^^; またまた感動共有出来て嬉しいです。

みとうだんごってあるんですね。くるみ味噌ダレ美味しそう、食べたい〜。

カメ吉君にカメコちゃん、警備ご苦労様です(^^)
2025/5/5 20:39
いいねいいね
1
ゆずパパさん

とっても眺めが良いですね✨
しかも素晴らしい方角に眺望があるのもポイント高いですよね♡

やはり縦走路の1つですよね👍
私達も皆さんのようにサクサク歩ければ行っちゃうのですが…体力がクソなので単発でどう行けるか毎回格闘しています(笑)

ちなみに槇寄山〜数馬峠までの小ピークは全てアヤモりましたよ😂
嫁に「どうぞ」と言われたのですが今回は拒否ってオールアヤモりました!!!笑笑笑←お前も怒られるぞ!笑

みとうだんご美味いですよ😋
その場で焼いているので三頭山に行った時も秒で釣られてました(笑)

カメ吉くんカメコちゃん餌の食べる量も増えて毎日元気にちゃぷちゃぷしてます🐢🐢
コメントありがとうございました🙏
2025/5/6 6:47
噂のハセさん、おこんばんは!←今回は早いぞ

槇寄山から眺める富士山、完璧ですね👏
だいたい三頭山か縦走途中に寄ることが多いので、午後になると逆光なのよ(もしくは見えない)

あとテーブルをGET出来たのもラッキーでしたね!
富士山見ながらのランチは格別です🙌

デュクシッwww
私も背が高いのでよくやる←前見て歩けやw
2、3回なら大丈夫だけれど、5回以上枝にぶつけると記憶が飛びます👼

GW、人凄いね〜。
私は秩父に居ましたが、駅前はランチ難民、ディナー難民多数でした😅
2025/5/5 21:19
ハセさん、こんばんは〜

槇寄山…初めて聞きました😅
やはり初めての山はワクワクしますね
私はワクワク半分ドキドキ半分ですが😅

富士山どぉぉ〜ん!めっちゃ良いですね
富士山見えると何故かテンション上がってしまいます⤴️
山頂にテーブルベンチ付き最高です♪

お花もたくさん咲いていたみたいで!
足元に咲く小さなお花🌸見つけるとテンション上がってしまうのは私だけでしょうか?😊
絶景にお花に癒されますね♪
今週もお山に行けて良かったです!
お疲れ様でした🙏
2025/5/5 21:26
ハセさん、こんばんは!

今週は槇寄山でしたか!って全然知らないお山ですが奥多摩湖のさらに奥なんですね😅💦

埼玉からではなかなかアクセスが大変だろうと思いましたが、高速を使えばそこそこ行けちゃうんですね😄!

こっち方面の山は本当に未開の地なので、こうして紹介して頂けるのは実に有り難いことですぅ😀!

そして、奥多摩の山でも急登区間がそれ程無く登りやすそうな印象ですね!そして山頂から富士山もバッチリ見えて素晴らしいではありませんか😄!

なかなか行ける機会はありませんが、いつか行ってみたい山に追加させて頂きます!

また、アマナやサクラソウ、フデリンドウなども咲いていてお花も楽しめそうですね😄!

カメ吉君とカメ子さんは長い冬眠からお目覚めでしたか😄!好きな餌は何だろう?キャベツ🥬とかかな?

大変お疲れ様でした〜!

ではまた〜😊
2025/5/5 21:35
ハセさん こんばんは😊

奥多摩湖、挟んだ向こう側に居たんですね😁

なんか見たことある山だと思い、過去レコ見たら登ってました☺️

日頃の行いが悪いのか、いつも奥多摩方面はほとんど天候に恵まれず、毎回ただのピーク回収に行っていた思い出が蘇りましたよ🤣

天気に恵まれれば、富士山がキレイに見れるいい山だったんですね😊

機会があったらまた行ってみます😁
2025/5/5 23:20
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、槇寄山の山行お疲れ様でした😄

槇寄山は、三頭山へ行ったついでに行こうとしたら、息子に拒否された山だったので、名前だけは知っていました😅

山頂にはテーブル付きベンチがあって、富士山が良く見える山だったのですね🤔

そんな素敵な槇寄山が、奥多摩でも人気のある三頭山の近くにあるというだけで人気がない山になってしまうのですね😅

槇寄山を単体で登るには駐車場問題がネックでしたので、ハセさんのレコ見て解決しました👍

帰りに都民の森に寄ったみたいでしたが…GWに都民の森へ寄るなんてハセさんもチャレンジャーですね😂

私は過去に一度、GWに行ったことがありますが…直ぐに帰りました😭
それ以来、GWには行けなくなりました(笑)
2025/5/5 23:31
噂のハセさん
こんばんは😊

今回は槇寄山でしたか。
笹尾根の山ですね。
自分も行っているはずなので、自分の過去レコを確認しました。
富士山が綺麗な山でしたー😄
そして同じベンチに座ってましたー😁

GW天気がいいとどこも人出がすごいです。
私は今日大菩薩嶺に行ってましたが、もう人多すぎでした😓

17/45
デュクシッ❗️
今日リアルに私もデュクシッやりました😅
倒木があったので越えようとしたら別の木が頭上にあるという手の込んだトラップでしたよ。

お疲れさまでした😌
2025/5/6 1:05
槇寄山、たしか登ったことあったよな〜なんて記憶していましたが三頭山からの笹尾根縦走でサラッと通り抜けていたお山😅
いや、その時は富士山見えていなくて風が有って止まると肌寒いからでしたが…

それが景色良いとこんなに素晴らしい景色だったのですね。

こりゃ天気の良い日にまた訪れないといけないなぁと思いました😁

ミトウダンゴタベタイ…
2025/5/6 2:41
ハセさん、槇寄山お疲れ様です。
とりあえず関東地方の晴天に嫉妬(笑

私も同じく縦走路の経由地のイメージで未だに手付かずな山です。
ここ数年ガソリン代の高騰でクルマで奥多摩界隈へ行くのが億劫になり、更に足が遠退いてしまっています。

交通機関利用で生藤山なんかと合体させて奥高尾〜奥多摩みたいなイメージで越境ハイクしようとも思っているのですが未だアイディアがまとまっていない感じです。

せっかくなら富士山がバシッと見える日に行ってみたいなぁ。
2025/5/6 6:21
おはようございます🎵
富士山ドォ〜ンが、素晴らしい
あと、今は新緑のシャワーが
楽しめますよね〜〜😄
ただ、累積標高差があるので
私たちだと
帰宅後、三日間は筋肉痛が続くかも、、、😃💦
2025/5/6 6:23
ハセさん こんにちは。

またまたママの知らないステキな山の紹介ありがとう😃
富士山が大きく見えるのは、栃木県からすると新鮮ですね〜😍
木漏れ日が足りないのかー厳しいけど、95点は高得点ですね😃
新緑の森を歩くのは気持ち良さそうでいいですね😆
そして主役はいつも、ハセさんと嫁氏様ですよ✨
ありがとうございました😊
2025/5/6 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら