ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8117305
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプス縦走(関方バス停→高草山→満観峰→朝鮮岩→安倍川駅)個人的リベンジ登山

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
10.0km
登り
964m
下り
954m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:43
合計
6:42
距離 10.0km 登り 964m 下り 954m
7:49
80
スタート地点
9:09
9:15
18
9:33
9:47
2
9:50
9:51
36
10:27
10:31
34
11:05
11:47
25
12:13
12:22
65
13:27
13:48
19
14:07
14:11
20
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東海道本線
焼津駅で下車

しずてつジャストライン
関方バス停で下車

徒歩で登山口
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いた登山道で危険箇所はなし。
満観峰から朝鮮岩は分岐が少しあり、地図を見た方がいいです。一回道を間違えました。
関方バス停を下車後、正面の道を進みます。
2025年05月04日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 7:50
関方バス停を下車後、正面の道を進みます。
向かいの道です。
交通量が多いので気をつけてください。
2025年05月04日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 7:50
向かいの道です。
交通量が多いので気をつけてください。
登山口。
民家の脇を進みます。お邪魔します。
2025年05月04日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 7:56
登山口。
民家の脇を進みます。お邪魔します。
1年と7ヶ月ぶりの里山感。
いきなり急登です。
2025年05月04日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 8:00
1年と7ヶ月ぶりの里山感。
いきなり急登です。
こんな感じに何度か舗装路に出ます。
2025年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:06
こんな感じに何度か舗装路に出ます。
ここを登っていきます。
2025年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:16
ここを登っていきます。
2025年05月04日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:38
3回くらい舗装路に出ます。
2025年05月04日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:38
3回くらい舗装路に出ます。
振り返り坂。
振り返ってみましょう。
2025年05月04日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:53
振り返り坂。
振り返ってみましょう。
おおー良い眺め。
2025年05月04日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 8:53
おおー良い眺め。
2025年05月04日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:02
こちらの茶畑の脇を進みます。
実に静岡らしい。
2025年05月04日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:03
こちらの茶畑の脇を進みます。
実に静岡らしい。
2025年05月04日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:09
真ん中はたぶん八高山。
2025年05月04日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:10
真ん中はたぶん八高山。
コースから僅かに外れたところに一本杉。
2025年05月04日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:12
コースから僅かに外れたところに一本杉。
焼津港。
2025年05月04日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:15
焼津港。
テレビ地上波のアンテナ。
2025年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:24
テレビ地上波のアンテナ。
ソロモン群島戦没者の慰霊碑。
感謝の気持ちを込めて合掌。
2025年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:24
ソロモン群島戦没者の慰霊碑。
感謝の気持ちを込めて合掌。
慰霊碑の裏に三角点。
2025年05月04日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:29
慰霊碑の裏に三角点。
こちらも慰霊碑の裏にひっそりとあります。
2025年05月04日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:29
こちらも慰霊碑の裏にひっそりとあります。
2025年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:32
慰霊碑から数分で高草山登頂。
登山口からここまで誰にも会いませんでした。
関方バス停から登る人はあまりいないっぽい。
2025年05月04日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:36
慰霊碑から数分で高草山登頂。
登山口からここまで誰にも会いませんでした。
関方バス停から登る人はあまりいないっぽい。
右手の山はこれから向かう満観峰。
なかなか遠い…。
2025年05月04日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:37
右手の山はこれから向かう満観峰。
なかなか遠い…。
霞がかっていますが富士山はギリ見えました。
2025年05月04日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 9:39
霞がかっていますが富士山はギリ見えました。
そこそこ下ります。
2025年05月04日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:55
そこそこ下ります。
大ベラ山。
ピーク感はありません。
2025年05月04日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:17
大ベラ山。
ピーク感はありません。
鞍掛峠。
高草山と満観峰の鞍部です。
この辺りから人が多くなってきました。
2025年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:25
鞍掛峠。
高草山と満観峰の鞍部です。
この辺りから人が多くなってきました。
立派なベンチ。
2025年05月04日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:44
立派なベンチ。
めっちゃ凝ってる笑
2025年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:50
めっちゃ凝ってる笑
山頂まであと少しのところは急登。
2025年05月04日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 10:57
山頂まであと少しのところは急登。
山頂を前に視界が開けます。
2025年05月04日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 11:00
山頂を前に視界が開けます。
振り返ると高草山。
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 11:02
振り返ると高草山。
満観峰登頂。
たくさんの人で賑わっています。
2025年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 11:06
満観峰登頂。
たくさんの人で賑わっています。
南アルプス方面。
残念ならが霞がかっていてちょっと分からない。
2025年05月04日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 11:31
南アルプス方面。
残念ならが霞がかっていてちょっと分からない。
ここでもなんとか富士山が見られました。
前回は見られなかったのでリベンジ成功です。
2025年05月04日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 11:32
ここでもなんとか富士山が見られました。
前回は見られなかったのでリベンジ成功です。
伊豆半島もぼんやり。
2025年05月04日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 11:32
伊豆半島もぼんやり。
2025年05月04日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 11:33
広い山頂はたくさんの人で賑わっていますがこの辺りはいつもひっそり。
2025年05月04日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:49
広い山頂はたくさんの人で賑わっていますがこの辺りはいつもひっそり。
今日イチの悩みどころ。
迷いに迷い、丸子富士を嫌々目指す笑
2025年05月04日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 12:08
今日イチの悩みどころ。
迷いに迷い、丸子富士を嫌々目指す笑
2025年05月04日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:08
ビビるくらい急登。
2025年05月04日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:11
ビビるくらい急登。
はあはあはあ。
せいぜい10分くらいなんですけどね。
2025年05月04日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:16
はあはあはあ。
せいぜい10分くらいなんですけどね。
ここを巻かなかったという自己満のためだけのピーク笑
2025年05月04日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 12:16
ここを巻かなかったという自己満のためだけのピーク笑
そして激下り笑
2025年05月04日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:23
そして激下り笑
はあはあはあ。
またしても巻くか悩んだ紅葉台。
2025年05月04日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:32
はあはあはあ。
またしても巻くか悩んだ紅葉台。
第一展望台。
第二はどこにあるんですか?今回も出会えなかった。
2025年05月04日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 12:47
第一展望台。
第二はどこにあるんですか?今回も出会えなかった。
ありがとうございます。
2025年05月04日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 12:47
ありがとうございます。
2025年05月04日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:57
美しい茶畑。
朝鮮岩までの見どころの一つだと思います。
2025年05月04日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 13:09
美しい茶畑。
朝鮮岩までの見どころの一つだと思います。
2025年05月04日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 13:15
2025年05月04日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 13:15
アップダウンを繰り返し遂に朝鮮岩。
2025年05月04日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 13:20
アップダウンを繰り返し遂に朝鮮岩。
絶景。
でも切れ落ちた崖なので気をつけてくださいね。
2025年05月04日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:20
絶景。
でも切れ落ちた崖なので気をつけてくださいね。
ここへ来たことのない方は是非訪れてほしい。
2025年05月04日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:20
ここへ来たことのない方は是非訪れてほしい。
最高。
2025年05月04日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/4 13:21
最高。
今日は風が強めなのでここへきて霞もだいぶ取れました。
2025年05月04日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:23
今日は風が強めなのでここへきて霞もだいぶ取れました。
通ってもたまにしか釣れない厳しめの用宗港笑
2025年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:26
通ってもたまにしか釣れない厳しめの用宗港笑
安倍川河口。
2025年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:26
安倍川河口。
日本平。
2025年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/4 13:26
日本平。
少しですが、ここでようやくお花に出会えました。
2025年05月04日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 13:55
少しですが、ここでようやくお花に出会えました。
撮りがちな構図。
2025年05月04日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:05
撮りがちな構図。
前回なぜか辿り着けなかった小野薬師寺。
2025年05月04日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:13
前回なぜか辿り着けなかった小野薬師寺。
熊いるんですね。
しかも去年やん。
2025年05月04日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:28
熊いるんですね。
しかも去年やん。
登山終了。
あと数十メートルのところで膝に痛みが…!
2025年05月04日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:31
登山終了。
あと数十メートルのところで膝に痛みが…!
撮影機器:

装備

備考 水2.5リットル
カップラーメン等なしで1リットルあまる

感想

2023年10月に登山をはじめて最初の山行が今回の焼津アルプス縦走のコースでした。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6022375.html

当時は「標高」ばかりに意識がいってしまい、「累積標高」という概念がまったくありませんでした。
水も適当に用意してしまい、満観峰の山頂で既に足りなくなりカップラーメンも食べられないし、とんでもない膝痛に見舞われるしボッコボコのグチャグチャにされました。
拾った木をついてヨチヨチ歩きでなんとか日が暮れる前に下山しましたが、遭難寸前だったと思います。
膝は本当に凄まじいダメージで、3日間寝返りもうてないほどでした。

そんなわけでいつか成長したらリベンジしようと温めておいたのですが、この度GWでどこも混んでいるであろうことから急遽思い立ち殴り返しに行ってきました。

登ってみて分かったのですが、やはり初心者が初回に登るコースではなかったですね笑
今日も普通に疲れましたし。
ゴール残り数十メートルで膝も痛くなるし笑

まあそれでも今回は普通に登山を楽しめました。

ひさびさに登った焼津アルプス。
満観峰も良いですが、秀逸なのはやはり朝鮮岩ですね。
前回、ボロボロになってたどり着いた朝鮮岩からの眺めが無かったら今頃山登りをしていなかったと思います。
今日も素晴らしかったです。

あーよかった成長していて。
いまホッとして胸を撫で下ろしてします。
これからも登山を楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら