ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8117543
全員に公開
沢登り
祖母・傾

大崩 祝子川ゴルジュ

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
7.6km
登り
820m
下り
839m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:48
合計
6:44
距離 7.6km 登り 820m 下り 839m
8:14
4
スタート地点
8:18
8:19
20
8:39
17
8:56
82
10:18
11:49
85
13:14
13:28
15
13:43
35
14:18
20
14:38
14:39
15
14:54
14:55
3
14:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
NYUKEI
2025年05月04日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:42
NYUKEI
ウネウネの奇観
2025年05月04日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:51
ウネウネの奇観
この奥にヒールフック滝
2025年05月04日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:52
この奥にヒールフック滝
キラキラホーリー
2025年05月04日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:01
キラキラホーリー
HOLY
2025年05月04日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:06
HOLY
綺麗すぎる
2025年05月04日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:08
綺麗すぎる
クズ民念願
2025年05月04日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:15
クズ民念願
6m滝
2025年05月04日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:19
6m滝
CS三兄弟
2025年05月04日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:24
CS三兄弟
30cm GORGE手前
2025年05月04日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:37
30cm GORGE手前
くずみんゆく
2025年05月04日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:39
くずみんゆく
クソ冷たい
2025年05月04日 11:39撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:39
クソ冷たい
でた!30cm GORGE
2025年05月04日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:41
でた!30cm GORGE
KC 行った
2025年05月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:45
KC 行った
秘部に詰まる2人
2025年05月04日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:50
秘部に詰まる2人
楽しげ
2025年05月04日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:50
楽しげ
秘部は一部ヌルヌルなので、ショルダーで
2025年05月04日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:02
秘部は一部ヌルヌルなので、ショルダーで
秘部から外界
2025年05月04日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:08
秘部から外界
KC詰まる
2025年05月04日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:22
KC詰まる
KC脱出
2025年05月04日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:26
KC脱出
はいはい
2025年05月04日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:31
はいはい
次のステージ
2025年05月04日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:33
次のステージ
綺麗
2025年05月04日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:34
綺麗
KCは憩う
2025年05月04日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:37
KCは憩う
携帯見てたらくずみんもやっと来た
2025年05月04日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:47
携帯見てたらくずみんもやっと来た
脱出
2025年05月04日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:54
脱出
楽しいGORGEでした
2025年05月04日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:04
楽しいGORGEでした
GORGEあとの楽園
2025年05月04日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:07
GORGEあとの楽園
蓬莱、シャングリラ、ニライカナイ、ホーリー
2025年05月04日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:10
蓬莱、シャングリラ、ニライカナイ、ホーリー
ホーリーから脱渓
2025年05月04日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:13
ホーリーから脱渓
風呂だろ
2025年05月04日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 15:30
風呂だろ

感想

今日も沢登り。そろそろ疲労がピークに達したころ、後半のメイン沢の祝子川。6年前に遡行しているが、綺麗だったのでもう一度訪れたかった。
アプローチが長く、ゴルジュは一瞬だが渓相は九州トップクラス。30cmゴルジュは水勢が強くなり、上部の抜けも難しくなっていた。ナメプして薄着で来たが、かなり寒く、またゴルジュのアクロバティックなムーブの連続で途中から体バキバキ。ワイワイ楽しく遡行を終えて夜は大宴会して眠りについた。

数年前からずっと行きたかった祝子川ゴルジュ!

祝子川の白さ、そして美しさは想像以上だった。
雲一つない快晴の下、日差しを反射する花崗岩に目を焼かれながら遡行できるだけで仙台からやってきた甲斐があるだろう。
核心の30cmゴルジュは2人に譲ってもらったものの、あまりの寒さに引き返してしまった…
5月の泳ぎ沢の寒さをナメていたとしかいいようがないです…
凍った体をKCに引き上げてもらい無事上陸。
なんとか遡行を続けることができた。

沢はナメありゴルジュあり美しい景観ありと素晴らしすぎる1本だった。
天気にも仲間にも恵まれた最高のGWだ。

とはいえ九州で沢登りといえば、やはり祝子川!
くずみんが何年も前から行きたがっていた沢なので、今回のチャンスを逃すわけには行かない。
KCは6年前に遡行しているが、2回目も快諾してくれた。

大崩山の登山口は駐車場とかがなくて、路肩には車の長蛇の列! あまりの人気に驚いた。

登山道1hでNYUKEI 早速真っ白な花崗岩に気持ちが昂る。天気は最高。こんな毎日晴れるGWはここ数年なかった。

泳いでヒールフック滝を試すが、フリーでは登れなくて、くずみんを尻上げして紐をもらうもコンタクトがズレて撤退。

いよいよホーリーの真髄とも言えるブルー(グリーン)と花崗岩の世界。ほーんとうに綺麗!
6m滝では右岸スラブルートにボルトが新設されていてくずみんリード。初あぶみだが危うげなく突破。後続はユマール。
岩峰を迂回して懸垂 今回は50mロープでぶっとい木から懸垂下降で降りた。

CS三兄弟はちょい泳ぎで取り付くがめちゃくちゃ寒い。ホーリーに行くタイミングとして5月頭は正直、時期尚早すぎる。

お待ちかね30cmGORGE はくずみんが秘部に向かってしかけるも、脂肪が少な過ぎる故、低体温気味となっていてなんとリターン。
武士ゴルジャーKCがロープを引いて秘部を目掛ける。 昔よりも水圧が強いようだが、無事に秘部にIN 後続は秘部から糸を引くロープを使ってIN しかし、寒すぎる。 昔は流木が詰まっていたCSも秘部の一部はヌルヌルになっちゃってるので、ショルダーなどを駆使して登る。 ホーリーゴルジュは短いが、アトラクション満載だ!
一通り終わった後の河原や淵も美しい。

冷え切った体を河原で温めてから下山。
祝子川温泉美人の湯で風呂を浴びてラーメン食べて延岡に帰還。 百姓沢ヤのアジトとなった延岡の公園で安く買った刺身を肴に一杯。 九州 最&高

ホーリーは期待を裏切らないほどめちゃくちゃ綺麗でした!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら