ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8117579
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

暴風の鳳凰三山 薬師岳小屋泊ピストン

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月04日(日)
 - 拍手
さっかちょん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:24
距離
21.2km
登り
1,919m
下り
1,923m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
0:49
合計
8:08
距離 10.5km 登り 1,606m 下り 276m
4:37
2
スタート地点
4:39
4:40
62
5:41
5:42
10
5:52
5:58
87
7:25
7:26
65
8:31
8:46
50
9:36
35
10:11
10:30
105
12:15
12:21
23
2日目
山行
4:19
休憩
0:23
合計
4:42
距離 10.6km 登り 312m 下り 1,646m
12:44
20
6:39
6
6:45
6:51
9
7:00
37
7:38
39
8:17
8:26
12
8:38
8:39
28
9:07
30
9:37
45
10:22
10:30
1
10:31
10:32
31
11:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り☁️&暴風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の夜中に夜叉神ヒュッテ登山口無料駐車場🅿️にて車中泊^ ^車50台程度駐車可。到着時は20台くらいいました。皆さん早い💦駐車場には、トイレ完備。夜叉神ヒュッテでは、宿泊と温泉♨️入浴可能です^ ^美味しいソフトクリームありました\(//∇//)\
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠登山口にはバス停あり。登山道は整備されていて歩き易い^ ^夜叉神峠小屋から杖立峠まで急登があり、今回は前日に降った雪の為、杖立峠から先はかなりの雪❄️があり、滑り易い状況でした💦
その他周辺情報 夜叉神ヒュッテ^ ^南アルプス市営温泉施設♨️他。宿泊、日帰り入浴可能です^ ^
朝4時半、登山開始の登山口のクマ🐻注意👀看板
2025年05月03日 04:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 4:38
朝4時半、登山開始の登山口のクマ🐻注意👀看板
ここから出発^ ^とにかく寒くて眠い🥱
2025年05月03日 04:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 4:38
ここから出発^ ^とにかく寒くて眠い🥱
バス停あります。広河原、北岳へのアクセス拠点にも
2025年05月03日 04:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 4:39
バス停あります。広河原、北岳へのアクセス拠点にも
なだらかな登山道^ ^出だしの足が重い💦
2025年05月03日 04:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 4:50
なだらかな登山道^ ^出だしの足が重い💦
日の出なので^ ^ヘッラン外します
2025年05月03日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 4:52
日の出なので^ ^ヘッラン外します
木々の間から日の出☀️
2025年05月03日 05:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:06
木々の間から日の出☀️
とにかく歩き易い^ ^
2025年05月03日 05:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 5:12
とにかく歩き易い^ ^
風もなく穏やかな朝
2025年05月03日 05:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:15
風もなく穏やかな朝
2025年05月03日 05:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 5:32
右→夜叉神峠小屋へ
2025年05月03日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:41
右→夜叉神峠小屋へ
夜叉神峠小屋からの展望^ ^白峰三山がキレイです
2025年05月03日 05:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 5:42
夜叉神峠小屋からの展望^ ^白峰三山がキレイです
前回来た時は、閉山中でしたが、今回は営業してました^ ^
2025年05月03日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:45
前回来た時は、閉山中でしたが、今回は営業してました^ ^
とにかく今は快晴😅
2025年05月03日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:45
とにかく今は快晴😅
自撮りは、、顔が、😃
2025年05月03日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:47
自撮りは、、顔が、😃
2025年05月03日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:47
パートナーを待っている間に撮って頂きました^ ^感謝
2025年05月03日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 5:48
パートナーを待っている間に撮って頂きました^ ^感謝
夜叉神峠小屋から杖立峠へ^ ^最初はなだらか〜
2025年05月03日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 6:06
夜叉神峠小屋から杖立峠へ^ ^最初はなだらか〜
木々の間からは、富士山が顔見せ
2025年05月03日 06:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 6:11
木々の間からは、富士山が顔見せ
写真では分かりづらいですが、、ここからしばらく急登です💦
2025年05月03日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 6:18
写真では分かりづらいですが、、ここからしばらく急登です💦
段々とキツい😓
2025年05月03日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 6:24
段々とキツい😓
途中にベンチありました^ ^
2025年05月03日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 6:57
途中にベンチありました^ ^
少しずつ雪❄️
2025年05月03日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 6:58
少しずつ雪❄️
これは氷です😃ここから悲劇の始まり。昨日降った雪が、木の枝に積もり温かく風も強くなってきたので、氷爆弾です💦頭に何回か当たりました(T . T)
2025年05月03日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 7:01
これは氷です😃ここから悲劇の始まり。昨日降った雪が、木の枝に積もり温かく風も強くなってきたので、氷爆弾です💦頭に何回か当たりました(T . T)
雪が多くなってきました^ ^杖立峠手前
2025年05月03日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 7:09
雪が多くなってきました^ ^杖立峠手前
朝、7時すぎの気温は約6度
2025年05月03日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 7:16
朝、7時すぎの気温は約6度
かなり滑り易い
2025年05月03日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 7:18
かなり滑り易い
今回の旅のお供に、おにぎり煎餅ミニ🍘
2025年05月03日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 7:21
今回の旅のお供に、おにぎり煎餅ミニ🍘
杖立峠^ ^??この先にも、、表示が、、
2025年05月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 7:25
杖立峠^ ^??この先にも、、表示が、、
右方向に進みます
2025年05月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 7:25
右方向に進みます
少しずつ雪^ ^溶け始めてドロドロ〜
2025年05月03日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 7:28
少しずつ雪^ ^溶け始めてドロドロ〜
風が強かったらしく、木が倒れ登山道を、、
2025年05月03日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 7:38
風が強かったらしく、木が倒れ登山道を、、
2025年05月03日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 7:57
日が当たる箇所は、少し温かい
2025年05月03日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:10
日が当たる箇所は、少し温かい
かなり雪が多くなってきました^ ^
2025年05月03日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 8:19
かなり雪が多くなってきました^ ^
一面真っ白〜^ ^チェンスパを履く事に👍
2025年05月03日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:23
一面真っ白〜^ ^チェンスパを履く事に👍
2025年05月03日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:23
白峰三山が良く見えます^ ^今は💦
2025年05月03日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 8:24
白峰三山が良く見えます^ ^今は💦
今回の旅のお供に、いちごグミ🍓
2025年05月03日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:39
今回の旅のお供に、いちごグミ🍓
チェンスパ^ ^しっくりきますね👍
2025年05月03日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:44
チェンスパ^ ^しっくりきますね👍
日は出てますが風が、、強いから寒い😨ここから先は氷爆弾と、爆風による雪爆弾&雪溶け水爆弾が、、😭
2025年05月03日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:46
日は出てますが風が、、強いから寒い😨ここから先は氷爆弾と、爆風による雪爆弾&雪溶け水爆弾が、、😭
2025年05月03日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 8:51
気にもかなりの積雪^ ^太陽が温かい
2025年05月03日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:15
気にもかなりの積雪^ ^太陽が温かい
ここから先は、苺平まで林を進みます^ ^とにかく、雪山と爆弾の嵐ーーー😭
2025年05月03日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:22
ここから先は、苺平まで林を進みます^ ^とにかく、雪山と爆弾の嵐ーーー😭
途中にも、雪と爆風の影響で木が倒れてます。今も風が強い
2025年05月03日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:22
途中にも、雪と爆風の影響で木が倒れてます。今も風が強い
苺平に到着^ ^ここから、本来なら辻山に向かうはずが、、
2025年05月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:35
苺平に到着^ ^ここから、本来なら辻山に向かうはずが、、
分からずに南御室小屋へ向かう途中で気付いた💦
2025年05月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:35
分からずに南御室小屋へ向かう途中で気付いた💦
2025年05月03日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:36
人気の目印??イタズラ書きはダメですよ
2025年05月03日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:41
人気の目印??イタズラ書きはダメですよ
木々の間から、八ヶ岳連峰が^ ^空はスカイブルー
2025年05月03日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:50
木々の間から、八ヶ岳連峰が^ ^空はスカイブルー
辻山に行けるルート^ ^帰りに行きま〜す
2025年05月03日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:50
辻山に行けるルート^ ^帰りに行きま〜す
八ヶ岳連峰の奥に見えるのは、、
2025年05月03日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:50
八ヶ岳連峰の奥に見えるのは、、
南御室小屋まであと少し🤏^ ^
2025年05月03日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:53
南御室小屋まであと少し🤏^ ^
2025年05月03日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:02
とにかく快晴で、清々しい^ ^風が無ければ😃
2025年05月03日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:04
とにかく快晴で、清々しい^ ^風が無ければ😃
2025年05月03日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:04
南御室小屋に到着^ ^昨晩の荒天で雪が凄い^ ^
2025年05月03日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:06
南御室小屋に到着^ ^昨晩の荒天で雪が凄い^ ^
テント場も雪がビッシリ‼️
2025年05月03日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:07
テント場も雪がビッシリ‼️
南御室小屋には、いくつかトイレ完備されてます^ ^入ってないので状況は、、
2025年05月03日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:09
南御室小屋には、いくつかトイレ完備されてます^ ^入ってないので状況は、、
いよいよ、薬師岳方面へ^ ^今回は薬師岳小屋に宿泊予定。ここからは、急登が続いてキツいのと、先程から話してる上からの爆弾で、、晴れているのに落ちてくる雪爆弾で、、びしょ濡れ😂
2025年05月03日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:26
いよいよ、薬師岳方面へ^ ^今回は薬師岳小屋に宿泊予定。ここからは、急登が続いてキツいのと、先程から話してる上からの爆弾で、、晴れているのに落ちてくる雪爆弾で、、びしょ濡れ😂
かなりの積雪です。てか、爆風は止みません(T . T)
2025年05月03日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:42
かなりの積雪です。てか、爆風は止みません(T . T)
やっと尾根に出ました❗️景色最高の白根三山、、でも爆風でヤバ😅ホンマにヤバい爆風で、、
2025年05月03日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 11:52
やっと尾根に出ました❗️景色最高の白根三山、、でも爆風でヤバ😅ホンマにヤバい爆風で、、
爆風に負けないように、帽子を押さえて笑😆て、ホンマにヤバい
2025年05月03日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:53
爆風に負けないように、帽子を押さえて笑😆て、ホンマにヤバい
写真では分からないですが、風で荒れまくってます💦ε-(´∀`; )
2025年05月03日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:54
写真では分からないですが、風で荒れまくってます💦ε-(´∀`; )
風に耐えながらの1枚^ ^
2025年05月03日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:55
風に耐えながらの1枚^ ^
爆風ですが、富士山🗻は良く見えました👍
2025年05月03日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:58
爆風ですが、富士山🗻は良く見えました👍
2025年05月03日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:58
岩の間から、、抜群の白根三山^ ^
2025年05月03日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:59
岩の間から、、抜群の白根三山^ ^
いよいよ薬師岳山頂が❗️
2025年05月03日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:01
いよいよ薬師岳山頂が❗️
2025年05月03日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:02
風避けに^ ^いや〜〜、とにかく寒さと風に耐えました
2025年05月03日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 12:03
風避けに^ ^いや〜〜、とにかく寒さと風に耐えました
2025年05月03日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:03
上を見たら雪がかなり^ ^て、爆風に耐えて登りました💦
2025年05月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:04
上を見たら雪がかなり^ ^て、爆風に耐えて登りました💦
飛行機が❗️
2025年05月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:04
飛行機が❗️
まだまだ今は富士山が最高の景色を見せてくれました^ ^
2025年05月03日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:06
まだまだ今は富士山が最高の景色を見せてくれました^ ^
パートナーが撮ってくれましたが、風で顔が😃
2025年05月03日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:08
パートナーが撮ってくれましたが、風で顔が😃
2025年05月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:17
2025年05月03日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 12:18
右奥げ薬師岳山頂と、左奥に観音岳山頂が^ ^
2025年05月03日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:19
右奥げ薬師岳山頂と、左奥に観音岳山頂が^ ^
爆風でガスの流れが早すぎる〜
2025年05月03日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 12:20
爆風でガスの流れが早すぎる〜
12時すぎに薬師岳小屋に到着です^ ^約7時間の山行^ ^少し温まって、お昼を食べたら観音岳まで行く予定、、でしたが、、
2025年05月03日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 12:24
12時すぎに薬師岳小屋に到着です^ ^約7時間の山行^ ^少し温まって、お昼を食べたら観音岳まで行く予定、、でしたが、、
部屋から見た外の積雪^ ^風の影響で表面に花が咲いたようになってます。なんて言ったっけ?(T . T)
2025年05月03日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:51
部屋から見た外の積雪^ ^風の影響で表面に花が咲いたようになってます。なんて言ったっけ?(T . T)
到着から3時間後に昼御飯を食べました^ ^て、山小屋は寒すぎて、、後で感想を見てください^ ^この後、薬師岳山頂へ
2025年05月03日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 13:29
到着から3時間後に昼御飯を食べました^ ^て、山小屋は寒すぎて、、後で感想を見てください^ ^この後、薬師岳山頂へ
小屋のそばから、山頂へ向かいます^ ^て、爆風は止みません、、かなりの爆風で山頂へ
2025年05月03日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:44
小屋のそばから、山頂へ向かいます^ ^て、爆風は止みません、、かなりの爆風で山頂へ
山頂に行くにつれ、雪が深いです^ ^
2025年05月03日 15:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 15:45
山頂に行くにつれ、雪が深いです^ ^
山頂手前から、富士山の眺望^ ^最高😊風が無ければ、、^ ^
2025年05月03日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:46
山頂手前から、富士山の眺望^ ^最高😊風が無ければ、、^ ^
2025年05月03日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:46
盆地も富士山もキレイに見えました^ ^
2025年05月03日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 15:47
盆地も富士山もキレイに見えました^ ^
2025年05月03日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 15:47
徐々に雲が、、変な形に^ ^右には観音岳山頂。今回は初日に鳳凰三山の全てを周り、薬師岳小屋に戻るつもりでしたが、風が風速20mくらいあったり、雲が出てきたので次の日に期待して、山小屋へ
2025年05月03日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:51
徐々に雲が、、変な形に^ ^右には観音岳山頂。今回は初日に鳳凰三山の全てを周り、薬師岳小屋に戻るつもりでしたが、風が風速20mくらいあったり、雲が出てきたので次の日に期待して、山小屋へ
砂地のキレイな薬師岳^ ^
2025年05月03日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:51
砂地のキレイな薬師岳^ ^
あっちの山頂にも行きたいが、、風が
2025年05月03日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:51
あっちの山頂にも行きたいが、、風が
白根三山^ ^浴びました^ ^
2025年05月03日 15:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:52
白根三山^ ^浴びました^ ^
爆風の中、いつもの山百手帳と、、。鳳凰三山の1つ 薬師岳ゲット❗️^ ^て、、風で飛ばされます
2025年05月03日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 15:56
爆風の中、いつもの山百手帳と、、。鳳凰三山の1つ 薬師岳ゲット❗️^ ^て、、風で飛ばされます
爆風でページが、、破れそうに(T . T)
2025年05月03日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 15:57
爆風でページが、、破れそうに(T . T)
2025年05月03日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 16:05
初日は、三山制覇を諦め、山小屋へ避難^ ^やっとビールが飲めます😁風が強いですが、ビール飲みながら、一服中です笑笑^ ^
2025年05月03日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 16:38
初日は、三山制覇を諦め、山小屋へ避難^ ^やっとビールが飲めます😁風が強いですが、ビール飲みながら、一服中です笑笑^ ^
小屋の中では、煙が出る食事はダメと着いてから言われたので、爆風の外でまず焼肉焼いてから中で食べました😂美味かった
2025年05月03日 17:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 17:39
小屋の中では、煙が出る食事はダメと着いてから言われたので、爆風の外でまず焼肉焼いてから中で食べました😂美味かった
荷物11kgの内、酒類と肉で約1.5kg\(//∇//)\甲州ハイボールも^ ^他の登山客と消灯の20時前まで宴で盛り上がりました^ ^
2025年05月03日 17:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 17:44
荷物11kgの内、酒類と肉で約1.5kg\(//∇//)\甲州ハイボールも^ ^他の登山客と消灯の20時前まで宴で盛り上がりました^ ^
20時消灯以降も、爆風は止む事なく、午前1時頃に外に出たら雨☔☔☔天気回復を願い、次の日の朝5時に薬師岳山頂へ😃てか、風は昨日より酷くて風速25〜30mは、、。
2025年05月04日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:18
20時消灯以降も、爆風は止む事なく、午前1時頃に外に出たら雨☔☔☔天気回復を願い、次の日の朝5時に薬師岳山頂へ😃てか、風は昨日より酷くて風速25〜30mは、、。
2025年05月04日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:29
風が強いので、雲の間からのチャンスをと、、観音岳まで行きたかったですが、、
2025年05月04日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:35
風が強いので、雲の間からのチャンスをと、、観音岳まで行きたかったですが、、
2025年05月04日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:35
左からの爆風で、、立ってるのもやっとです💦左奥の観音岳まで行きたかったですが、冷風により体温が奪われ手足もヤバい状態^ ^しかも観音岳山頂までと山頂付近は狭くて、風で飛ばされたらヤバいので危険と判断し下山💦
2025年05月04日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:35
左からの爆風で、、立ってるのもやっとです💦左奥の観音岳まで行きたかったですが、冷風により体温が奪われ手足もヤバい状態^ ^しかも観音岳山頂までと山頂付近は狭くて、風で飛ばされたらヤバいので危険と判断し下山💦
段々と雲が変な形に、、
2025年05月04日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:53
段々と雲が変な形に、、
山小屋から帰り道で発見した、つらら〜\(//∇//)\すげー
2025年05月04日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 6:54
山小屋から帰り道で発見した、つらら〜\(//∇//)\すげー
富士山が少しだけ見えた^ ^風は止む事なく(T . T)
2025年05月04日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 6:59
富士山が少しだけ見えた^ ^風は止む事なく(T . T)
昨夜は雨☔だったらしく、シャーベット状に^ ^ヤバ
2025年05月04日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:00
昨夜は雨☔だったらしく、シャーベット状に^ ^ヤバ
昨日は見えた白根三山が、、
2025年05月04日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:18
昨日は見えた白根三山が、、
2025年05月04日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:18
もうかなり下ってきました^ ^あの爆風がウソのように、、笑😆
2025年05月04日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/4 8:19
もうかなり下ってきました^ ^あの爆風がウソのように、、笑😆
2025年05月04日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:25
行きで行けなかった辻山に寄り道^ ^
2025年05月04日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:25
行きで行けなかった辻山に寄り道^ ^
2025年05月04日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:25
苺平の看板^ ^辻山への看板はない(T . T)分からんわ!笑。皆さん、帰りに寄る人たくさんいました笑
2025年05月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:39
苺平の看板^ ^辻山への看板はない(T . T)分からんわ!笑。皆さん、帰りに寄る人たくさんいました笑
2025年05月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:39
行きでたくさんあった雪がウソのように溶けてます^ ^苺平から杖立峠までの間でチェンスパ外して下ります^ ^
2025年05月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:17
行きでたくさんあった雪がウソのように溶けてます^ ^苺平から杖立峠までの間でチェンスパ外して下ります^ ^
清々しい並木道^ ^
2025年05月04日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:58
清々しい並木道^ ^
富士山が木々の間から顔を見せてくれました^ ^
2025年05月04日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:59
富士山が木々の間から顔を見せてくれました^ ^
帰りの夜叉神峠小屋から^ ^白根三山。上は、まだ風が強いらしい。ここは穏やか。昨日の爆風を感じない😅今回の山行もあと1時間^ ^
2025年05月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:22
帰りの夜叉神峠小屋から^ ^白根三山。上は、まだ風が強いらしい。ここは穏やか。昨日の爆風を感じない😅今回の山行もあと1時間^ ^
夜叉神峠登山口が見えました^ ^夜叉神ヒュッテも\(//∇//)\
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:02
夜叉神峠登山口が見えました^ ^夜叉神ヒュッテも\(//∇//)\
11時半頃は、かなりの車が止まってました^ ^
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:02
11時半頃は、かなりの車が止まってました^ ^
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:02
夜叉神ヒュッテ👍
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:02
夜叉神ヒュッテ👍
山行を終えての念願のソフトクリーム\(//∇//)\味が3種類からトッピング可能^ ^すもも、苺、ラズベリー??忘れました^ ^乾杯しました😊美味かった^ ^
2025年05月04日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:13
山行を終えての念願のソフトクリーム\(//∇//)\味が3種類からトッピング可能^ ^すもも、苺、ラズベリー??忘れました^ ^乾杯しました😊美味かった^ ^

装備

共同装備
チェンスパ ゲーター ストック 冬山装備&防寒対策

感想

今回は、いつもの気心知れた山友同級生と夜叉神峠登山口から鳳凰小屋泊まりで鳳凰三山を制覇する予定でしたが、3日前の悪天候で、鳳凰小屋付近にかならの積雪のため、急遽1日前に薬師岳小屋泊に変更しての山行^ ^爆風で三山制覇は出来ませんでしたが、無理は禁物^ ^次回に必ずリベンジ😁元々は雪山の予定ではありませんでしたが、積雪と爆風と色々な爆弾があり、過酷な山行でしたが良い経験をしました👌1つ残念なのは、薬師岳小屋の管理人の対応とサービスが悪い事です!昼に山小屋に着いたが外で作業していたらしく、中で待っいたら機嫌悪そうに対応され、やっとの思いで寒くて念願の小屋に着いたのに、ストーブも付けてくれず、夕方4時頃まで、、小屋の中の気温は約7度。手足は痺れて感覚ないし、やっとの思いでお湯を沸かしてるコンロの火で暖を取りカップラーメンで腹ごしらえ。あれはダメ、トイレが汚い、1人しかいないからとか色々と言う始末。素泊まりで1万円払ってのサービスや、お客に対しての気持ちがないと感じました。2度と宿泊したくないですね!^ ^山小屋泊は、ほぼ初めてなので、こんな経験は今後絶対にしたくないですね^ ^お金を払って、生きた心地のしない山小屋には(T . T)ま、良い経験か悪い経験なのか分かりませんが、別の山小屋で癒されます^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら