記録ID: 8117800
全員に公開
ハイキング
奥秩父
北ノタル堪能@和名倉山(秩父湖⇔東仙波手前)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:21
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:12
距離 12.0km
登り 1,723m
下り 303m
天候 | 5/3 晴れ(夜~明け方 暴風寄りな強風) 5/4 曇りたまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯能-西武秩父 6:04-6:48 西武秩父-秩父湖(西武バス)7:00-7:50 【復路】 秩父湖-大滝温泉遊湯館(秩父市営バス)13:44-13:55 210円(現金のみ) 大滝温泉遊湯館-三峰口(西武バス)14:47-15:05 三峰口-御花畑(秩父鉄道) 15:43-16:03 西武秩父-飯能 16:38-17:31 ★三峯神社路線バスはこの時期大渋滞との事で回避推奨 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二瀬尾根は「山と高原地図」では破線ルートなものの目印テープがまずまずあるので、急傾斜を覚悟するのみ(北ノタルはマイ奥秩父ベスト苔エリア) |
その他周辺情報 | 大滝温泉遊湯館(PayPay OK) https://www.michinoeki-network.jp/otaki/ |
写真
感想
北ノタルをゆったりと思う存分堪能するため、テント持参にて。稜線からの眺めも絡めたかったから東仙波付近まで。
吹上ノ頭付近から大きめな富士山がチラ見出来て、予想外な喜び。そして、北ノタルで見事な苔回廊チャージが叶って本望。
GWとは思えないほどひっそりな山時間を満喫(1日目3名、2日目8名は想定以上…)。
そして、ここの急傾斜の下りで腰を落として歩くのをだいぶ意識して実行出来たのと、全般的に10キロ前後ザックでの山行がスムーズだったのが、今後に向けても何より安堵。
(大腿部筋肉痛、全治4日間)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する