また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 812015
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

高座山・杓子山 (山梨百名山=68)・鹿留山

2016年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
14.1km
登り
886m
下り
878m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:59
合計
7:43
6:32
28
忍野村体育館
7:00
7:00
15
7:15
7:15
46
8:01
8:14
44
8:58
8:58
45
9:43
10:12
54
11:06
11:06
15
11:21
11:24
23
11:47
11:51
41
12:32
12:42
73
13:55
13:55
20
14:15
忍野村体育館
天候 快晴、山中湖 朝−6度、杓子山−6度 朝のうち時折強風(5〜10m)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忍野村体育館の駐車場を利用させて頂きました。有難うございました。
コース状況/
危険箇所等
特に迷いやすい所、危険箇所はありませんでした。
積雪:0〜40センチ(ふきだまりで60センチ)、概ね30センチ前後という感じ。2日前の鳥ノ胸山より10センチ位多い感じでした。当日の河口湖のアメダスは14センチでした。
雪質:林道はモナカ雪、尾根筋は比較的やわい雪。
トレース:杓子山まではあり。杓子山〜鹿留山、この間、強風でリセットされ7割がたトレースがありませんでした。

登山届けはヤマレコで山梨県警に出しました。
その他周辺情報 食事と温泉は紅富士の湯を利用。外国人のお客様が多数いました。
忍野村体育館、やはりゲートは無かったです。ここに停めさせていただきました。下山後、村役場に立ち寄り温泉情報をお聞きした際、お礼の電話入れさせていただきました。
2016年02月10日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 6:32
忍野村体育館、やはりゲートは無かったです。ここに停めさせていただきました。下山後、村役場に立ち寄り温泉情報をお聞きした際、お礼の電話入れさせていただきました。
赤富士。下山後の温泉は紅富士の湯。
2016年02月10日 06:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 6:36
赤富士。下山後の温泉は紅富士の湯。
高座山。
2016年02月10日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 6:38
高座山。
安心してください、今回は鳥ノ胸山みたいにルートミスしてません。ここを右です。たまたま見たレコでここの標識が無かったとかで直進してしまったという情報を得てました。
2016年02月10日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 6:42
安心してください、今回は鳥ノ胸山みたいにルートミスしてません。ここを右です。たまたま見たレコでここの標識が無かったとかで直進してしまったという情報を得てました。
当方の2駆では無理です。モナカ雪です、滑りやすいですが概ね轍を歩きました。
2016年02月10日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 6:51
当方の2駆では無理です。モナカ雪です、滑りやすいですが概ね轍を歩きました。
杓子山スライドのお方のです。写真目的で暗いうちに出たそうです、聞いたらやはり四駆でした。流石にここまでこの先は四駆でも無理です。
3
杓子山スライドのお方のです。写真目的で暗いうちに出たそうです、聞いたらやはり四駆でした。流石にここまでこの先は四駆でも無理です。
ここから登山道。雪がなければここの広場に車を停められるようです。
2016年02月10日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 7:16
ここから登山道。雪がなければここの広場に車を停められるようです。
トレースバッチリ。
2016年02月10日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 7:18
トレースバッチリ。
朝日。
2016年02月10日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 7:23
朝日。
南面のため雪少ないです。全く雪のないところもかなりありました。午後はぬかるむでしょう。
2016年02月10日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 7:27
南面のため雪少ないです。全く雪のないところもかなりありました。午後はぬかるむでしょう。
振り返ると、富士山、
2016年02月10日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
2/10 7:27
振り返ると、富士山、
そして南アルプス。
2016年02月10日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 7:27
そして南アルプス。
以前、スキーで滑走した吉田大沢。雪煙があがり風が強そうだ。
2016年02月10日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 7:43
以前、スキーで滑走した吉田大沢。雪煙があがり風が強そうだ。
高座山。
2016年02月10日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 8:02
高座山。
高座山からの下り。10mほど下り、滑るのでチェーンスパイクを着ける。
2016年02月10日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 8:15
高座山からの下り。10mほど下り、滑るのでチェーンスパイクを着ける。
杓子山ピストンの方のトレース。
2016年02月10日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 8:41
杓子山ピストンの方のトレース。
大榷首峠。右にモノレール、多分ハンググライダーの登りで使うものと思われる。
2016年02月10日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 8:57
大榷首峠。右にモノレール、多分ハンググライダーの登りで使うものと思われる。
杓子山。おお!素晴らしい。石割山より遥かに好展望だ。興奮して思いっきり鐘を鳴らす。
2016年02月10日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/10 9:44
杓子山。おお!素晴らしい。石割山より遥かに好展望だ。興奮して思いっきり鐘を鳴らす。
くたびれた山梨100名山標柱。
2016年02月10日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 9:45
くたびれた山梨100名山標柱。
ここからしばらく杓子山からの景色が続く。
2016年02月10日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/10 9:45
ここからしばらく杓子山からの景色が続く。
2016年02月10日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 9:45
2016年02月10日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 9:45
2016年02月10日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 9:46
2016年02月10日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 9:46
2016年02月10日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 9:46
2016年02月10日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 9:46
2016年02月10日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 9:47
2016年02月10日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 9:47
2016年02月10日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 9:47
2016年02月10日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 9:53
杓子山でランチ。時折風が通り抜けるので味噌汁が倒れないように注意。
2016年02月10日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 9:57
杓子山でランチ。時折風が通り抜けるので味噌汁が倒れないように注意。
−7度くらい、風があるので気温が上がりません。
2016年02月10日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 10:01
−7度くらい、風があるので気温が上がりません。
杓子山で30分ほど滞在。鹿留山に向かいます。風でトレースがリセットされてます。
2016年02月10日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 10:17
杓子山で30分ほど滞在。鹿留山に向かいます。風でトレースがリセットされてます。
ここから鹿留山まで7割はトレース消えてました。
2016年02月10日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 10:24
ここから鹿留山まで7割はトレース消えてました。
深いとこでツボ足でこれくらい。
2016年02月10日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 10:32
深いとこでツボ足でこれくらい。
プチ雪庇。
2016年02月10日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 10:45
プチ雪庇。
石割山からスノーシューのヤマレコユーザーさんの足跡。
2016年02月10日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 11:00
石割山からスノーシューのヤマレコユーザーさんの足跡。
ツボ足だとスノーシュー跡でも20センチ位沈みます。
2016年02月10日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 11:03
ツボ足だとスノーシュー跡でも20センチ位沈みます。
鹿留山分岐。ここで荷物をデポして鹿留山をピストン。
2016年02月10日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 11:07
鹿留山分岐。ここで荷物をデポして鹿留山をピストン。
ご覧のように
2016年02月10日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 11:11
ご覧のように
トレースはほとんどありませんでした。
2016年02月10日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 11:11
トレースはほとんどありませんでした。
振り返るとこんな感じです。
2016年02月10日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 11:12
振り返るとこんな感じです。
分岐から10分と記載されてますが
2016年02月10日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 11:15
分岐から10分と記載されてますが
から身で15分かかりました。鹿留山は展望はよろしくありません。今日の最高峰です。
2016年02月10日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 11:21
から身で15分かかりました。鹿留山は展望はよろしくありません。今日の最高峰です。
分岐まで戻り、立ノ塚峠に向います。
2016年02月10日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 11:48
分岐まで戻り、立ノ塚峠に向います。
ところどころ急斜面。南向きのため雪少ないです。
2016年02月10日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 11:57
ところどころ急斜面。南向きのため雪少ないです。
2016年02月10日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 12:13
ここから内野に下ります。ここから先、林道になります。
2016年02月10日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 12:32
ここから内野に下ります。ここから先、林道になります。
二十曲方面、石割山からのヤマレコユーザーさんのスノーシュー跡。
2016年02月10日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 12:32
二十曲方面、石割山からのヤマレコユーザーさんのスノーシュー跡。
内野方面。
2016年02月10日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 12:32
内野方面。
今日一番の悪雪。モナカの皮が厚い割に体重を乗せると割れます。多分50kg位の方なら割れないと思う。
2016年02月10日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/10 12:54
今日一番の悪雪。モナカの皮が厚い割に体重を乗せると割れます。多分50kg位の方なら割れないと思う。
車の轍です。モナカ雪を嫌って皆さん狭い轍の中を歩いたようです。
2016年02月10日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 13:08
車の轍です。モナカ雪を嫌って皆さん狭い轍の中を歩いたようです。
モナカ雪が続きます。
2016年02月10日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 13:19
モナカ雪が続きます。
安心してください、はいてますよ(チェーンスパイク)。凍った轍の上もスタスタ歩けます。
2016年02月10日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/10 13:26
安心してください、はいてますよ(チェーンスパイク)。凍った轍の上もスタスタ歩けます。
ここから先除雪されたました。
2016年02月10日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 13:27
ここから先除雪されたました。
養鶏場。
2016年02月10日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/10 13:38
養鶏場。
10m先右にトイレ。
2016年02月10日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 13:39
10m先右にトイレ。
歩道があるから安心して歩けます。
2016年02月10日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/10 13:58
歩道があるから安心して歩けます。
体育館につきました。平日なのに満車。皆さん色々運動されてたみたいです。ありがたい駐車場です。
2
体育館につきました。平日なのに満車。皆さん色々運動されてたみたいです。ありがたい駐車場です。
立ち寄り温泉「紅富士の湯」ここで食事をし、温泉で汗を流しました。外国の方が団体で大勢いらしてました。世界遺産の富士山がとても綺麗で皆さん満足顔でした。
2016年02月10日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/10 15:13
立ち寄り温泉「紅富士の湯」ここで食事をし、温泉で汗を流しました。外国の方が団体で大勢いらしてました。世界遺産の富士山がとても綺麗で皆さん満足顔でした。
「紅富士の湯」後、長野道信州中野IC手前の小布施PAで車中泊。
オンリースタイルの車中泊専用マット、横になっただけで気持ちいいです。エアマット特有の体の一部を動かすとマット全体が動く欠点もあまりなく快適です。
2016年02月10日 22:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/10 22:33
「紅富士の湯」後、長野道信州中野IC手前の小布施PAで車中泊。
オンリースタイルの車中泊専用マット、横になっただけで気持ちいいです。エアマット特有の体の一部を動かすとマット全体が動く欠点もあまりなく快適です。
これなら快眠できそうだ。明日の志賀高原が楽しみだ。昨日今日でだいぶ雪が降ったみたいで、山頂に届かないかもしれない。
2016年02月10日 22:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/10 22:44
これなら快眠できそうだ。明日の志賀高原が楽しみだ。昨日今日でだいぶ雪が降ったみたいで、山頂に届かないかもしれない。

感想

当初、休暇の取れる7日〜13日の4日間を利用して志賀山、岩菅山、黒姫山を計画していたが、長野県北部の好天が2日間以上続く日がなく、特に8〜10日はかなりの降雪が予想された。なので急遽10日は好天予想の山梨100名山に行くことにした。

2〜3レコを見たがどこに車を停めていいかわからないまま出発した。寝る時間が取れぬまま出発。途中SAでスマホで調べたら、忍野村体育館に駐車場があり、ゲートがなければ使えそうだと思ったので、スマホからナビにポイントを送信。結果ピンポンで、忍野村体育館の駐車場を利用させて頂きました。ちなみにガイド本で駐車可の登山口とかは林道に積雪があるで利用できないです。

【感想】
駐車場選びが今回の登山の核心部でした。レコを見ても分からず、登山道の状況より駐車場のほうが気がかりでした。

杓子山から先、風でトレースがリセットされ石割山からのスノーシュウソロ(ヤマレコユーザーさんです)とスライドするまで、及び鹿留山ピストトンはトレース無しでした。立ノ塚峠からの下り林道、モナカの皮が硬い割に割れるので歩きにくかったです。

まさか、杓子山があれほどの好展望地だと知らなかったので、山頂からの絶景は嬉しい誤算でした。絶景を見ながらのランチ、最高でした。それにしても富士山がでかい!

出合い指数:杓子山ピストン1名とスライド、石割山から1名とスライド、鹿留山ピストン後休んでいたら後ろから1名が追ってきて、鹿留山に向かいました。

備忘録:水500cc、湯250cc。

2月度遠征
10日 杓子山 山梨百名山 68/100
11日 志賀山 甲信越百名山 78/100、信州百名山 57/100
12日 志賀高原ゲレ滑走・地獄谷野猿公園

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

mtkenさん、
天気予報を見ての計画変更がドンピシャで当たりましたね
裾野を広げた富士山 がデカい!
南アルプスの精鋭たちも鮮やかです。
拙者、杓子山はまだこれからなのですが、春霞のない花冷えの日がよさそうですね。

車中泊用マットの使い心地も◎とお見受けしました。

半袖隊長
2016/2/13 7:26
Re: mtkenさん、
山梨は全域で快晴予報だったので、変更しました。この日、志賀高原は吹雪だったそうです。とにかく富士山がデカい!杓子山、一部木で見にくいところもありますがほぼ360度の展望が開けてます。展望のよさげな日を選ぶのがポイントですね。

車中泊用マットの使い心地は確かに◎でした 快眠できました。今年の山梨は例年より雪が多いと、スノーシューのヤマレコユーザーさんが言ってましたので、例年より長く残雪が残るかも。もっとも絶対量が少ないので暖かい日が続けば溶けるのも速いので何とも言えませんね。

コメント有難うございました。
2016/2/13 8:33
mtkenさん、こんにちは !(^^)!
mtkenさん、こんにちは
杓子山 良いお山でしたね〜
当方、鹿留山パスしたので、次回は体育館駐車場を、利用させて頂こうかと思います。 温泉に浸かり、その後小布施まで凄いですね〜
その他のレコも楽しそうなので、参考にさせていただきます
2016/2/14 11:03
Re: mtkenさん、こんにちは !(^^)!
minamikazuさんこんにちは
杓子山、展望が良かったですね!小布施SAで車中泊したのは高速の深夜割引をりようするためです。
石割山からでも縦走ならたいしたことないようですが、スタート地点まで戻ると25kmオーバーなんですね
スノーシュー姿、キマってましたよ

コメント有難うございました。
2016/2/14 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら