下山予定の小野上温泉駅に車を駐め、電車で一駅移動。
小野上駅までやって来た。
今日はここがスタート地点。
気温12℃、寒い!
3
5/5 7:53
下山予定の小野上温泉駅に車を駐め、電車で一駅移動。
小野上駅までやって来た。
今日はここがスタート地点。
気温12℃、寒い!
車道を歩く事1時間、小野子山登山口駐車場到着。
ここまで車で来てピストンという手もあるな。
結構登らされて疲れたので東屋で腹ごしらえしつつ暫し休憩した。
駐車場には5~6台の車あり。
1
5/5 8:58
車道を歩く事1時間、小野子山登山口駐車場到着。
ここまで車で来てピストンという手もあるな。
結構登らされて疲れたので東屋で腹ごしらえしつつ暫し休憩した。
駐車場には5~6台の車あり。
車両通行止めの林道を行くと直ぐに道の脇に登山口があった。
2
5/5 9:09
車両通行止めの林道を行くと直ぐに道の脇に登山口があった。
笹も刈り払われてるしよく整備されている感じ。
歩き易いがイキナリ急登だ。
1
5/5 9:14
笹も刈り払われてるしよく整備されている感じ。
歩き易いがイキナリ急登だ。
一旦斜度が緩んだ辺りでレンゲツツジが咲いていた。
2
5/5 9:22
一旦斜度が緩んだ辺りでレンゲツツジが咲いていた。
先ずは雨乞山までの登り。
結構岩がちな尾根みたいだ。
1
5/5 9:24
先ずは雨乞山までの登り。
結構岩がちな尾根みたいだ。
木々は低く陽が射し明るい尾根。
様々なツツジが咲き乱れる。
2
5/5 9:39
木々は低く陽が射し明るい尾根。
様々なツツジが咲き乱れる。
お、遥か遠くに見える白い峰はのは草津白根山と四阿山か?
2
5/5 9:40
お、遥か遠くに見える白い峰はのは草津白根山と四阿山か?
拡大してみるとやはり草津白根山で合っているようだ。
左奥の山は四阿山
2
5/5 9:40
拡大してみるとやはり草津白根山で合っているようだ。
左奥の山は四阿山
前方に立ち塞がる壁のような山…アレがまさか中ノ岳と十二ヶ岳なのか…?
まさかな😅
1
5/5 9:41
前方に立ち塞がる壁のような山…アレがまさか中ノ岳と十二ヶ岳なのか…?
まさかな😅
雨乞山へ近づくに連れ激しい急登に!
ずっと登りが続くので疲弊して来た。
後ろから熊鈴の音が聞こえてくる。
自分以外にも誰かこのルート歩いてるみたいだな。
1
5/5 9:49
雨乞山へ近づくに連れ激しい急登に!
ずっと登りが続くので疲弊して来た。
後ろから熊鈴の音が聞こえてくる。
自分以外にも誰かこのルート歩いてるみたいだな。
登山口から約45分、雨乞山到着
2
5/5 9:55
登山口から約45分、雨乞山到着
疲れたのでパンを齧りながら小休止
後から追いついて来たソロ登山者に挨拶して出発した。
2
5/5 9:55
疲れたのでパンを齧りながら小休止
後から追いついて来たソロ登山者に挨拶して出発した。
雨乞山から先、一旦降りまた登りが始まった。
適度な木陰と日差しで気持ち良いなってきた。
気温は徐々に上がりつつある。
1
5/5 10:06
雨乞山から先、一旦降りまた登りが始まった。
適度な木陰と日差しで気持ち良いなってきた。
気温は徐々に上がりつつある。
ヘロヘロなので写真撮影しつつ後ろから来た方に抜いてもらう。
榛名山と、彼方には浅間山が見えた。
3
5/5 10:10
ヘロヘロなので写真撮影しつつ後ろから来た方に抜いてもらう。
榛名山と、彼方には浅間山が見えた。
左側にある十二ヶ岳がヤバそうな形してるなぁ
1
5/5 10:10
左側にある十二ヶ岳がヤバそうな形してるなぁ
浅間山とツツジ
2
5/5 10:13
浅間山とツツジ
このツツジは薄いピンクなんだな
レンゲツツジとトウゴクミツバツツジは聞いたことあるけど、これはなんなんだろう
3
5/5 10:16
このツツジは薄いピンクなんだな
レンゲツツジとトウゴクミツバツツジは聞いたことあるけど、これはなんなんだろう
小野子山に向けて斜度がどんどん急になるな
1
5/5 10:19
小野子山に向けて斜度がどんどん急になるな
振り返ると雨乞山が見えた。
あんなにトンガってたのか…
2
5/5 10:22
振り返ると雨乞山が見えた。
あんなにトンガってたのか…
もうそろそろ急登は終わる筈なんだが…ハァハァ
辛いぜ〜
2
5/5 10:26
もうそろそろ急登は終わる筈なんだが…ハァハァ
辛いぜ〜
斜度が漸く緩んだがまだ山頂じゃ無いみたいだな(あと山頂まで10分くらい)
1
5/5 10:42
斜度が漸く緩んだがまだ山頂じゃ無いみたいだな(あと山頂まで10分くらい)
山頂が近づくと久しぶりぶりの登山者の姿が。
最後の登りに気合いを入れる。
2
5/5 10:44
山頂が近づくと久しぶりぶりの登山者の姿が。
最後の登りに気合いを入れる。
ふうふう、着いたか。
小野子山 標高1,208m
雨乞山から1時間弱、中々ハードだったな。
山頂には4~5人が屯しており、更に休憩中に何組かが通り過ぎていった。
3
5/5 10:52
ふうふう、着いたか。
小野子山 標高1,208m
雨乞山から1時間弱、中々ハードだったな。
山頂には4~5人が屯しており、更に休憩中に何組かが通り過ぎていった。
彼方は赤城山側か…
1
5/5 10:52
彼方は赤城山側か…
東に二日前に登った子持山があるのか
2
5/5 10:52
東に二日前に登った子持山があるのか
おお!アレは子持山の獅子岩じゃ無いか!
やっぱりデカいよなあ
2
5/5 10:53
おお!アレは子持山の獅子岩じゃ無いか!
やっぱりデカいよなあ
流石に疲れたのでパンを齧りながら小休止
3
5/5 10:55
流石に疲れたのでパンを齧りながら小休止
10分ほど休憩して山行を再開。
かなり降りそうな雰囲気だ。
今日は雨乞山、小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳と何度も登り降りさせられるルートで計画してしまったが、絶対ピストンしたく無いルートだな、これ。
1
5/5 11:05
10分ほど休憩して山行を再開。
かなり降りそうな雰囲気だ。
今日は雨乞山、小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳と何度も登り降りさせられるルートで計画してしまったが、絶対ピストンしたく無いルートだな、これ。
激しいわぁ〜
こんな降ったら登り返しが大変じゃあないか!😂
1
5/5 11:13
激しいわぁ〜
こんな降ったら登り返しが大変じゃあないか!😂
中ノ岳が非常に高くみえるが、標高で言うと小野子三並山で1番低いんだよな。
1
5/5 11:14
中ノ岳が非常に高くみえるが、標高で言うと小野子三並山で1番低いんだよな。
ほんとよく整備されてるな。
この注意看板は流石に要らないのでは?😅
1
5/5 11:17
ほんとよく整備されてるな。
この注意看板は流石に要らないのでは?😅
林道に降る分岐があるのか。
小野子山経由しなくてもコチラに来れるのは良いかも
1
5/5 11:18
林道に降る分岐があるのか。
小野子山経由しなくてもコチラに来れるのは良いかも
中ノ岳、十二ヶ岳方面はコチラ
2
5/5 11:19
中ノ岳、十二ヶ岳方面はコチラ
道は広く見えるが左側は切れ落ちていてちょっと怖い
1
5/5 11:21
道は広く見えるが左側は切れ落ちていてちょっと怖い
中ノ岳への登り始まった。
降って来た人が「急だよ〜‼️😱」と嘆いてた。
2
5/5 11:30
中ノ岳への登り始まった。
降って来た人が「急だよ〜‼️😱」と嘆いてた。
急登〜!😂
1
5/5 11:31
急登〜!😂
中ノ岳着いた。
良い時間だしここで昼休憩としよう。
1
5/5 11:44
中ノ岳着いた。
良い時間だしここで昼休憩としよう。
中ノ岳では2組ほど休憩していた。
ここで25分休憩し腹を満たした。
1
5/5 11:44
中ノ岳では2組ほど休憩していた。
ここで25分休憩し腹を満たした。
そろそろ最後にして最難関っぽい十二ヶ岳、行きますか!
写真だと分かりにくいが、左側は断崖で右側が比較的傾斜が緩やかに見える形してる。
登りはどんなルートなんだ?アレ
1
5/5 12:09
そろそろ最後にして最難関っぽい十二ヶ岳、行きますか!
写真だと分かりにくいが、左側は断崖で右側が比較的傾斜が緩やかに見える形してる。
登りはどんなルートなんだ?アレ
中ノ岳からの下りも急だった。
今日はずっと急坂だな。
降り中に雨乞山で会ったソロの方とすれ違う。
まさか、小野子山登山口駐車場からピストンなのか…!?
ヤベーぜ…
1
5/5 12:10
中ノ岳からの下りも急だった。
今日はずっと急坂だな。
降り中に雨乞山で会ったソロの方とすれ違う。
まさか、小野子山登山口駐車場からピストンなのか…!?
ヤベーぜ…
意外に細くヤセ気味な道
1
5/5 12:10
意外に細くヤセ気味な道
中ノ岳と十二ヶ岳の鞍部
なんか分岐があるな。
2
5/5 12:13
中ノ岳と十二ヶ岳の鞍部
なんか分岐があるな。
林道からここに出れるのか…
1
5/5 12:13
林道からここに出れるのか…
いよいよラスボスにアタックだ。
当然男坂を利用。
ここで降りて来た二人組とすれ違う。
1
5/5 12:18
いよいよラスボスにアタックだ。
当然男坂を利用。
ここで降りて来た二人組とすれ違う。
ここも急登だなぁ(諦観)
1
5/5 12:19
ここも急登だなぁ(諦観)
小野子山方面の眺望
3
5/5 12:22
小野子山方面の眺望
ロープ登場
どんどん急になる。
1
5/5 12:24
ロープ登場
どんどん急になる。
断崖の際が登山道なので中々スリリング😂
1
5/5 12:26
断崖の際が登山道なので中々スリリング😂
急登を見下ろして。
中ノ岳と小野子山が見えてるな。
1
5/5 12:28
急登を見下ろして。
中ノ岳と小野子山が見えてるな。
お、山頂見えて来た。話し声が聞こえる。
分岐から15分ほどだったが、厳しい登りだったな
2
5/5 12:31
お、山頂見えて来た。話し声が聞こえる。
分岐から15分ほどだったが、厳しい登りだったな
本日最後のピーク、十二ヶ岳登頂!
正面に谷川岳!
山頂は今までで1番の混雑ぶりだった。
4
5/5 12:32
本日最後のピーク、十二ヶ岳登頂!
正面に谷川岳!
山頂は今までで1番の混雑ぶりだった。
十二ヶ岳は360度大展望!
榛名山、浅間山、四阿山、草津白根山…
2
5/5 12:32
十二ヶ岳は360度大展望!
榛名山、浅間山、四阿山、草津白根山…
上州穂高山、中ノ岳と小野子山、子持山、赤城山…
1
5/5 12:32
上州穂高山、中ノ岳と小野子山、子持山、赤城山…
中ノ岳の奥に見えるのが子持山。
ここから縦走出来そうな位置だな
1
5/5 12:33
中ノ岳の奥に見えるのが子持山。
ここから縦走出来そうな位置だな
高山村は山に囲まれた地形なんだなぁ
彼方には日光白根山、皇海山も見えた。
ロックハート城があるのはどのあたりなんだ?
1
5/5 12:33
高山村は山に囲まれた地形なんだなぁ
彼方には日光白根山、皇海山も見えた。
ロックハート城があるのはどのあたりなんだ?
谷川岳
3
5/5 12:34
谷川岳
浅間山
1
5/5 12:34
浅間山
山桜?と小野子山
2
5/5 12:35
山桜?と小野子山
中ノ岳でゆっくりしたから十二ヶ岳はあまり長居せず出発。
ここから登山口まで約1時間、慎重に行こう。
1
5/5 12:43
中ノ岳でゆっくりしたから十二ヶ岳はあまり長居せず出発。
ここから登山口まで約1時間、慎重に行こう。
十二ヶ岳からの下りも崖際で高度感強め…
1
5/5 12:44
十二ヶ岳からの下りも崖際で高度感強め…
十二ヶ岳の先でも数人の登山者とすれ違った。
小野上温泉駅まで1時間50分!(では着かなかった)
1
5/5 12:44
十二ヶ岳の先でも数人の登山者とすれ違った。
小野上温泉駅まで1時間50分!(では着かなかった)
標識豊富
女坂ルートは山頂を巻く様だな
1
5/5 12:44
標識豊富
女坂ルートは山頂を巻く様だな
十二ヶ岳を振り返る。
1
5/5 12:45
十二ヶ岳を振り返る。
やっと安心できる広めの道になるのか…?
1
5/5 12:48
やっと安心できる広めの道になるのか…?
自分は見透台を経由し十二ヶ岳登山口駐車場を目指すが、他のルートもあるんだな。
1
5/5 12:48
自分は見透台を経由し十二ヶ岳登山口駐車場を目指すが、他のルートもあるんだな。
岩がちのヤセたた急な下り
2
5/5 12:50
岩がちのヤセたた急な下り
小野子山方面
真ん中あたりのポコっとしたピークは雨乞山か?
2
5/5 12:51
小野子山方面
真ん中あたりのポコっとしたピークは雨乞山か?
暫く急坂は続く
1
5/5 12:54
暫く急坂は続く
分岐から15分で見透し岳へ。
あの奥に行くみたいだな
1
5/5 13:02
分岐から15分で見透し岳へ。
あの奥に行くみたいだな
見透し台より①
こんなに何度も見せられると赤城山登りたくなるな
2
5/5 13:04
見透し台より①
こんなに何度も見せられると赤城山登りたくなるな
見透し台より②
やっぱり雨乞山だよなぁアレ
2
5/5 13:04
見透し台より②
やっぱり雨乞山だよなぁアレ
見透し台以降は岩や崖から離れ樹林下の登山道に。
急でも何処か安心感が漂う
2
5/5 13:10
見透し台以降は岩や崖から離れ樹林下の登山道に。
急でも何処か安心感が漂う
斜度は緩みゴールが近づくのを感じる。
2
5/5 13:16
斜度は緩みゴールが近づくのを感じる。
杉の人工林に変わりガードレールも見えて来た
1
5/5 13:21
杉の人工林に変わりガードレールも見えて来た
登山口まで降りて来た。
ここから先は消化試合だな。
1
5/5 13:22
登山口まで降りて来た。
ここから先は消化試合だな。
林道をショートカットして左の斜面から降りて来た。
右奥のカラーコーンがゴールの様だ。
2
5/5 13:34
林道をショートカットして左の斜面から降りて来た。
右奥のカラーコーンがゴールの様だ。
十二ヶ岳登山口駐車場到着。
5〜6台車いるな。
1
5/5 13:35
十二ヶ岳登山口駐車場到着。
5〜6台車いるな。
トイレもある。
空気の澄んだ日に十二ヶ岳リベンジしたいので今度はこっちから登ってみようかな
1
5/5 13:36
トイレもある。
空気の澄んだ日に十二ヶ岳リベンジしたいので今度はこっちから登ってみようかな
林道峠山線、十二ヶ岳登山口駐車場と小野子山登山口駐車場を繋いでるんだな…両方とも駐車場より先は車両通行止めだけど…😅
ここから駅まで1時間!
さて、歩くか…
1
5/5 13:36
林道峠山線、十二ヶ岳登山口駐車場と小野子山登山口駐車場を繋いでるんだな…両方とも駐車場より先は車両通行止めだけど…😅
ここから駅まで1時間!
さて、歩くか…
約1時間林道を歩くと人里に降りて来た。
榛名山がお出迎え
1
5/5 14:37
約1時間林道を歩くと人里に降りて来た。
榛名山がお出迎え
小野上温泉駅近くの踏切より
2
5/5 14:43
小野上温泉駅近くの踏切より
小野上温泉駅の向かいにある温泉センターで汗を流した。
帰りはGWの渋滞で4時間もかかってしまった。
3
5/5 15:18
小野上温泉駅の向かいにある温泉センターで汗を流した。
帰りはGWの渋滞で4時間もかかってしまった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する