記録ID: 8124320
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
明神山から竜田古道
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 668m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:21
距離 17.0km
登り 668m
下り 665m
天候 | 快晴 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
天王寺より高井田下車 普通のみ 25分位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神山迄は 迷い箇所無し |
写真
明神山は、かつては大和と河内を結ぶ「送迎(ひるめ)道」があったと伝えられています。標高273.6mながら、山頂の展望デッキからは360°の大パノラマが広がり、地滑りを繰り返してきた亀の瀬や世界遺産の法隆寺・東大寺・興福寺、大和三山など、大和平野を見渡せるほか、あべのハルカスや天候によっては淡路島や明石海峡大橋、比叡山までもが望めます。デッキには眺望の解説パネルや永遠の愛を誓い合うための「悠久の鐘」も設置されています。
竜田古道
龍田古道とは、飛鳥時代から奈良時代にかけて、大和(現在の奈良県)と河内(現在の大阪府)を結ぶ主要な官道(古代の道路)です。特に、大和の都(平城京)と難波(現在の大阪)を結ぶ重要なルートとして利用されました。
主要な役割:
平城京と難波を結ぶ重要な交通路として、天皇の行幸や遣唐使、遣新羅使が利用しました。
地すべりの難所:
奈良県と大阪府の境にある「亀の瀬」は、地すべりの難所として知られています。
文化的な遺産:
龍田古道は、万葉集に歌われたり、龍田大社に信仰が集まったりと、文化的な側面も重要です。
日本遺産:
2020年に「龍田古道・亀の瀬」が日本遺産に認定されました。
龍田古道とは、飛鳥時代から奈良時代にかけて、大和(現在の奈良県)と河内(現在の大阪府)を結ぶ主要な官道(古代の道路)です。特に、大和の都(平城京)と難波(現在の大阪)を結ぶ重要なルートとして利用されました。
主要な役割:
平城京と難波を結ぶ重要な交通路として、天皇の行幸や遣唐使、遣新羅使が利用しました。
地すべりの難所:
奈良県と大阪府の境にある「亀の瀬」は、地すべりの難所として知られています。
文化的な遺産:
龍田古道は、万葉集に歌われたり、龍田大社に信仰が集まったりと、文化的な側面も重要です。
日本遺産:
2020年に「龍田古道・亀の瀬」が日本遺産に認定されました。
■竜田古道の里山公園とは
竜田古道の里山公園は、大阪府柏原市にある自然体験学習施設です。
公園内には、キャンプエリアやRVパークなどがございます。
施設内容や利用料金などは、左記のボタンから各項目をご確認ください。
(携帯画面からは、設定をPC版サイトに変更するか、上左記のボタン(三本ライン)からもご確認いただけます)
ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話でご連絡ください♪
■桜の開花状況 3月29日現在
河津桜(園内1番下のエリア):満開
ジンダイアケボノ桜(園内全域):5~8分咲き
シバザクラ:ちらほら
Instagramにて、開花状況も更新中♪
こちらをクリック
竜田古道の里山公園は、大阪府柏原市にある自然体験学習施設です。
公園内には、キャンプエリアやRVパークなどがございます。
施設内容や利用料金などは、左記のボタンから各項目をご確認ください。
(携帯画面からは、設定をPC版サイトに変更するか、上左記のボタン(三本ライン)からもご確認いただけます)
ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話でご連絡ください♪
■桜の開花状況 3月29日現在
河津桜(園内1番下のエリア):満開
ジンダイアケボノ桜(園内全域):5~8分咲き
シバザクラ:ちらほら
Instagramにて、開花状況も更新中♪
こちらをクリック
ホースウォーム
この法人は、ひきこもり・不登校に悩む方や障害をもたれた方、日常生活に疲れてしまった一般市民に対し、ホースセラピー(馬を介在した癒し)に関する事業や馬とのふれあいの場の提供、ひきこもりや不登校等に関するシンポジウム・講演会を開催することで、市民が健全で豊かに成長できる場を提供し、心身の鍛錬や機能回復、動物愛護精神の育成を図るとともに、社会教育の推進や社会福祉の増進、青少年の健全育成に寄与することを目的とする。
この法人は、ひきこもり・不登校に悩む方や障害をもたれた方、日常生活に疲れてしまった一般市民に対し、ホースセラピー(馬を介在した癒し)に関する事業や馬とのふれあいの場の提供、ひきこもりや不登校等に関するシンポジウム・講演会を開催することで、市民が健全で豊かに成長できる場を提供し、心身の鍛錬や機能回復、動物愛護精神の育成を図るとともに、社会教育の推進や社会福祉の増進、青少年の健全育成に寄与することを目的とする。
感想
4連休の3日目
明日は天気雨予報
山行き3連チャンに
なるので
本日は近場で計画を立てました
明神山の山頂は
展望ウッドデッキもあり
360°の眺望が楽しめ
近場にこんな場所があった
新たな発見
竜田古道の里山公園は
グランドゴルフ、BBQ場もあり
こちらも新たな発見
秋の紅葉シーズンに
再度訪れたいです
距離もしっかりあり
アップダウンもあって
3連チャンの最終日としては
結構ハードな行程でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する