ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8125081
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 祓川から大雪道あたりまで往復(根性なし)

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
6.1km
登り
591m
下り
592m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:04
合計
4:02
距離 6.1km 登り 591m 下り 592m
5:27
2
5:29
5:31
120
7:31
7:32
26
7:58
8:00
56
8:55
8:56
10
9:19
2
9:21
8
9:29
2
9:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
どこでも滑れる
その他周辺情報 フォレスタ鳥海 日帰り入浴¥600
登山前日、祓川までブナ林の中を進んで行く
2025年05月04日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 10:32
登山前日、祓川までブナ林の中を進んで行く
Pとうちゃこ お昼前だとガラガラの駐車場
天気も悪いし、さすがに今日は登山者は少ないんだろうな
ちなみに駐車場の奥に見える建物は公衆トイレです
もう使えてました
2025年05月04日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:40
Pとうちゃこ お昼前だとガラガラの駐車場
天気も悪いし、さすがに今日は登山者は少ないんだろうな
ちなみに駐車場の奥に見える建物は公衆トイレです
もう使えてました
ヒュッテと鳥海山方面
頼むぞ、明日は晴れてくだされ
2025年05月04日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:46
ヒュッテと鳥海山方面
頼むぞ、明日は晴れてくだされ
駐車場の西側にはこんな雪壁が
2025年05月04日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 12:14
駐車場の西側にはこんな雪壁が
崩れないもんだね
トーゼンあたしはこっち側には停めません

ちなみに翌日、目が覚めたら満車になってました
ちょっと手前の駐車場もほぼ満車
2025年05月04日 18:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 18:09
崩れないもんだね
トーゼンあたしはこっち側には停めません

ちなみに翌日、目が覚めたら満車になってました
ちょっと手前の駐車場もほぼ満車
さて当日
ダメじゃん、天気一向に変わらないよ
気温2℃、風は強いしガスは低いし
2025年05月05日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 5:24
さて当日
ダメじゃん、天気一向に変わらないよ
気温2℃、風は強いしガスは低いし
里の方は晴れているようだなぁ
にしても雲が低いなぁ
2025年05月05日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 5:24
里の方は晴れているようだなぁ
にしても雲が低いなぁ
祓川ヒュッテ
ここは建物の左側を行きました
ヒュッテの前は一部雪が切れてるんだ
2025年05月05日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 5:24
祓川ヒュッテ
ここは建物の左側を行きました
ヒュッテの前は一部雪が切れてるんだ
東の方に光の階梯が見えたぞ
天使が降りてくるってやつね
2025年05月05日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 5:29
東の方に光の階梯が見えたぞ
天使が降りてくるってやつね
ごくたまにガスが切れてもこの程度
風も強いし
とにかくどこでも滑れそうな斜面だよ
ってことは、ガスの中の下りは気をつけないと
あさっての方に降りてしまうと登り返しがタイヘン
2025年05月05日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 6:19
ごくたまにガスが切れてもこの程度
風も強いし
とにかくどこでも滑れそうな斜面だよ
ってことは、ガスの中の下りは気をつけないと
あさっての方に降りてしまうと登り返しがタイヘン
また一瞬ガスが切れた
全面的にレインクラスト、縦にいくつも白い筋がついているのは、昨夜に降ったアラレちゃんなのかな
左手上方のブッシュの陰に避難小屋があるっす
2025年05月05日 06:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 6:39
また一瞬ガスが切れた
全面的にレインクラスト、縦にいくつも白い筋がついているのは、昨夜に降ったアラレちゃんなのかな
左手上方のブッシュの陰に避難小屋があるっす
だいぶ急な斜面なもんで、ここで板を脱ぎ背負った
登り切って、滅多につけないスキーアイゼンを装着してみたら実によく効き、買った甲斐があったもんだと
2025年05月05日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 7:41
だいぶ急な斜面なもんで、ここで板を脱ぎ背負った
登り切って、滅多につけないスキーアイゼンを装着してみたら実によく効き、買った甲斐があったもんだと
ガスの中を行くおふたり
後ろに続く奥様が、子供用ソリを亀の甲のように背負ってらして可愛かった
2025年05月05日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 7:43
ガスの中を行くおふたり
後ろに続く奥様が、子供用ソリを亀の甲のように背負ってらして可愛かった
たぶんツグミ 凍ってます
他にもカワラヒワとかが、いくつも落鳥してた
ゆうべの寒気でやられたのかな
2025年05月05日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 8:46
たぶんツグミ 凍ってます
他にもカワラヒワとかが、いくつも落鳥してた
ゆうべの寒気でやられたのかな
ポールももはや見えない
無理、降りようっと
風はだいぶ緩んできたし、粘ればガスも上がってくる気配だけど
無帽の髪の毛が凍ってるということは氷点下だし、じっとしているわけにはいかない
(この写真は滑り降りる途中で撮ったもの、これじゃまともに滑れない、基本横滑りでしたじゃ)
2025年05月05日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 8:54
ポールももはや見えない
無理、降りようっと
風はだいぶ緩んできたし、粘ればガスも上がってくる気配だけど
無帽の髪の毛が凍ってるということは氷点下だし、じっとしているわけにはいかない
(この写真は滑り降りる途中で撮ったもの、これじゃまともに滑れない、基本横滑りでしたじゃ)
七ツ釜避難小屋

途中、スノーモービルのトラック跡を見つけて跡を追ってみたもののどうも方角が違う
これって猿倉口ベースのものらしい
2025年05月05日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 9:08
七ツ釜避難小屋

途中、スノーモービルのトラック跡を見つけて跡を追ってみたもののどうも方角が違う
これって猿倉口ベースのものらしい
そこから下は視界も良くなりかっ飛ばし、あっという間にアタシの移動式ベース基地
車中泊仕様にしてから実に快適
2025年05月05日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 9:35
そこから下は視界も良くなりかっ飛ばし、あっという間にアタシの移動式ベース基地
車中泊仕様にしてから実に快適
駐車場で話しかけてくれたシャトルバスのイケメン運転手さんに、「フォレスタ鳥海でお風呂に入ったら」
と勧められ、そこに向かう途中の景色
2025年05月05日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 10:09
駐車場で話しかけてくれたシャトルバスのイケメン運転手さんに、「フォレスタ鳥海でお風呂に入ったら」
と勧められ、そこに向かう途中の景色
帰りしな、鳥海山がよく見えていた
いかにも地域のシンボルといった感じ
2025年05月05日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/5 11:37
帰りしな、鳥海山がよく見えていた
いかにも地域のシンボルといった感じ
これも帰りの道路から
上の方まで見えているけど、やっぱり山頂付近は雲の中
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/5 11:43
これも帰りの道路から
上の方まで見えているけど、やっぱり山頂付近は雲の中
帰り道、月山もよく見えていた
スキーだけに絞るならこっちだったかな
2025年05月05日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/5 12:51
帰り道、月山もよく見えていた
スキーだけに絞るならこっちだったかな
撮影機器:

感想

ふつうGW中の雪山といえば、太陽SUNSUN、逆パンダに灼けて鼻の頭は皮が剥けて、というイメージしかなかったっす

というわけで、どうせ七高山往復のつもりだったし呑気に構えていましたが、、、、、
車中泊してたら夜中に雷が鳴り、光り、アラレちゃんが「んちゃ~」と降りまくり、車は風で揺らされるし

翌朝も風やガスの状態は基本的に変わらず
天候回復を願っていましたが、この雰囲気は昼頃回復って印象ですなぁ
それでは遅いぞ

登っている途中で、胸ポケットに入れていたiPhoneの反応も鈍くなり、無帽の頭は霜でいっそう白くなりゴワゴワ
うーむ氷点下の気温にガスガス視界なしですか

というわけでオイラ、バブル育ちの「極楽スキーヤー」なもんで早々に撤退しましたとさ

あとはひたすら一般道で帰路に着いたのであります
ときおり振り返り見る鳥海山はどんどん晴れ上がってきて、だけど山頂はずっとガスが巻いていて

ところで国道ステッカーは最近人気が出てるそうですね、8軒回って、3軒も売り切れでしたワイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら