記録ID: 8125184
全員に公開
ハイキング
近畿
山本山 賤ヶ岳 大平良山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:18
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:18
距離 21.4km
登り 1,105m
下り 1,070m
12:44
去年からあたためておいたプランを実行しました。20キロと少し距離はありましたが、たいしたアップダウンもなく、楽しいハイキングができました。
天候 | 晴れ 前半の琵琶湖に近い登山道は風が肌寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の山本山から賤ヶ岳までは危険箇所もなく、迷うこともないと思います。 後半の賤ヶ岳から余呉駅までの区間で、少し分かりにくい箇所がありました。飯浦越から自分のルートは直進だったのですが、道は大きく左右に別れており、直進ルートが見あたりませんでした。道標をよくみたら補足があり、少し左(賤ヶ岳方面から)に移動すると、切り通しをノッ越す感じの直進する道がありました。あとはおおむね迷う箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 琵琶湖沿いに道の駅が沢山あります。 |
写真
感想
自分は幼少期から魚釣りをしていて、ずっと奥琵琶湖を見下ろせる賤ヶ岳に自分の足で登ってみたいと思っていました。なので今回の山行はとても満足いくものでした。歴史的にも大変興味深い場所なので、ものすごくオススメです。
あと、山本山から賤ヶ岳にむかう道中は、琵琶湖との距離が近いということもあるのでしょうが、湖面からの風がとても気持ち良かったです。終始森林地帯の木陰の中を進むので、夏でも案外標高のわりには涼しいかもと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する