記録ID: 8126138
全員に公開
ハイキング
東海
尉ヶ峰
2025年05月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 492m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:14
距離 11.8km
登り 492m
下り 494m
7:07
1分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細江公園の駐車場は車が10台程度は止められるようですが、それでも止められなければ林道を少し奥に行くと奥浜名自然休養林の看板近くに数台程度止められるスペースがあるので必要に応じて利用するといいでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。案内板も多数設置されており、道に迷うことはないでしょう。 以前に崩落が起きて通行止めになっていた北大路コレクション付近の通行については、現在は近くの林道への迂回路が設定されており、案内板等も設置されているので、何も不都合はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ゴールデンウィークとあって国民宿舎奥浜名湖の駐車場は満杯でした。 |
写真
感想
2022年の春頃、この山に登る計画を立てたのですが、実際に登山道の入口まで行ってみたところ、北大路コレクションのあたりで崩落があり通行止めになっていたため、登山を断念したという経緯があります(詳細は次のURLを参照: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4367311.html )。しかし最近になってネットで調べたところ、通行止めが解除になっていて登山可能になったということがわかったため、今回再挑戦することにしました。
さて登山道の入口についてみると封鎖は解除されており、そこから登っていくと北大路コレクション手前で近くの林道への迂回路が設定されており、そのまま林道を進むと元の登山道に戻るルートが設定されていました。迂回ルートの要所要所には案内板もいくつか設置されていたので、どうもそのルートが今後の正規のルートになった模様です(崩落は修復しないのか?私有地だから?)。林道なので登山の風情には欠けるところも多少ありますが、まぁ安全なルートには違いないので、そういうことになったのでしょう。
山頂はゴールデンウィーク中とあってたくさんのハイカーでにぎわっていました。子連れ登山の方々もいらっしゃったようです。
ちなみに、この山はSOTAの対象となっているため無線の電波を出してみたのですが、下界が浜松まつりで忙しかったためかたくさんの交信はできませんでした。一応ポイントの対象となるだけの人には交信できましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する