記録ID: 8128284
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山~黒金山~西沢渓谷(山梨百名山)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:58
距離 15.6km
登り 1,680m
下り 1,400m
14:43
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
約60台の駐車スペース。以前は勝沼から登ってきて右側しか駐車場がなかった(たぶん)気がするが、左側にも綺麗な駐車場ができていた。トイレあり。混んでないだろうと高を括っていたが、7時40分着で満車まで残り数台だった。(GWだからと思われる) ●西沢渓谷から乾徳山登山口への路線バス 西沢渓谷からバスで乾徳山登山口に戻り車を回収する。バスは、山梨交通の塩山駅行きと山梨市民バスの山梨市駅行きの2つの路線があり、両路線とも乾徳山登山口に行くのでどちらに乗っても良い。 最終が遅いのは山梨市民バスで16時25分。山梨交通は15時40分だが、土日祝日のみで冬季は運行しないようなので、要確認。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●徳和駐車場~乾徳山 道満尾根から登ったが、登りでこの尾根を使う人は少ない印象。アップダウンは少なく乾徳山までは登り基調。登山道は明瞭で道迷いや危険箇所はない。山頂直下は鎖がある岩登りとなるが、慎重に登れば問題ない。巻くこともできる。 ●乾徳山~黒金山 乾徳山から先は一気に登山者か少なくなる。アップダウンが少し増えるが樹林帯が美しい。登山道は明瞭ではないが不明瞭というほどでもなく歩きやすい。黒金山の北側の展望が素晴らしい。 ●黒金山~西沢渓谷 登山者が少ない割には登山道は明瞭だと思う。このコースは更に登山者が少なく誰とも会わなかった。もちろん西沢渓谷まで下りれば観光客も多い。急登も多少あるが下りやすく危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | ●日帰り温泉 みとみ笛吹の湯(700円) https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5007.html |
写真
撮影機器:
感想
実家に顔を出しがてら、近場で静かな山に登ろうと思い、まだ登ったことがなかった黒金山へ。
乾徳山は比較的人気の山で登山者も多いが、その先の黒金山まで足を伸ばす人は少ない。
乾徳山を越えると一気に登山者がいなくなる。この日も出会ったのは2組のみ。黒金山までは、眺望こそ少ないものの原生林の面影を残す静かな登山道。雰囲気も悪くない。
事前情報だと眺望がないと聞いていた黒金山だが、そんなことはない。山頂北側が平地のザレ場となっていて開けており、休憩にもってこいの場所。
奥秩父の山々と南アルプスが一望でき、なかなかいいじゃない黒金山。
黒金山から西沢渓谷までは更に人が少ない。この日に出会った登山者はゼロ。さすがに西沢渓谷まで下ると観光客で賑わっていたが。
今回のコースは思いのほか良くておすすめ。
人気の乾徳山から静かな黒金山を楽しみ、最後は西沢渓谷を下りて滝と渓谷で癒される。
車の場合も西沢渓谷から乾徳山駐車場を通る路線バスがあり、車の回収が容易。ただ公共機関だと最終バスに間に合うかが鍵とはなる。
なかなか良いコースなので、ぜひ機会があったら歩いてみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する