記録ID: 8130170
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
逃げる(撤退)は恥だが役に立つ?(五竜岳・遠見尾根)
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:26
距離 5.9km
登り 985m
下り 137m
天候 | 4日:暴風 曇りのちみぞれ 5日:暴風のち西の風 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
テレキャビン:往路(地蔵の頭手前リフトまで)1,900円 復路(テレキャビンのみ)1,600円(復路はリフトに乗れない。テレ キャビン乗り場まで徒歩) |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠見尾根(西遠見山まで):小登降多い、一部ナイフリッジ有(写真あり)落ちたら下まで直行。西風をまともに受ける。西遠見はテント適地(結構張っていた) 西遠見から五竜山荘:片側切れ落ちている。白岳をトラバース。風は山で弱い(西風の場合。だから西遠見はテント適地なのだろう) 五竜山荘から途中(撤退ポイント):爆風まともに受ける。ミックス。トラバース道の一部でピッケルが刺さらない。道も細くかつ雪も緩い。落ちると下まで一直線、要注意。分岐ポイント(撤退ポイント、写真あり)、トラバースし岩場直登かか雪壁登攀か。 |
その他周辺情報 | テレキャビンに日帰り温泉(12時から、入浴料800円) |
写真
感想
天気予報は4・5日とも良かったが、4日は曇りと爆風で意気消沈、5日朝も爆風でアタックが遅れた(予報は8時まで曇り+爆風)。朝まで曇ったせいか意外と寒くなかった(気温の話。体感は爆風で強烈な寒さ。八方尾根のゴンゴラアダムなどリフト、朝は運転見合わせ)ので雪が締まらず緩かった。噂の雪壁、見ると先日の西穂独標やピラミット登降と同程度と思ったが虫の知らせを感じ撤退を決意。帰路は五竜と鹿島槍などの絶景を堪能、行きの怠かった登降は何だったのか?
撤退は悔しいが、絶景を堪能でき、早帰りで電車も楽ちんでスムーズに帰宅できた。JR東日本のシステムエラーでケチがついたが・・・。
今回の宿題は夏に柏原新道から白馬岳まで縦走し返すことを決意!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する