天上山(神津島)


- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 277m
- 下り
- 465m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:48
天候 | 朝、神津島に着いた時は曇り、天上山の山頂付近も濃いガスがかかっていて、どうなる事かと思ったけど、登り始めると徐々にガスも取れてきて晴れに! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は木が生い茂るジャングルのような登山道を進み、視界が開けるとそこからは森林限界。階段や砂地も多め。特に危険箇所はなし。 |
その他周辺情報 | ふもと屋さん(黒島登山口に近い民宿)に泊まり、お風呂は温泉保養センターへ。 古いけど鉄分多めのいいお湯でした。 港から温泉行きのバスが1時間に1本なので、要注意。私たちはタクシーで温泉へ(1150円)。帰りの温泉から宿までは1550円でした。 この日は観光客、登山客もピークのようで、タクシーの運転手の方は、温泉まで何往復もしてるようでした。 |
写真
感想
(不動池でゆっくり休みましたが、他は普通に歩いていたので、この歩くペースは???です)
島山第三弾は、長年暖めてきた神津島の天上山。
やっと叶いました。
お天気にも恵まれ、最高の山行となりました。
行きの船はかなり揺れて珍しく朝方起きたら酔いましたが、島に着く頃には体調復活。
迎えに来てくれた宿の方にお願いして、当初黒島登山口の予定を白島口6合目に変更して頂きました。ぐるっと山を回らないといけないのでかなり車で走ったため、黒島なら送迎無料の所を、2000円追加でお支払いしました。
でもおかげでかなり楽に登れて時間も短縮、じっくりと山頂部分を散策することができました。
朝はガスだった山頂方面も、徐々に晴れてきて、眺望も最高、あちこちに咲くオオシマツツジがとても綺麗で癒されました。
まだまだ蕾も多く、これから他のお花たちも咲くと思うので、植物もかなり楽しめると思います。
岩がゴツゴツの荒々しい台地、砂地、たくさんの植物、絶景と、変化に富んだ本当に素晴らしい山でした。
予報では強風でしたが、山頂と1ヶ所を除き耐えられないほどではなく💦島なら強風は仕方ないという感じでした。風も全然感じないところも多かったです。
不動池は見たことがないぐらい神秘的で、かなりパワーを頂いた感じです😆
あと、トカゲもかなり多かったです🦎
温泉保養センターは、古くて鉄分も多かったですが、行くなら水着を持って外の露天風呂に行くことをおすすめします。海を見ながらの絶景露天風呂は、かなり気持ちよさそうでした(水着必須です)。
もう1日あれば島内観光もしたかったのですが、帰りも船で10時間のため、後ろ髪を引かれながら帰途に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する