記録ID: 8130433
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山の白い世界 デコ平から
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:04
距離 15.2km
登り 1,207m
下り 1,208m
7:00
3分
スタート地点
13:05
ゴール地点
天候 | ヤマテンでは、6時~12時に霧のち晴、風は6時に22m、12時に10mの予報。グランデコに5時半過ぎに到着するも冷雨。天候回復を待って登ります。風は冷たかったものの、山陰からでた尾根上も予報までの暴風は吹かず、次第に収まりました。時折上空の雲の切れ間から薄い日が差すことあれど、山頂部はずっと雲の中。それでもスキー場まで降ってくると、屹立した会津磐梯山が爆裂火口を抱いて、その勇姿を見せていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
パノラマゴンドラ降り口までは除雪されたスキー場内の林道を利用。下山時は雪の残るゲレンデを降りるのが楽そう。パノラマゴンドラ降り口から先は昨日の雪でトレースが大方消えてましたが、樹林帯の尾根を忠実に詰めるので、然程迷うところはありません。但し赤テープなどの目印はなく、尾根は広いので、視界が悪い時(特に西大巓から西吾妻山の間)は、ホワイトアウトに要注意です。ヤマレコ様様です。 なお、ヤマテン予報で山頂部で朝6時-6℃、12時に3°C、下りは緩んでましたが、登りは雪がしまって、ツボ足でも快適に歩けました。 |
その他周辺情報 | 道の駅裏磐梯は小さいながらも幹線から外れ、トラックなど居ないのでゆっくり休めます。 |
写真
撮影機器:
感想
寒気の影響で、本日も東北地方の山間部のみ未明までの雨と強風の予報。風は予報ほどではなかったものの、山頂部は結局雲が取れませんでした。山頂で、地元の方から、(晴れていれば)アソコに磐梯山が見えると教えてもらいました。それでも下降時には下の方は見えて雪稜を登った実感が漸く湧き、最後には会津磐梯山も見えたので、まあ、ヨシとしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する