記録ID: 8130622
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
頼母木山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 上部は濃霧 終日強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十文字池迄は残雪無し 西俣峰迄全て残雪路 西俣峰~ |
写真
撮影機器:
感想
足元を長靴か冬靴で迷う
今回は冬靴をチョイスし保険にバイルを一本持つ
尾根に取付きすぐに女子3人
いつもと異なり人に会うのは珍しいと思いつつ歩く
やっぱGWだけある
西俣峰を過ぎると雪堤と藪道を交互に進む
やがて男子がもう1人
聞けば先程の3人の同行者らしい
今日は二王子岳から来る他のメンバーと
頼母小屋で合流予定とのこと
挨拶を済ませ先を急ぐ
その後3人パーティ、4人パーティとすれ違う
上部は天候が悪く大変だった様子
次に6人パーティ
と思ったら以前所属していた会のメンバーだった
記念撮影をし再び上へ
3匹穴を過ぎ雪の斜面を登って行くと風が増し
ガスも濃くなって来た
やがて笹藪へ突入
濃いガスで全く方向がわからないので
赤布を笹木に付けながら進む
笹を抜け雪面に出ると最早全くのホワイトアウト
登ってるのか下ってるのかも判然としない
山頂はすぐそこなのだが景色も望めないし
増してや帰りの物理的保証も今日は無い
当然スマホアプリに命を預けるのは愚の骨頂
仕方なく地蔵に会うのは諦め下山する事にした
後は赤布と来たばかりの足跡を辿って下りる
やがて視界が効いて来たのであとは脱兎の如く
川入まで降った
良いトレーニング日和になった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する