鷹ノ巣山


- GPS
- 08:10
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:06
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅バス停 - 倉戸口バス停 |
写真
感想
ゴールデンウィーク中の5/5。
行きの電車とバスは想定内の混雑ぶり、温泉は想定外の大混雑でした。
温泉の建物に入るのに40分待ち、さらに入浴後の食事は50分待ちでした。
・奥多摩駅
朝の駅前は登山者であふれかえっていました。
増便のバスは準備万端で何台も待機していました。
・倉戸口バス停
ここで降りたのは2人のみでした。
・コース
倉戸口バス停 - 鷹ノ巣山 - もえぎの湯
・倉戸山登山口 - 倉戸山
急登が続くので疲れます。
・倉戸山 - 鷹ノ巣山
斜度が緩くなり歩きやすくなります。
頂上付近になると景色が良くなります。
・鷹ノ巣山 山頂
景色良し。
10人以上の方がいましたが、少し経つと続々と下山を始めて、数人に減っていきました。
代わりに雲が多くなってきたので、私も早めに下山を始めました。
・鷹ノ巣山 - もえぎの湯
長い下りです。
そういえばこの山ではベンチやテーブルは見かけませんでした。
あれば休憩に使いたかったのですが。
奥多摩駅周辺の市街地でおサルさんを3匹見かけました。
・もえぎの湯 温泉
大混雑していました。
男性は40分待ちと入口に書かれており、スタッフの方に整理券をもらいました。
玄関周辺には20人以上の人が待っていました。
あらかじめおおよその時間が分かっていたので安心して待っていられました。
入浴では洗い場も混雑して順番待ちでしたが、直ぐにはけました。
内湯は最初は空いていましたが、少し経つと混雑してきました。
外湯へ移ると内湯以上の混雑で体は入れず、足だけ湯に浸していました。
少し経つと前の人が出たので、体も湯に浸かれました。
混雑している事もあり、普段よりは早めに上がりました。
・もえぎの湯 食事処
入浴後に食事処で食券を買うと、お時間がかかりますとのこと。
何分待つのかは不明だが、この混雑では仕方ありません。
その後、結局50分待ちました。
食券を買う前に待ち時間を教えてもらえるとありがたかったです。
・一日
登山では足が疲れ、温泉では待ち疲れした一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する