記録ID: 8131849
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダケモミの丘までは危険なところは無いです。 ダケモミの丘より上はガレ場があるので、浮石、落石に注意。 池まで行けば危険なところは無いです。 |
その他周辺情報 | 駐車場の近くにかかし村と二重つり橋があったので観光。 お風呂は祖谷温泉まで行くか、剣山まで戻るか、かと。 |
写真
撮影機器:
感想
池と小屋の写真を見たときから行ってみたいと思ってた三嶺。
たまたま行ける機会があったのでアタックすることに。
家から三嶺の駐車場まで、悪名高い438号をひた走るひつようがあったが、
以前よりずいぶん綺麗になってて、そこまで大変ではなかった。
それでも細い道、落石など大変でした。
駐車場はほぼ満席で、皆さん駐車方法困ってました。
登山道は普通の山道で、きついところは無かったですが、
最後の部分がガレ場になってるので落石や浮石に注意ですね。
池までついた後の景色は本当に最高で、池と小屋と剣山、
白髪山からの縦走路、伊予の山々と、どこを見ても絵になる山でしたね。
登山時は下山されてる方が結構いて、色々話を聞いたところ
白髪山で宿泊したとか、剣山と合わせて周回されてる方が多い印象でした。
気温はそこまで高くなく、山頂では風もあって少し肌寒かったです。
山頂ではなく小屋でご飯を食べてる方もいらっしゃいました。
小屋には近くにトイレもあります(紙はないので注意)
晴天だったこともあり、本当に楽しい1日でした。
この景色が見えるならまた行きたいですね。
下山後、かかし村に寄ってみましたが、なかなかシュールな場所でした。
是非どうぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する