記録ID: 8135688
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2025年05月05日(月) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:11
距離 4.6km
登り 594m
下り 36m
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:28
距離 8.4km
登り 412m
下り 1,078m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
アルコールストーブ
ヘルメット
ストック
カメラ
|
---|
感想
2日目は昼から雨の予報だったので、昼過ぎにテント場に着いて、早寝早起きして、武奈ヶ岳に登る計画。初めての武奈ヶ岳。
夕食をとって、天気予報を見たら朝から雨になりそうでしたが、やることも無いし結構疲れていたので、早めに寝ることにしました。
4 時起きたら、夜中からの雨が、まだ降っている。外に出るとガスが出て視界が無い状態。天気予報は、10時ごろに少し弱くなるけど、また降り出して14時くらいまで止まないとのこと。
出発は諦めて、とりあえず10時になってからテントを撤収。その時の様子で、そのまま降りるか、山頂に向かうかを決めることにしました。
10時なったら少し視界が良くなったので、山頂に向かうことにしました。
初めての武奈ヶ岳だったので、朝、まだ暗いうちに出なくて良かった。今日の視界の悪さでは、足元が不確かだったかも。
夕食にインスタントラーメンをコジーで戻そうと思ってたのに、アイラップを忘れてしまった。アルファ化米の袋があったので、それで作りましたが、先にコジーにセットしてからお湯を注がないといけなかった。焦ると碌なことにならないです。
朝は雨が降ってたのでお湯を沸かすのを諦めて、水もどしのアルファ化米。テントの中で片付けをしながら時間を潰しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する