記録ID: 8136330
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山〜姥ヶ岳と西又沢滑走
2025年05月02日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 477m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:45
距離 7.4km
登り 477m
下り 830m
11:22
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り,強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト券購入も並ばず。リフト券片道\1,000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西又沢の左岸側の沢は、クラック多数注意。 姥ヶ岳頂上は転びそうになるくらいの強風で,斜面滑ってもスピードでない. 西股沢の左岸の沢では,左に向かうときは向かい風で,右にターンすると追い風になってスピード上がりおもしろかった. |
その他周辺情報 | 大井沢温泉湯ったり館。\350 お昼は渓声庵で月山そばを頂きました、美味しかった。\1,300 |
写真
撮影機器:
感想
G.W.恒例となってきている月山・鳥海山への遠征の1日目は,月山へ.
この日はまだ平日だから?強風予想だから?駐車場もリフト券売り場も混雑することなく順調に頂上駅に到着.その時点で風は強く,また月山頂上は雲の中だったので,頂上は早々にあきらめて,姥ヶ岳頂上経由で西股沢の左岸の沢に行くことに.
姥ヶ岳頂上では風が強くて,メンバーの二人は崖っぷちに立って,ウェアを広げて飛べる!飛べる!とはしゃいでる...それはおいといて.
姥ヶ岳からの滑走は,完全な向かい風で全然進まない〜.ゆっくりと滑って西股沢に向かい次の左岸にある沢の右岸を登ります.雲に入る手前の一旦平らになるあたりから滑走.こちらも風は強かったけど,左に向かうと向かい風,右に向かうと追い風になって,斜度もあるし,走る雪でなかなか良かった♪
あとは,温泉に入って,月山そばを食べて,岩ガキを食べて,宿に行けばNafさんrikkyさんと1年ぶりの再会を祝して部屋と食事で宴会をして翌日に備えました〜♪
滑りの様子は動画で(2分4秒)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する