西山(鳩吹山遊歩道)「カヤランは見つかったが、」


- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 434m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
色々幸運な偶然が重なり、「カヤラン」は見つかったが、ほぼ終わりかけでした。来年は4月20日頃に見に行きましょう。
「カタクリ」、「ニリンソウ」で有名な「鳩吹山」界隈 。4月29日の「missy3」さんのヤマレコで、見たことのない「カヤラン」が紹介されていた。連休のスケジュールをうまく組まなかったので、8日経った今日になってしまった。
「カタクリ」の時期に車でアクセスしたが片道70kmを2時間30分かかっている。今回は花の時期とはずれているので、早朝出発としなければいけないことはないが、ガソリン代も上がっているし、名古屋市を通り抜け往復5時間越えるドライブは避けることとした。
これが今回の幸運の始まり。まずは電車でのアクセスで駅到着が9時40分とゆっくり目。車なら朝のラッシュを避け8時到着。皆さんの歩く時間と合って逢う確率が増えた。
家を出る時は「missy3」さんと全く同じコースを取り、「真禅寺登山口」から「鳩吹山」方面に反時計回りの予定であったが、電車で移動中に色々考え変更することにした。
まず時計回りに変更して、「西山口」から先に「西山」近辺の花探しを、余裕のある内に先に済ますことにした。「鳩吹山」からは「大脇ルート」を降りて、「ニリンソウ」の径を通る予定だった。
「西山口」手前の駐車車両の所で出発準備中の女性を見かけたので、挨拶を交わした。「西山休憩舎」の所で女性(ヤマップユーザ、関市在住)が追い付いてきた。休憩舎で話をしていると花に興味があるようなので、ここから「西山」までの間にある筈の「カヤラン」を一緒に探すように誘った。写真とかの情報では、太い幹の木に巻き付くようになっているので、ツタのようなものが見えるのではと、ゆっくり歩き視線を上げて二人で話をしながら探すも見つからず「西山」山頂に到着。途中で会った何組かの方々に花の事を聞いたが誰も知らない。そこに彼女が知っている毎日のようにこの山を巡回しているおじさんに遭遇。私はその方について行って、その場で教わった。その情報を持って「西山山頂」に戻ると、先に行くと言っていた女性が待っていたので、また同行して「第5展望台」で食事を一緒して話が盛り上がる。
「西山山頂」から少し降りていったら、私の目が慣れたせいなのか、何と「カヤラン」1本だけを見つけた。これも「missy3」さんのレコに掲載されている。
歩きながらと昼食タイムで話が盛り上がったので、時間が経ち予定していた「鳩吹山」周りは止め、同じルートを戻ることにし、私だけが先に見た「カヤラン」を確認しながら、駐車場まで同行した。彼女は一週間前に通った時には、咲いていて目立っていたはずだが、気が付かなかったそうです。
話を聞いてくれた女性の方、もしこのレコを見ることになったら、つまらない話もあったでしょうが、このレコ上で幸運を運んでくれたことにも感謝します。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する