ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8139496
全員に公開
ハイキング
四国

四国遍路 41.龍光寺-たどビレッジ

2025年05月07日(水) 〜 2025年05月09日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
25:40
距離
80.3km
登り
1,158m
下り
983m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
1:28
合計
10:08
距離 28.7km 登り 726m 下り 526m
7:03
118
スタート地点
9:01
27
9:28
10:01
56
10:57
11:12
54
12:06
12:21
27
12:48
34
13:22
112
15:14
15:39
92
17:11
宿泊地
2日目
山行
8:21
休憩
0:12
合計
8:33
距離 29.4km 登り 223m 下り 391m
8:27
187
宿泊地
11:34
11:38
171
14:29
14:37
143
17:00
宿泊地
3日目
山行
6:57
休憩
0:02
合計
6:59
距離 22.2km 登り 209m 下り 66m
8:29
27
宿泊地
12:44
12:46
162
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
■2025.05.07
右側を歩くと分岐の目印を見落とすので注意❢
■2025.05.07
右側を歩くと分岐の目印を見落とすので注意❢
41番 龍光寺
本尊/十一面観世音菩薩
真言/おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派/真言宗御室派
開基/弘法大師
41番 龍光寺
本尊/十一面観世音菩薩
真言/おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派/真言宗御室派
開基/弘法大師
41番全景
42番 仏木寺
本尊/大日如来
真言/おん あびらうんけん ばざらだとばん
宗派/真言宗御室派
開基/弘法大師
42番 仏木寺
本尊/大日如来
真言/おん あびらうんけん ばざらだとばん
宗派/真言宗御室派
開基/弘法大師
42番境内
この遍路道は迂回して県道31に合流するので、県道を直進した方が良いでしょう
この遍路道は迂回して県道31に合流するので、県道を直進した方が良いでしょう
一部、崩落していますので、慎重にハシゴを使いましょう
一部、崩落していますので、慎重にハシゴを使いましょう
歯長峠攻略前にここで一息
歯長峠攻略前にここで一息
何と言ってもこの鎖場が有名ですね〜長い急登です🥴
何と言ってもこの鎖場が有名ですね〜長い急登です🥴
歯長峠頂上…開けていて気持ちイイです🥰
歯長峠頂上…開けていて気持ちイイです🥰
降りきった所にある遍路小屋で休憩
降りきった所にある遍路小屋で休憩
43番 明石寺
本尊/千手観世音菩薩
真言/おん ばざら たらま きりく そわか
宗派/天台寺門宗
開基/円手院正澄
43番 明石寺
本尊/千手観世音菩薩
真言/おん ばざら たらま きりく そわか
宗派/天台寺門宗
開基/円手院正澄
本日のお宿、宇和パークホテル…何だかテーマパークのお城みたいですね😊
本日のお宿、宇和パークホテル…何だかテーマパークのお城みたいですね😊
■2025.05.08
稲にしては早いなぁと思ってたら麦でした😅
■2025.05.08
稲にしては早いなぁと思ってたら麦でした😅
酒六冷蔵(株)さんで休憩してトイレをお借りしました。ありがとうございました🙏
酒六冷蔵(株)さんで休憩してトイレをお借りしました。ありがとうございました🙏
大洲市手前の鳥坂トンネル…ここまでの登りが結構長く、トンネルも長い🥴
大洲市手前の鳥坂トンネル…ここまでの登りが結構長く、トンネルも長い🥴
車が全くいない数秒間…静かで出口が果てしなく遠く感じます
車が全くいない数秒間…静かで出口が果てしなく遠く感じます
ポケットパーク札掛…トイレと水場もあって、テン泊できそうです
ポケットパーク札掛…トイレと水場もあって、テン泊できそうです
遍路道沿いにあるこの通り(おはなはん通り)は昭和の香りがしてとっても楽しい🥰
遍路道沿いにあるこの通り(おはなはん通り)は昭和の香りがしてとっても楽しい🥰
十夜ヶ橋 永徳寺
なでると御利益があるそうですが、そんな大それたことはデキマセン❢❢
なでると御利益があるそうですが、そんな大それたことはデキマセン❢❢
伝説の十夜ヶ橋御野宿所…ここでテン泊の予定でしたが、宿泊遍路にモードチェンジしたのでテントは返送しました
伝説の十夜ヶ橋御野宿所…ここでテン泊の予定でしたが、宿泊遍路にモードチェンジしたのでテントは返送しました
民宿やまもも到着
民宿やまもも到着
■2025.05.09
道の駅フレッシュパークからり
■2025.05.09
道の駅フレッシュパークからり
宿泊可能でトイレ付きの高規格無料遍路小屋
宿泊可能でトイレ付きの高規格無料遍路小屋
キレイに清掃してあってテン泊装備が無くても泊まれるのはありがたいですね。
キレイに清掃してあってテン泊装備が無くても泊まれるのはありがたいですね。
小田川のせせらぎは極めてジブリっぽくて癒されます🥰
小田川のせせらぎは極めてジブリっぽくて癒されます🥰
ここはシャワー(温水は出ない)付き遍路小屋ですが、トイレは錠がかかってました
ここはシャワー(温水は出ない)付き遍路小屋ですが、トイレは錠がかかってました
有名な波平うどん…お休みでしたが、トイレは使えました。感謝です🙏
有名な波平うどん…お休みでしたが、トイレは使えました。感謝です🙏
上田渡薬師堂…チェックインにはちょっと早いので、横にある遍路小屋で休憩しました
上田渡薬師堂…チェックインにはちょっと早いので、横にある遍路小屋で休憩しました
たどビレッジに到着…チェックインできました。雨が強かったので感謝です🙏
たどビレッジに到着…チェックインできました。雨が強かったので感謝です🙏

感想

※この日記は5月7日(水)-5月9日(金)の三日間の記録です。

■5月7日(水) 41.龍光寺-43.明石寺 --------------------------------
遍路ころがしの歯長峠越で長めの行程なので、7時頃にホテルを出発。

41.龍光寺までは殆ど平坦で、40.観自在寺以来の納経なので久しぶりな感じがします。

42.仏木寺を打ち終えると、ほぼ真ん前に遍路道への標識がありますが、見どころもなく、ちょっと迂回して県道31と合流するだけなので、県道を直進した方が良いでしょう。

しばらく歩くと、歯長峠への登りに入りますが、長くて急登の鎖場が結構コタえました。
降り切ってから43.明石寺への道のりは長く感じましたが、43番から山を越えて西予市内へ出る遍路道も結構長く感じました。

17h10m 宇和パークホテル到着

今回のホテルは夕・朝食共にバイキングだったので、久しぶりにお腹一杯食べる事が出来て満足でした😄

・本日の宿
宇和パークホテル 0894-62-2211
http://uwapark.com/hotel/

■5月8日(木) 宇和パークホテル-民宿やまもも --------------------------------
朝食もバイキングなので、お腹いっぱい食べてちょっと遅めの8時半頃ホテルを出発。
メッチャ寒いんですが、朝霧がでているので晴れてくることでしょう。

鳥坂峠の手前で、ゲストハウス氷見(西条市)のオーナーさんに遭遇。
自転車で客引き中との事でしたが、後日、行程を調整して予約を入れる事にしました。

ザックが軽くなって脚の調子も良いようですが、指ソックスが擦り切れてきたので大洲のダイソーで購入しました。¥200ですが、結構丈夫で気軽に買換えられるのがイイですね。

途中、テント泊民にとっては聖地となっている十夜ヶ橋に立ち寄りました。
遍路道沿いにあるので気楽に寄れますが、お大師さんと御一緒してここにテン泊したかったですね。

ここから内子までは結構な歩き(8.3km)ですが、17時頃には宿に到着。
オーナーの旧宅を1-2名で使用するゲストハウス形式ですが、キャンセルがでたので今日は貸切との事。ラッキーでした🥰

・本日の宿
民宿やまもも 090-5912-8785

■5月9日(金) 民宿やまもも-たどビレッジ --------------------------------
朝から雨で、行程も短めなのでゆっくり出たかったんですが、お宿の都合もあるので8時半頃には出発。

午前中は降ったり止んだりの雨で、傘をさしながらの歩きで周りを見る余裕もありました。
が、午後から強めに降り出したので、ポンチョをかぶってガシガシ歩くのみです。

3時半には宿にほぼ到着してましたが、ちょっと早すぎるので手前の上田渡薬師堂で休憩。
標高が高いせいか汗冷えがひどいので、宿に向かいましたがチェックインできました。寒くて雨も強かったので感謝です🙏

ここは自治体が幼稚園跡を泊まれるように改装した施設のようで、私の部屋はさくら組でした😊

部屋着やバスタオル、自販機等もないので、シャワーと洗濯は明日以降に持ち越す事にしましたが、雨風が凌げて空調のある部屋で布団に寝れるのはありがたい事です。

夕・朝食はなみへい食品の弁当でしたが、おかずも多くてとっても美味しくいただきました🥰
うどんも食べてみたかったですね。

ここでは36.青龍寺近くのゲストハウスジョンで知り合った、香港の青年y君と同宿でした。
夜間は嵐でしたが明け方にはおさまったので、ここに泊まれてラッキーでした。

・本日の宿
たどビレッジ 090-7145-6664
https://tadovillage.localinfo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら