記録ID: 8139984
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2025年05月07日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 851m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:22
距離 12.3km
登り 851m
下り 852m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(本当の)山頂付近が樹林帯の岩場になっており手を使うことも多少必要ですが、他は非常に歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 下山後に「のめこいの湯」に立ち寄りました。 車で直接行くと道が狭いので、道の駅から直接行ける歩道があるようなのでそちらを使ったほうが良いかもしれません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
GWの祭日、休日はかなり混雑が予想された事と、連休明けが晴れ予報になったので笠取山に登りました。野鳥もできれば観察したかったので少々周りを見回しながらの山行です。
平日とあって、ほとんど人には会わず、笠取山展望地でも1時間弱ほどいて誰にも会わず展望を独り占めしてしまいました。
カラマツの新緑などが始まり気持ち良い森林浴のような山登りでした。
道は山頂付近の岩以外は非常に歩きやすい感じで特に大きな危険はなさそうです。
補足ですがヤブ沢峠までの道はミソサザイが所々にいて姿を見ることもできました。
写真が撮れなかったのは残念ですが。
またヤブ沢峠から笠取小屋まではルリビタキも所々にいました。姿も確認したのですが遠すぎて良いのはこちらも撮れずじまい。
あとは下りの一休坂分岐の手前でヤマドリも確認しました。突然飛び出してきてビックリしましたが、これも撮れずじまいです・・・。残念。
鳴き声では、コマドリとコルリが確認できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する